タグ

ミャンマーに関するko2inte8cuのブックマーク (34)

  • ミャンマー 拘束中のスー・チー氏に禁錮4年の判決 | NHKニュース

    ミャンマーでクーデターを実行した軍に拘束されている、アウン・サン・スー・チー氏は6日、社会不安を引き起こしたとする罪などで禁錮4年の有罪判決を受けました。複数の罪に問われているスー・チー氏の裁判で判断が示されたのはこれが初めてで、今後も厳しい判決が続くことが予想されます。 スー・チー氏は、軍がクーデターを実行したことし2月1日に拘束されたあと、これまでに少なくとも12件の罪で訴追され、首都のネピドーに特別に設けられた法廷で審理が続いています。 裁判の関係者によりますと、このうち、 ▽クーデターの発生から6日後と12日後にスー・チー氏の率いる政党が出した声明を通じて社会不安を引き起こしたとする罪と、 ▽去年行われた総選挙の運動期間中の集会で新型コロナ対策の規定に違反したとする罪について、 6日、合わせて禁錮4年の有罪判決が言い渡されました。 スー・チー氏の罪を問う一連の裁判で判決が出たのはこ

    ミャンマー 拘束中のスー・チー氏に禁錮4年の判決 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/12/06
    すでに内戦。資本が逃避し、すっからかんに乾涸びた軍政は、まったり中国の支援で生きていくのか。
  • 【独自】日本政府がミャンマー軍政派遣の外交官5人を承認:東京新聞 TOKYO Web

    9月末、東京・霞が関の外務省前のデモで、国軍が派遣した外交官の受け入れに失望感を示すミャンマー人ら=東京・霞が関で(デモ参加者提供) 2月のクーデター後、ミャンマーを実効支配する国軍が、日に派遣した外交官計5人を、日政府が認めていたことが分かった。外務省は邦人保護などの必要性から相互窓口の維持を理由に挙げている。「軍政の承認ではない」と説明しているが、民主派が設立した「挙国一致政府(NUG)」とは密接な関係を築いておらず在日ミャンマー人から失望の声が上がっている。(北川成史)

    【独自】日本政府がミャンマー軍政派遣の外交官5人を承認:東京新聞 TOKYO Web
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/10/09
    ミャンマーにはいろいろ工場建てちゃったから、切るに切れないが、軍事政権もいつまで持つか。内戦に入りつつあるようでは、工場もパァ。引導を渡さねば。
  • 国連総会 ミャンマー軍の暴力を非難する決議案採択 | NHKニュース

    ミャンマーでクーデターを起こした軍による市民への弾圧が続く中、国連総会は軍の暴力を非難するとともに、ミャンマーへの武器流入の阻止を呼びかける決議案を賛成多数で採択しました。 ミャンマーではことし2月のクーデター以降、軍に抗議する市民への弾圧が続いていて、現地の人権団体のまとめでは、18日までに合わせて870人が犠牲となっています。 こうした中、国連総会では18日、▽平和的なデモに対する暴力の停止や、▽アウン・サン・スー・チー氏をはじめ、拘束されている人々の解放、それに▽ミャンマーへの武器流入の阻止などを呼びかける決議案が119か国の賛成多数で採択されました。 決議に拘束力はありませんが、ミャンマー軍による市民への弾圧などに多くの国が懸念を示した形です。 ただ、ミャンマーに圧力をかけることに慎重な中国ロシアをはじめ、ASEAN=東南アジア諸国連合のタイやブルネイなど、合わせて36か国が棄権

    国連総会 ミャンマー軍の暴力を非難する決議案採択 | NHKニュース
  • 香港 出所した周庭氏がインスタグラムを更新 黒一色の画面 | NHKニュース

    周庭氏は12日午後5時半ごろ自身のインスタグラムを更新しました。 この中で周氏は、黒一色の画面を投稿したうえで、コメント欄に「ひどく苦しい半年と20日間がようやく終わりました。雨の中迎えに来てくれた皆様には苦労をおかけしました。この期間に痩せて弱々しくなってしまったので、これからゆっくり体を休めたいです」と書き込んでいます。

    香港 出所した周庭氏がインスタグラムを更新 黒一色の画面 | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/06/12
    ごく常識的な思想を持った、ごく普通の市民1人を怖がる習近平政権。そう、香港が暴動になったら、ミャンマーのようになる。火薬庫である。硬軟使い分けて、綱渡りをしている。
  • サッカーW杯予選で来日のミャンマー代表スタッフ死亡 病死か | NHKニュース

    サッカーワールドカップアジア2次予選のため来日しているミャンマー代表の用具担当を務める男性スタッフが9日朝、滞在先の大阪市のホテルで死亡しているのが見つかりました。日サッカー協会によりますと事件性はなく、病死とみられるということです。 死亡したのはミャンマー代表の用具担当を務める29歳の男性スタッフで、9日朝9時すぎ、チームが滞在している大阪市内のホテルの部屋で倒れているのが見つかったということです。 このスタッフは9日午前0時半ごろまでほかのスタッフと会話をしているのが確認されていますが、9日朝に予定されていた新型コロナウイルスの検査に姿を見せなかったため部屋を確認したところ、死亡していたということです。 このスタッフは8日までの新型コロナウイルスの検査ではすべて陰性だったということです。 詳しい死因は判明していませんが、日サッカー協会によりますと事件性はなく、病死とみられるという

