タグ

2021年1月11日のブックマーク (9件)

  • 松永久秀 役 吉田鋼太郎インタビュー | 『麒麟がくる』

    思えばこれまでの松永の場面は、光秀とのシーンがほとんどでした。1年半以上ずいぶんと長い間、長谷川くんとお芝居をしてきたのだなと思うと感慨深いものがあります。ふたりの最後のシーンでは、堺で初めて出会ったころの光秀がふとよみがえりました。特に『戦などしたくない、平蜘蛛(ひらぐも)などいらない!』と言い放った光秀に、若いころをもう一度見たような気がして、グッと胸に迫るものがありました。 信長を見すえながら自ら腹を裂くというシーンでは、自分自身の能の赴くままに演じました。その結果、信長に対する咆哮(ほうこう)をあげながら息絶えるという演技になりました。最初、爆死ではないことに少しがっかりしましたが(笑)、今では池端先生らしい解釈の最期を演じられたことを心から良かったと思っています。 松永の最期の心情には「光秀よ、ありがとう!」という思いが、どこかに含まれていたことをくみ取っていただけたらうれしい

    松永久秀 役 吉田鋼太郎インタビュー | 『麒麟がくる』
    kno
    kno 2021/01/11
    “最初、爆死ではないことに少しがっかりしましたが(笑)、今では池端先生らしい解釈の最期を演じられたことを心から良かったと思っています”
  • 川崎フロンターレ オフィシャルWEBサイト

    テキスト/隠岐麻里奈 写真:大堀 優(オフィシャル)text by Oki Marina photo by Ohori Suguru (Official) 「もし35歳くらいの体でずっといられるなら一生フロンターレでプレイしたかった」 引退発表をした後にケンゴのブログに書かれていた一文だ。 それは、「もしも、ひとつだけ願いが叶うなら?」と聞かれたら、答えたような類のものだろう。 中村憲剛の引退は、永遠に続きそうに錯覚したふりをして、いつか必ず終わりが来ると分かっていながら、 私たちが向き合わないようにしてきたことだった。 そのことに人も気づいていたから「みんなが後ろ向きのイメージで捉えないような引退がしたい」という思いが強かったのだろう。 しかしながら、目指したからといって、望んだ結果が出るとは限らない。 ケンゴの同志である加奈子夫人が長男・龍剛くんが納得できるようにと手紙に綴った言葉。

    川崎フロンターレ オフィシャルWEBサイト
    kno
    kno 2021/01/11
    “ケンゴは、フロンターレのJ2時代を知る最後の現役選手だった。18年という年月は、生まれた子どもが高校を卒業するまでの期間と同じ”ああ…
  • J1で2割のチームが降格する2021シーズン、経営トップが負うべき責任と役割とは(左伴繁雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■降格なき2020シーズンのつけを払う2021シーズンが始まる 昨年のJリーグは、全てのカテゴリーにおいて降格制度を適用しなかった。Bリーグでも、このコロナ禍における特段の配慮として降格制度を適用していない。筆者はJリーグのクラブ経営に責任者として18年携わり、優勝も降格も経験している立場の人間だが、特に降格がもたらすクラブや支援者へのダメージを思えば、今回の処置は理解できなくもなかった。 一方で、降格のないレギュレーションゆえ、シーズンの終盤になっても、サポーターは緊張感や藁をもすがるような気持ちを持って、試合を見つめることはなかったのではないか。来であれば降格圏となっていたチームの関係者や選手も、夜も眠れないような重圧を感じながらの重苦しい雰囲気の中で、試合を迎えることはなかっただろう。 そういう緊張感の無い状況で行われるプロスポーツは、プレーする側・応援する側の双方にとって、はたし

    J1で2割のチームが降格する2021シーズン、経営トップが負うべき責任と役割とは(左伴繁雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2021/01/11
    シーズン前だけど身に沁みる
  • ゴーストレストランって? 「1つのキッチンで25店分」 コロナ禍で急増中:東京新聞 TOKYO Web

    客席がなく、キッチンで調理した料理を宅配専門で販売する飲店「ゴーストレストラン」が東京都内で急増中だ。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、店舗型の飲店より開業費用が安く済むことが背景にある。首都圏に緊急事態宣言が再発令され、今後の利用者増も必至。ただ同じ料理人が作っているのに複数の「専門店」を名乗る店があるなどの問題点も指摘されている。 (原田晋也)

    ゴーストレストランって? 「1つのキッチンで25店分」 コロナ禍で急増中:東京新聞 TOKYO Web
    kno
    kno 2021/01/11
    シェアオフィスもしくは私書箱的な<ゴースト専用ビル/アレルギー対応は気になる
  • マスク・マウスシールド等の効果の差を、スパコン「富岳」データをもとに検証した結果「不織布すげぇ」「テレビ見てると不安になる」

    Cerveza bibere @YKShake0 コロナウイルス飛沫感染に関する研究 ~マスクの効果と歌唱時のリスク検討~ 国立大学法人豊橋技術科学大学 Press Release 10月15日に令和2(2020)年度第3回定例記者会見tut.ac.jp/news/201015-13… 会見配布資料 tut.ac.jp/docs/201015kis… 2021-01-10 15:37:10 ゆーのすけ @kanakanayuyu データからみるマスクやフェイスシールドの効果について わかりやすい図を発見したのでシェア。 不織布(ふしょくふ)マスクとウレタンマスクの差が歴然… 吐き出し吸い込み共に倍以上の差があることがわかる。 出典はこちら tut.ac.jp/docs/201015kis… pic.twitter.com/iIBSW9teWB 2021-01-07 18:31:37

