タグ

2020年7月7日のブックマーク (5件)

  • 伊藤詩織さんへのデマやバッシング 荻上チキさんの70万件分析で見えた傾向 | 毎日新聞

    伊藤詩織さんに関する投稿の分析を担った評論家、ラジオパーソナリティーの荻上チキさん=東京都千代田区で2020年6月19日、幾島健太郎撮影 自分に関する70万件もの書き込みがインターネット上に存在し、その中に多くのデマやバッシングが含まれていたとしたら、あなたはどう感じるだろうか。ジャーナリストの伊藤詩織さんが6月、ツイッター上に投稿されたイラストなどで名誉を傷つけられたとして漫画家のはすみとしこさんらを提訴した際、自身に言及する少なくとも70万件の書き込みを分析したことを明らかにした。大量の書き込みから一体何が見えてくるのか。分析を担った評論家の荻上チキさんに聞いた。【塩田彩/統合デジタル取材センター】 70万件の投稿をチームで確認 「正面から向き合い闘うのがつらかった。そうすることにどれくらい意味があるかもわからず、見なければいいと自分に言い聞かせていたところがあった」。伊藤さんは6月8

    伊藤詩織さんへのデマやバッシング 荻上チキさんの70万件分析で見えた傾向 | 毎日新聞
  • 中国当局が大学教授を拘束、コロナめぐり習近平氏を批判

    中国の首都北京で開かれた全国人民代表大会に出席した習近平国家主席(2020年5月22日撮影)。(c)AFP/Leo RAMIREZ 【7月6日 AFP】(更新)中国で6日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)をめぐって習近平(Xi Jinping)国家主席を、また同氏による権力基盤の強化を批判する文書を公開した法学教授が拘束された。この教授の友人が明らかにした。 厳しい検閲を受ける中国の学界においては異例にも、公に政府批判を展開していた許章潤(Xu Zhangrun)氏は、匿名を希望する友人の一人によると、北京郊外の自宅に集まった20人超の人々によって連行された。 許氏は今年2月、中国での新型コロナウイルス拡大の責任が、習国家主席によって助長された欺瞞(ぎまん)と検閲の風土にあるとした文章を発表していた。 同国有数の名門校である清華大学(Tsinghua University

    中国当局が大学教授を拘束、コロナめぐり習近平氏を批判
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2020/07/07
    文化大革命やね
  • 森友問題で自殺の近畿財務局職員妻が提訴 | 共同通信

    学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し自殺した財務省近畿財務局職員のが6日、公務災害補償に関する文書を情報公開請求したのに、ほとんどの文書について開示するかどうかの期限を翌年とされたことの違法確認を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

    森友問題で自殺の近畿財務局職員妻が提訴 | 共同通信
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2020/07/07
    黒川検事の、割れ目でポン。ゲストは蛭子さんです。完全実況生中継でお送りしています。
  • 周庭氏、運動継続を表明 「香港という家、全力で守る」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    周庭氏、運動継続を表明 「香港という家、全力で守る」:朝日新聞デジタル
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2020/07/07
    100年後に志士として偉人にされるより、今は領事館内へ亡命した方がよい。だが、それでも流血の事態は避けられないもかも。また天安門事件か。
  • 選挙後のはてブにおける「有権者は愚民」コメは恒例行事だが

    最近はむしろそのコメントが批判される風潮になってきて、あんまり露骨にそういうことを言う人は減ってきている感じがする。 と思えば、今度は、「その候補者に投票せざるを得ない特別な理由がある」「その候補者に投票するのは〇〇という心理が有権者に働くからだ」みたいな、有権者の投票心理は特別な理由により操作されている前提で、その心理を勝手に透視するようなコメントが続出している。 なぜ、もっと素直に、「この候補者が良いと思った」「最善ではないが次善と思える候補者に投票した」のような、一般的な投票行動を認めないんだろうか。

    選挙後のはてブにおける「有権者は愚民」コメは恒例行事だが
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 2020/07/07
    中村喜四郎先生の戦歴を見ると、結局、有権者は人を支持するのであって、主義や金を支持するのではないと分かる。野球ファンが、そうそうに贔屓の球団を変えないようなもんだ。