    サッカーW杯予選で来日のミャンマー代表スタッフ死亡 病死か | NHKニュース
  • ミャンマー軍司令官 来年中に民政移管に着手する考え示す | ミャンマー | NHKニュース

    ミャンマー軍トップのミン・アウン・フライン司令官はクーデター以降、海外メディアでは初めて香港のテレビ局のインタビューに応じ、来年中に民政移管に着手する考えを示しました。抗議活動を続ける市民や、国際社会の理解を得ようというねらいがあるものと見られます。 ミン・アウン・フライン司令官は香港のフェニックステレビのオンラインインタビューに応じ、その内容が22日放送されました。 この中でミン・アウン・フライン司令官は「我が軍の目的は、複数政党制の民主主義に基づく連邦国家の実現だ。状況が許せば1年以内、あるいは1年半以内に進めていくことになるだろう」と述べ、来年中に民政移管に着手する考えを示しました。 軍による統治は一時的なものだと改めて強調し、抗議活動を続ける市民や、国際社会の理解を得ようというねらいがあるものと見られます。 ただ、放送されたインタビューでは、民政移管の前提となる選挙の実施時期への言

    ミャンマー軍司令官 来年中に民政移管に着手する考え示す | ミャンマー | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/05/23
    あらあら、弱音。ゼネスト続きで、中国からの金銭的支援では足りないんやな。
  • ミャンマー 武装勢力が基地2か所砲撃 軍から兵士の離反相次ぐ | NHKニュース

    ミャンマーでは、軍に抗議する市民の側についたとみられる武装勢力が空軍基地2か所をほぼ同時に砲撃するなど攻勢を強めています。一方、軍は、市民の抗議活動についてほぼ収束させたという見方を示しましたが、軍から離反する兵士が相次いでいます。 ミャンマーでは、市民への弾圧を続ける軍と少数民族の武装勢力との間で戦闘が続き、軍が南東部のカレン州などで連日空爆を行っているのに対し、武装勢力は軍の基地を制圧するなど攻勢を強めています。 軍は昨夜、国営テレビで、中部にある空軍基地2か所がほぼ同時に砲撃を受けたと発表しました。 けが人はいないということです。 一方、ことし2月のクーデターからまもなく3か月になるのを前に、最高意思決定機関「国家統治評議会」のエイ・ダゼン・ミェン報道官はきのう記者会見を行い「2月に始まった春はもう終わった」などと述べ、市民の抗議活動をほぼ収束させたという見方を示しました。 しかし、

    ミャンマー 武装勢力が基地2か所砲撃 軍から兵士の離反相次ぐ | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/04/30
    そりゃ、兵隊さんも、自分の知り合いに発砲するのは嫌やろね
  • ネチ နေခြည် on Twitter: "国軍側はNLDにもっと聞く耳を持って欲しかったと思うんですよね、と治安部隊が市民を無差別に打ちまくってる動画の横で国軍のフォローをする甘利氏。聞く耳を持たないのは明らかに国軍側なんだが...!!!!! https://t.co/YmuB4TR7tH"

    国軍側はNLDにもっと聞く耳を持って欲しかったと思うんですよね、と治安部隊が市民を無差別に打ちまくってる動画の横で国軍のフォローをする甘利氏。聞く耳を持たないのは明らかに国軍側なんだが...!!!!! https://t.co/YmuB4TR7tH

    ネチ နေခြည် on Twitter: "国軍側はNLDにもっと聞く耳を持って欲しかったと思うんですよね、と治安部隊が市民を無差別に打ちまくってる動画の横で国軍のフォローをする甘利氏。聞く耳を持たないのは明らかに国軍側なんだが...!!!!! https://t.co/YmuB4TR7tH"
  • バイデン大統領がジェノサイドと認定 アルメニア人殺害問題で | NHKニュース

    100年余り前の第1次世界大戦中にトルコ系のオスマン帝国で大勢のアルメニア人が殺害された問題について、アメリカバイデン大統領は、「ジェノサイド」=大量虐殺だったと認定しました。トルコは猛反発し、両国のさらなる関係悪化は避けられない状況です。 第1次世界大戦中に起きたこの問題について、アルメニア側は「ジェノサイド」=特定の民族をねらった大量虐殺だったと主張していますが、オスマン帝国の後継国家、トルコは多くの住民が死亡したことは認めつつも、組織的な虐殺はなかったと否定しています。 アメリカバイデン大統領は24日、アルメニア側の追悼記念日に合わせて声明を出し「民族を根絶する動きの中、150万人のアルメニア人が国外に追放されたり虐殺されたりした」と指摘し、「ジェノサイド」だったと認定しました。 アメリカの歴代政権はトルコとの関係を重視し、認定してきませんでしたが、バイデン大統領には人権重視の姿

    バイデン大統領がジェノサイドと認定 アルメニア人殺害問題で | NHKニュース
  • ミャンマー 軍が空爆など弾圧強める 13日からの正月休み前に | NHKニュース

