タグ

2016年12月27日のブックマーク (5件)

  • NHK、テレビ設置「申告制」提示 受信料制度を改革へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NHK改革で受信料に関する制度が変わりそうだ。NHKは12月の総務省の有識者会議で、受信契約を結んでいない世帯にテレビの設置状況を申告させる案を示し、事実上、法改正の検討を求めた。一方、インターネットで番組を常時同時配信することになれば、テレビの受信契約を結んでいない世帯からも料金を徴収したい考えだ。 受信料の水準については、高市早苗総務相が引き下げを求めている。政府は平成29年、受信料を含むNHKの「三位一体」改革の議論を格化させる。 NHKが提示した案はイタリア公共放送が導入したもので、受信料の支払い率の向上が確認されたという。NHKの受信料の支払い率は77%にとどまっているが、「テレビがない」ことを理由に契約を結ばない世帯が多いようだ。 改革案では、契約していない世帯にダイレクトメールを送り、当にテレビがない場合は申告してもらう。虚偽の場合は罰則を科す一方、申告がない世帯は

    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2016/12/27
    まぁ、半額ぐらいに値下げが妥当じゃないかな。囲碁将棋、落語、相撲、健康、手話、国会中継、学校放送、語学、ラジオ第二の外国語ニュース。どれを切る?
  • 三浦九段、将棋ソフト不正の証拠なし 連盟の第三者委:朝日新聞デジタル

    将棋の三浦弘行九段(42)が対局中に将棋ソフトを使った不正行為をしたと指摘された問題で、日将棋連盟が設置した第三者調査委員会(委員長・但木敬一弁護士)は26日、記者会見し、「不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はないと判断した」と発表した。 連盟は27日、理事会を開き、処分に伴って三浦九段が受けた不戦敗などの不利益をどう補うかなどについて協議する。 三浦九段は当初から一貫して不正を否定してきた。今回の発表を受け、「明日記者会見を行うのでそこでお話ししたい」としている。 三浦九段は夏以降、複数の対戦相手から「ソフトが選ぶ手と不自然に一致している」という指摘を受けた。第三者委は、疑わしいとされた対局でソフトの手との一致率を調べた結果、分析するごとにばらつきがあり、同程度の一致率は他の棋士の指し手でも数多く認められたとし、「不正を認定する根拠に用いることは著しく困難」と判断した。聞き取りを

    三浦九段、将棋ソフト不正の証拠なし 連盟の第三者委:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2016/12/27
    人気商売のショービジネスで、不自然な離席されたら、ぶち壊し。連盟の応急措置はあれはあれでしょうがない。さて、来月から公式戦復帰で、どうなることやら。
  • 福島第一の凍土壁「効果は限定的」 規制委が判断:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発の汚染水対策として1~4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、原子力規制委員会は26日、東電が「全面凍結」を宣言して2カ月たっても目標通り地下水を遮れていないとして、凍土壁の効果は限定的なものにとどまると判断した。今後は、主に井戸からのくみ上げで地下水位を調整するよう求めており、東電も、来秋までにくみ上げ能力を倍増させる計画だ。 凍土壁は、1~4号機建屋の周囲に1568の凍結管を地下30メートルまで埋め、零下30度の液体を循環させて土壌を凍らせるもの。建屋に流れ込む地下水を遮断し、新たな高濃度汚染水の発生を抑える狙いがある。約345億円の国費を投じて建設された。東電は3月、建屋の海側部分の凍結を開始。10月中旬に、温度計測点のすべてで0度を下回ったと発表した。 ただ、凍土壁のさらに海側でくみ上げている地下水の量は期待通りに減っていない。東電は26日、規制委との会合で、

    福島第一の凍土壁「効果は限定的」 規制委が判断:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2016/12/27
    もうすぐ6年で、まだこの段階か。
  • おしえて、はてなのおにいさんたち

    婚活サイトで出会ったアラサー男性と付き合いたい。 おとなしい趣味が合う クラシック読書プログラミング さみしくてピアノを買う職場に年の近い異性がいない 顔立ち 「みんなちがってみんないい」という考え方 酒好き教養がある でも人を見下さない全部好きだ。 はてなのおにいさんたちとキャラクターが似ている気がしたから、 どうやったらおつきあいできるか教えて欲しい。

    おしえて、はてなのおにいさんたち
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2016/12/27
    サクラかもね
  • 算数の謎ルール

    最近盛り上がってる算数の謎ルールの話題を見ていると思い出す。 俺の小学5・6年時の担任は 「立体の体積?縦からでも横からでも好きなように掛けたらいいぞ!」 「なんだったら計算しやすいように高さ13cmを10㎝と3cmに分割して後で足したりしてもいいぞ!!」 「みんなみたいに若いうちにできるだけ頭を柔らかく使わんとなぁ!ハッハッハ」 みたいな先生だったから、割とあーだこーだと楽ができたり、わかりやすくなるように工夫しながら問題を解いていた。 お手製のわら半紙コピーな小テストだと、時々問題に「別の手順も思いついたら書いてくれたら追加点アゲルヨ!」などと書かれているボーナス問題もあった。 X.0と書いたら減点みたいなこともなくて、むしろテスト時間が余ったからと調子に乗って.00000……と書きまくるアホなサルもいたけれど、 「↓ココがどうガンバっても先生には6に見えるので×」とか赤ペン入れられて

    算数の謎ルール
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2016/12/27
    算数に限らず、公立小中学校の教員のクオリティーコントロールが出来てないだけ。まともな親なら都会に引っ越して子供を私立に入れてあげる。それが賢明。