    マスク・マウスシールド等の効果の差を、スパコン「富岳」データをもとに検証した結果「不織布すげぇ」「テレビ見てると不安になる」
    kno
    kno 2021/01/11
    出来れば不織布だろうけど、ウレタンマスクでもしないよりずっといい…はず/ただマウスシールドは
  • 「テレワークを求めたからクビ」 緊急事態の差別に“怒り”の声(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府は、飲店などに午後8時までの時短を要請する一方で、企業などに対してはテレワークの推進を求めて、「出勤者数の7割削減」を目指すとした。 この間の感染拡大をうけて、多くの企業がすでにテレワークの導入や出勤者数の削減を始めている。 だが、一部の企業では、正社員にはテレワークを認めるのに、非正規雇用労働者にはテレワークを認めないという差別的対応をしていると“怒り”の告発がSNS上でなされている。 事務系の派遣社員ですが会社の方針で毎日通常出社してます 社員はテレワークです。 派遣会社を通じてテレワークの相談をしたところ「そんなに家にいたいなら辞めてもらってもいい」とのことでした! 私のところも派遣ですが、同じくそう言われました。正社員はテレワーク推奨で派遣は月〜金のフル出勤です。派遣の命はどうでも良いのかと悔しくなります。 https://twitter.com/tahochan1122/s

    「テレワークを求めたからクビ」 緊急事態の差別に“怒り”の声(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2021/01/11
    “もしも個人で会社にテレワークを要求して、報復的な派遣切り・雇い止めに遭いそうになった場合、それは不当解雇にあたることを強調しておきたい”
  • 「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑:時事ドットコム

    「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑 2021年01月11日07時02分 3連休の中日、にぎわう上野の「アメ横」商店街=10日午後、東京都台東区 緊急事態宣言下で迎えた3連休中日の10日、首都圏の商店街や商業施設は、多くの人でにぎわいを見せた。外出自粛が叫ばれるものの、客からは「昼くらい外で飲ませて」「店は開いている」と音が漏れた。 首都圏主要駅、人出横ばい 宣言再発令初日―民間調査 東京・上野のアメ横商店街(台東区)は、午後には人をよけないと歩けないほど混雑した。各所に消毒液が設置されたが、大半の人は素通り。「昼飲み」を楽しむ満員の客で盛り上がる店もあった。 人気立ち飲み屋「魚草」は「30分、2杯まで」と滞在時間や注文のルールを掲げて営業。客はおおむね守っている様子だった。夫婦で訪れた埼玉県川口市の男性(37)は「なじみを支援しようと思って」と説明。赤ら顔で別の焼き

    「昼飲み」「バーゲン」自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑:時事ドットコム
    kno
    kno 2021/01/11
    ああいう出し方じゃ「昼ならオッケー、出勤もオッケー」ってなるよな
  • アクセンティアが何の会社か知らないのに面接を受けて大変なことになった話|M銀

    読者の皆さん、こんにチュア!! 過去の転職活動をラノベにしてみました。 1.今回の経緯数年前、僕は転職活動をしており、応募のための書類を出していました。 また、当時は転職活動のことを何も知らなかったため、手当たり次第にサイト上で求人応募ボタンを連打していました。 その結果、とんでもない件数が書類通過してしまい、全く興味のない会社の面接を大量に受けることになってしまいました。 その会社の一つが、今回の話の舞台になるこの世界には存在しない架空の会社「アクセンティア」です。 そんな背景もあり、アクセンティアが何の会社なのか?どんなビジネスをしているのか?といった基的なことすら全く知らない状態でした。 また、それを調べることもしないまま面接に臨みました。 アラサーになった今でも、精神年齢は中学くらいで成長が止まっている僕は、この時も中学・高校の定期テストをノー勉で受ける様なノリで面接を受けに行き

    アクセンティアが何の会社か知らないのに面接を受けて大変なことになった話|M銀
    kno
    kno 2021/01/11
    “ベテランコンサルタントに「僕というモンスターの存在を考慮して面接をする」というケース面接を課していた、という側面”言い様w
  • 脚本家・池端俊策インタビュー③ | 『麒麟がくる』

    『平蜘蛛(ひらぐも)』の茶釜はそれ自体に意味があります。松永が伊呂波太夫に託した言葉にあるように、「それを持つ者は誇りを失わぬ者、志高き者、心美しき者」だということです。その平蜘蛛を松永は光秀に渡した。 そこには2つのメッセージが込められています。「光秀、お前が麒麟を呼ぶんだよ」、そのためには「信長とは縁を切りなさい」と・・・。伊呂波から平蜘蛛を受け取ったときに、光秀はこれらのメッセージも同時に受け取ったのです。 このエピソードを思いついたとき、すべてがつながったと思いました。僕としては大発見だった。 光秀に鉄砲を調達してくれる、おもしろい人物として第1回から松永久秀を登場させました。そのときは、これからふたりは友だちになっていくんだろうなという予感くらいしかなかったけど、平蜘蛛のエピソードを思いついた瞬間に、光秀にとっての松永、その当の意味が構築されました。 光秀が心理的に変わっていく

    脚本家・池端俊策インタビュー③ | 『麒麟がくる』
    kno
    kno 2021/01/11
    “2番手の立場から自身が自立する転換点を、平蜘蛛を使って松永が仕掛けたということです”本人は爆発しなかったけど、とんでもない爆弾を預けてくれたよね…最初から意図してなかったとはいえこの仕掛はエモい