タグ

ブックマーク / bylines.news.yahoo.co.jp (4)

  • 『エアインタビュー疑惑』という捏造記事について(岩本義弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    『フットボール批評』(株式会社カンゼン発行)及び『Yahoo!ニュース』の原稿にて、ノンフィクション作家の田崎健太氏が指摘している『ワールドサッカーキング』(株式会社フロムワン発行)の選手インタビュー記事における「エアインタビュー疑惑」についてであるが、まずはこの場を借りて、改めて全くの事実無根であると断言させてもらう。 株式会社フロムワンとしては、『フットボール批評』の当該号が発売された 2016年7月6日にすでに会社のHP にて、下記内容をアップしている。 2016年7月6日に発売されました『フットボール批評』(株式会社カンゼン発行)に、『ワールドサッカーキング』(弊社発行)のインタビュー記事に関する原稿が掲載されました。 その中には読者の皆様に誤解を与えかねない内容が含まれておりますが、「捏造記事」、「エアインタビュー」といった表現や内容は事実無根です。弊誌では現地記者を通じ、然るべ

    『エアインタビュー疑惑』という捏造記事について(岩本義弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2016/09/20
    「構成:なにがし」だったら問題にならなかったの?とか/いまならインターネットで(原語だけど)コメントとかが流れてくるから大変だべな…って、海外の紙メディアってどうやってんだろ
  • ラグビー日本代表がW杯出場を決めたのに……何だこの静けさは(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014年5月、ラグビー日本代表が来年のW杯イングランド大会アジア最終予選を兼ねた大会で香港代表に快勝し、全勝で出場を決めた……というニュースをどれほどの方がご存じでしょうか。そもそも2015年のW杯戦そのものの知名度が低いので、それに出るといわれてもピンと来ないのでしょう。 それに対してサッカーは予選レベルから大々的に報じられ、大会となったらそりゃあもう……という騒がれようです。ラグビーは2019年に日大会が初めて開催されるのに、世間の耳目は翌年の東京五輪に集中。何でまたこうも盛り上がらないのでしょうか。 ●大人気だった大学ラグビーかつてラグビーは団体競技としてはサッカー以上の人気スポーツでした。人気は主に大学対抗戦で集め、高校ラグビーも開催地「花園」の愛称で広く注目されていました。 大学は同一リーグ(対抗戦)にいる早稲田、明治、慶應義塾の3校に学生やOB・OGはもちろん直接対

    ラグビー日本代表がW杯出場を決めたのに……何だこの静けさは(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kno
    kno 2014/06/04
    20年くらい前まではラグビーが盛んだった地域の盛り下がりぶりを見ているので、さみしいけど仕方ないのかなーって
  • なぜ紅白は、演歌歌手の後ろにアイドルをはべらせるのか(武田 砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    31日のNHK紅白歌合戦を総括するためには、綾瀬はるかの危なっかしい司会、「あまちゃん」の157話、大島優子のAKB48引退宣言を語るだけでは足りない。ここでは、「演歌勢の後ろに常にアイドル勢がかり出されていたこと」のみから考えてみたい。 「増殖するアイドル枠」にサポートされる「残された演歌枠」演歌歌手にただただ歌ってもらうだけでは若い視聴者を他局に奪われてしまうのでアイドルを、という趣向は今に始まったことではない。しかし、「AKB48グループ」の巨大化、「ももいろクローバーZ」持ち前の賑やかさを創出する安定感は年々増し、そして今回は「アイドルではないけれど」との前置きで女性版EXILEこと「E-girls」も加わってきた。こうして、後ろで何かをしてもらうための分母が最大化したわけだが、最大化したことでもろに影響を受けた演歌勢が、そのアイドル達に手助けしてもらうという皮肉な形が生まれている

    kno
    kno 2014/01/02
  • 受験生はナック5スタジアムへ詣でてはいかがか(平床 大輔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コンテンポラリーな不落神話毎年、この時期になると何かとテレビに取り上げられるのが受験生の合格祈願に関連した話題である。あまりテレビを見ることのない僕でさえ、時計代わりにつけたテレビのニュース番組でそういった話題に触れたりするのだから、結構頻繁にその手の話は取り上げられているのではないかと思う。もう、センター試験まであとわずか。困った時の(あるいは、やるべきことはやり尽した時の)神頼み。となれば、残るは合格祈願とばかりに、然るべき対象の元へと足を向けるのは日人特有の行動パターンといえるのかもしれない。 然るべき対象とは、多くの場合、学問の神様、即ち天神様を指すのは言うまでもないことである。天神様ねえ、という感じがする。定番で悪くないのだけど、そろそろ新機軸が欲しいような気がする。だいたい僕は、この天神様に対する純真無垢なまでの信頼に懐疑の念を抱いている者の一人なのである。そもそも天神様の前

    kno
    kno 2013/01/17
  • 1