2011年12月23日のブックマーク (6件)

  • 『Visualization works wonder』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 昔の記事でも書きましたが。 プロジェクト可視化の効能について。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/01/08/7092/page%3D0%2C1 複雑な状況、難局などは仕事をしていると必ず訪れるものです。 その時に可視化は素晴らしく機能することがあるよという話。 この、可視化というのは 全体でこれだけ仕事があるよ。あなたはこれ。私はこれとこれ。 ゴールはここね。期限はいつまでね。 という事をまとめたガントチャートのようなものもあれば、 単純に進捗だけ記した表だったり、競争を促すような ランキングだったりします。 できればプリントアウトして全員で 手触りを共有した方が良いと思います。 主な効能は以下のとおり。 1

    『Visualization works wonder』
    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/12/23
    "全員で手触りを共有した方が良い"|【今日のニッパウ】 Visualization works wonder
  • 「自分のなかの子供の部分を大事にしよう」 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    アメリカ班の南です。MITメディアラボの全面協力のもとで特集を組んだ1月号はいかがだったでしょうか? 今日はミッチェル・レズニック教授の研究を紹介したいと思いますが、まずはメディアラボの取材時に撮影した動...アメリカ班の南です。MITメディアラボの全面協力のもとで特集を組んだ1月号はいかがだったでしょうか? 今日はミッチェル・レズニック教授の研究を紹介したいと思いますが、まずはメディアラボの取材時に撮影した動画をご覧ください。 石井裕教授に「リコンポーズ」を見せてもらったときは、当に驚きました。これが実際にものづくりの現場に入ってきたら……いまとは違った発想やデザインが生まれてくることでしょう。 さて、レズニック教授の研究紹介に移りますが、彼の研究グループ名は「ライフロング・キンダーガーテン・グループ」。生涯幼稚園という名の研究グループについて、レズニック教授はこう説明します。

    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/12/23
    "残念なことに幼稚園以降の学校は自分で企画したり、創造したり、実験したりする機会を与える代わりに、情報をただ伝えるようになる"|【クーリエ・ジャポンの現場から】「自分のなかの子供の部分を大事にしよう」
  • 【読書感想文】未来をつくる図書館ーニューヨークからの報告ー - Ylab 東京大学 山内研究室

    皆様こんにちは。 修士2年の土居由布子です。 いよいよ2012年まで10日を切りました! 明後日はクリスマスですが,今日からの三連休を皆様満喫されているでしょうか? さて,第3回【読書感想文】として私が選んだ1冊は,私の進路に大きな影響を与えた、 菅谷明子「未来をつくる図書館ーニューヨークからの報告ー」です。 実は7年も前に読んだです。山内研究室の棚には図書館に関するがたくさんあり,その中にこのもありました。このを読むまでは図書館には全く興味もなかった私ですが,これを読んで大学の専攻を「図書館情報専門学群」に決めました。それほど衝撃的な1冊だったんです。 このではニューヨーク公共図書館のあらゆるサービスやその仕組みについて書かれています。図書館といえば「を貸してくれる場所」と認識される方がほとんどだと思います。でも書で報告されているニューヨーク公共図書館では,企業や芸術の支

    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/12/23
    【ylab 山内研究室::Blog】 【読書感想文】未来をつくる図書館ーニューヨークからの報告ー
  • WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    朝日新聞デジタル有料会員(フルプラン)の方なら、ログインするだけでWEBRONZAの全コンテンツをお楽しみ頂けます。 申し込みはこちら トップページはこちら

    WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/12/23
    "いまの日本の場合「自分たちが何を望んでいるのか」という議論をまったくしないまま、損得の議論を非常に細かく積み上げている状態"|【シドノス・ジャーナル】「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か
  • メディア・パブ: インターネット広告費がTV広告費を追い抜く国が現れてきた

    メディア広告のキングと言えばテレビ(TV)である。まだまだ世界的にもテレビ時代は揺るぎそうもないが、でもいくつかの西欧諸国では、急躍進するインタネット広告がTV広告を追い抜きトップに躍り出始めている。 このような興味深い動きを、Ofcom(Office of Communications:英国情報通信庁)が先日発行したレポート「International Communications Market Report 2011」で知らせてくれている。今年のレポートでも、世界のメディアやテレコムの動向や現況が、数多くのグラフを駆使して紹介されており、有難いことに363ページの長大レポートが無料で入手できる。 英国機関のレポートなので、英国や西欧諸国、米国、それに英連邦(カナダ、オーストラリア、インド)の各国のデータが主に取り上げられている。ただしいくつかのグラフでは日のデータも添えられており、グ

    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/12/23
    【メディア・パブ】 インターネット広告費がTV広告費を追い抜く国が現れてきた
  • 虎は移籍して | ぐっちいのスポーツを読もう!

    profile ぐっちい 旧ブログ ぐっちいのスポーツを読もう! お気に入り BlogPeople おすすめアーカイブ ●第2回「選手を支えるフットボールビジネス」セミナーレポート セミナー1 セミナー2 セミナー3 総括のようなもの ●新潟のスポーツの未来 ●「周辺視」と千葉のサッカー new entries アルビレックス新潟激励会2024雑感 (01/14) 新体制発表会見 (01/12) 「11人のゴール」のその先へ (12/08) 白鳥が見える部屋より (11/18) 目指すはもっと上 (10/31) categories (138) 日々のこと (212) その他スポーツ (103) 野球 (61) ラグビー (141) サッカー (215) アルビレックス (1320) BCリーグ (27) FIFA World Cup (10) オリンピック (21) モブログ (56

    knockout_kazu
    knockout_kazu 2011/12/23
    ヨンチョル海外移籍を睨んだ大宮の戦略について。なるほど。|【ぐっちいのスポーツを読もう!】 虎は移籍して