    軍による抗議デモへの弾圧が続くミャンマーでは、13日から1週間の新年を祝う休みに入る前に、軍が弾圧を強めていて、市民に加勢する少数民族の武装勢力に対しても、激しい空爆を行っています。 ミャンマーの地元メディアによりますと、北部カチン州にある少数民族の武装勢力の基地に対し、軍が12日、空爆を行いました。 現地で撮影された映像には、林の中で軍用機のジェット音が響き、白い煙が立ち上る様子が確認でき、この空爆により、複数の死傷者が出ているということです。 現地では、13日から1週間、新年を祝うミャンマーの正月休みに入りますが、軍はクーデターに抗議するデモに対して、弾圧を強めていて、中部のバゴーでは迫撃砲が使われ、9日だけで82人が死亡したほか、第2の都市マンダレーでは、12日も、治安部隊がデモ隊に対して発砲を繰り返していて、クーデター以降の市民の犠牲者は706人に上っています。 一方、北西部チン州

    ミャンマー 軍が空爆など弾圧強める 13日からの正月休み前に | NHKニュース
  • ミャンマー 正月休みも祝賀行事行わず 喪に服すよう呼びかけ | NHKニュース

    ミャンマーでは、軍がクーデターに抗議する市民への弾圧を強め、犠牲者は706人に上りました。現地は13日から1週間の正月休みに入りますが、市民は祝賀行事は行わず、喪に服すよう互いに呼びかけています。 ミャンマーの人権団体によりますと、最大都市ヤンゴンの北に隣接する中部のバゴーで9日、軍や警察がデモ隊に対し銃撃に加え、迫撃砲などの重火器も使い、82人が死亡するなど、クーデターに抗議する市民への弾圧を強めています。 ことし2月のクーデター以降、11日までの死者は706人に上っています。 ヤンゴンでは11日、若者のグループが多くの市民の血が流れたことを意味する赤い塗料を路上にまき、軍や警察を批判しました。 現地は13日から1週間の正月休みに入り、人々は例年、水をかけ合ったり歌や踊りを楽しんだりして祝賀ムードに包まれますが、ことしは亡くなった大勢の人たちを追悼し喪に服すよう互いに呼びかけています。

    ミャンマー 正月休みも祝賀行事行わず 喪に服すよう呼びかけ | NHKニュース
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2021/04/12
    経済破綻して、兵士に給料出るんかい
  • ミャンマー デモで犠牲の女性遺体 墓掘り起こしに非難の声 | ミャンマー | NHKニュース

    クーデターへの抗議デモが続くミャンマーで、今月3日、デモに参加し犠牲になった19歳の女性の遺体を当局が検視を行うためとして墓から掘り起こし、市民から非難の声が上がっています。 ミャンマー第2の都市マンダレーで今月3日、クーデターに抗議するデモに参加していたチェー・シンさん(19)が頭を撃たれて死亡しました。 目撃者の話によりますとチェー・シンさんは当時、警察と対じする前線付近からデモ隊に指示を送っていたということで、翌日営まれた葬儀には大勢の人が集まりその死を悼みました。 チェー・シンさんの死は国の内外のメディアで広く伝えられ、デモ隊もその姿を描いたイラストを掲げるなど抗議運動の象徴的な存在となっています。 遺体はその後マンダレー郊外の墓地に埋められましたが、ミャンマーの国営テレビによりますと警察が裁判所の許可を得て墓から遺体を掘り起こし、検視を行ったということです。 国営テレビは、検視の

    ミャンマー デモで犠牲の女性遺体 墓掘り起こしに非難の声 | ミャンマー | NHKニュース
  • ミャンマー抗議デモ「2人死亡 多数のけが人」 緊迫した事態に | ミャンマー | NHKニュース

    ミャンマーで軍事クーデターに抗議するデモが続く中、複数の地元メディアは、中部の都市マンダレーで治安部隊がデモ隊に向かって発砲して2人が死亡し、多数のけが人が出ていると伝えるなど緊迫した事態となっています。 ミャンマーでは軍に抗議する大規模なデモが2週間以上にわたって続き、20日も最大都市ヤンゴンやマンダレーなどで、デモ隊が主要な道路を占拠するなどの抗議活動を行いました。 このうちマンダレーでは、複数の地元メディアが現地で取材している記者からの情報として、治安部隊がデモ隊に向かって発砲して2人が死亡し、多数のけが人が出ていると伝えています。 治安部隊は、軍への抗議活動として職場を放棄していた給油施設の作業員に職場に戻るよう指示したあと、突然発砲したということです。 一方、ヤンゴンでは、デモ隊がミャンマー軍の幹部などへの制裁に踏み切ったアメリカの大使館に向かい、制裁をさらに強化するよう求めると

    ミャンマー抗議デモ「2人死亡 多数のけが人」 緊迫した事態に | ミャンマー | NHKニュース
  • 治安当局が抗議デモに発砲、2人死亡 ミャンマー:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    治安当局が抗議デモに発砲、2人死亡 ミャンマー:朝日新聞デジタル