タグ

2019年11月11日のブックマーク (5件)

  • 男の人の性欲とはどんなものなのか

    男の人は性欲にまみれているときく 若ければ若いほどそうらしい ヤり捨てられる女の子なんて日常茶飯事で、付き合ったと思っても体の関係を持ったら連絡が途絶えることもあるときく 真剣に付き合って三ヶ月や半年待たせることは男性にとって辛いらしく、またそれが誠実さのあらわれらしい。同じお布団になんて入った日にはもう…らしお なんだったら飲み物に薬をいれられて襲われたり、電車で痴漢をされたことのない女の子なんて極々わずかなんだそうだ。そんなことの為に犯罪犯すのかと思うと引く 兎に角、男の人の性欲に直面する機会がとんとない 付き合っている人はいるんだけれど、手を出されないまま「待たせすぎ」の半年をゆうにこえた 私がNGを出しているのではなく、そもそも手を出されない。性的魅力がないんだろう。すまんな 世間一般の人の性欲は果たしてどんなものなのだろうなあと興味をひかれる

    男の人の性欲とはどんなものなのか
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/11/11
    クリスマスイブに合体せよ
  • 減る博士課程進学 打開策は? 長谷川眞理子さんに聞く:朝日新聞デジタル

    【科学力】 日の研究現場を支える博士課程の学生の数が減り続けている。日の大学院は前期(修士課程)と後期(博士課程)に分かれるが、博士課程への進学者の低落傾向はこの十数年ほど続いている。その背景には、博士課程を修了してもすぐに無期雇用の正規ポストに就くのが難しく、多くが数年程度の任期付きのポストを渡り歩く生活を強いられるといった状況がある。 博士課程の学生の減少は、低落を続ける日の研究力が今後も回復を望めない根拠にもなっている。博士課程の学生の現状をどうみるか。打開策はあるのか。総合研究大学院大学の長谷川眞理子学長に聞いた。 ――日の大学で、博士課程に…

    減る博士課程進学 打開策は? 長谷川眞理子さんに聞く:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/11/11
    そもそも、院生はそんなに必要ない。数が多いと過当競争で疲弊するだけ。
  • ロボット三原則みたいなのあるじゃん?

    実際ロボットを使役するのは富裕層の奴らなんだから、そいつらが「自分と同じ人間を守る」事は優先してもそうでない低級国民なんかを敢えて守ろうとするプログラムを組む必要性は全くないよな。 少なからずプライオリティ的に低、ないし「必要に応じて殺す」って組み込むよな。

    ロボット三原則みたいなのあるじゃん?
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/11/11
    身の丈に合わせて保護されるシステム、最近ぽしゃったな。
  • 知能検査は記憶力を測れない

    一般的な知能検査は、情報処理能力を測るもので、記憶力を測らない。 知識を測るタイプのも存在するが、記憶力そのものを測るわけじゃない。 だから、IQ188の天才なのに、物覚えが悪く、記憶力が弱い人が出現する。 世の中で専門的な仕事をしようと思えば、記憶力が良くないといけない。 いくらIQが高くても、医学知識のない人は医者の仕事はできないし、法律知識のない人に弁護士は無理だ。 学者・研究者の仕事にしたって、いちど読んだ論文や書籍はその場で頭に入れるくらいの記憶力がないと、つとまらない。 読むべき・論文はたくさんある。ひとつひとつの論文を覚えるまで反復学習するとかありえない。 将棋や囲碁の棋士だって、譜面をたくさん覚えないといけない。 つまり、社会のなかで活躍するには、情報処理能力よりも博覧強記力がのほうがずっと大切なのだ。 専門知識のある人間が、重要な仕事をこなしていくのだ。 だからIQが高

    知能検査は記憶力を測れない
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/11/11
    10・ 19で、オグリビーはホームラン打ってたか、どうか、記憶が、、、、。
  • 政治思想とちんこの曲がってる向きは同じ

    政治思想とちんこの曲がってる向きは同じ

    政治思想とちんこの曲がってる向きは同じ
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2019/11/11
    横浜事件の拷問もこれなら楽チン