タグ

ブックマーク / dobonkai.hatenablog.com (5)

  • ミニマリストに悪口言う人はゆるさないんだから - ネットの海の渚にて

    前回までのミニマリスト dobonkai.hatenablog.com 上記の記事に通報を受けたことで目が醒め、ミニマリストの高貴で崇高なる思想に感化されたドボン会は、今までの非礼を恥じ、反ミニマリストから一転、ミニマリストを崇め奉るミニマリスト信者になったのだ。オネエ言葉で! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ あんたたち、耳の穴かっぽじってあたしの話を聞きなさいよ。 いいこと。今後一切ミニマリストについて悪口言ったらあたしが許さないんだから。 ミニマリストのみんなが多少脇の甘いことを書いたりするけど、それを寄ってたかって「あーでもないこーでもない」っておっさんたちが擦り寄ってくるのって気持ち悪いの気が付かないの? だから女にモテないのよあんたたちシネバイイノニ。 とにかくあたし達ミニマリストのやることは全て正しいの。 はてなーだかモヒカンだか知らないけど、流行らないのよそ

    ミニマリストに悪口言う人はゆるさないんだから - ネットの海の渚にて
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2015/07/16
    きょうもえとか言う人みたく各々とケンカしてんなら、まだやってる事はクソみたいなもんだがスジはあらぁな。主語がでかいとか普段取り澄まし抜かす奴等がでっけえ述語で明後日に糞引っ掛けててどうすんだよ、無様だ
  • マイルドヤンキーという言葉に感じる不快感 - ネットの海の渚にて

    これを読んだ。 「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層 | プレタポルテ | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト マイルドヤンキーという単語を見ると自分のことを言われているようでイライラする。 明らかにそこには蔑称というか、ホワイトカラーの連中がブルーカラーを見下げている感情が透けて見えるからだ。 そもそもこのマイルドヤンキーという言葉は、博報堂の原田曜平氏が創りだした造語。新語だ。 マーケティングを行う上で、お客をカテゴライズしてどのような広告を打てば一番効果が出るか考えるために必要になってくる。 趣味や趣向で購買傾向を図るのは、広告を効果的に打つためには必要なことだからそれは別に構わない。 しかしだ。 そういったカテゴライズは、あくまで内部資料として扱うべきものだと思うのだ。 分析された結果、明らかに侮蔑的な印象があるカテゴリーに自分が属していると気がついた時

    マイルドヤンキーという言葉に感じる不快感 - ネットの海の渚にて
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/12/03
    定義がそれぞれ曖昧すぎて、「マイルドヤンキーでオタクの老害」みたいなキメラも平気で存在するというね
  • ミニマリストはファッション感覚で名乗るものだそうです - ネットの海の渚にて

    先日、この記事を書いた。俺の観測範囲の中でミニマリストという言葉を最近見かけることが多くなったから、その意味を知りたくなった。 だから検索してみたんだけどさっぱりわからん。 ミニマリストを名乗っている連中がそれぞれ言ってることがバラバラなのでミニマリストの定義が見つからなかった。 そんなこともあってミニマリストの議論の叩き台にでもなったらいいなあと思って先の記事を書いた。 それに対して反応はあったにはあった もちろん俺が勝手に記事を書いたわけだからそれに付きあう必要はない。 だから無視してくれても構わなかったんだが反応を示してくれたブログが2~3あった。 それについて書きたいと思う。 まず最初に院生氏(id:nothima)のブログだ。(現在、非公開になっている)読んでもらうとわかると思うが大変長い。 俺の記事に対してこれだけ長い文章で応えてくれたことに対しては当に感謝しています。 おそ

    ミニマリストはファッション感覚で名乗るものだそうです - ネットの海の渚にて
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/10/29
    今をドライブするためのダイナモ感覚
  • 報道の一部分だけで断罪してしまうのは早計過ぎませんか?って話 - ネットの海の渚にて

    俺自身こういった脊髄反射的なことをやってしまうから、他所様のことをとやかくいうのは憚れるんだけど、恥を偲んで言及したいと思う。 この記事を読んだ。 記事を読む限りこのニュースを読んでの反応だと思われる。 千葉県内で女子中学生に乱暴したとして強姦(ごうかん)罪に問われた無職男性(27)の控訴審で、東京高裁(三好幹夫裁判長)は19日、懲役4年6月とした1審・千葉地裁判決を破棄し、「合意の上だった可能性が否定できない」として逆転無罪の判決を言い渡した。 高裁は、中学生が男性と別れた後もすぐに助けを求めずに公園で眠り込んだことを指摘。さらに、男性が抵抗を妨げる暴行や脅迫を行ったとも認められないとし、「中学生は強い抵抗を示していない」と判断した。 強姦罪に問われた27歳男性に逆転無罪の判決 (読売新聞) - Yahoo!ニュース もちろんid:pokonanさんがこれ以外のニュースソースを読んでいる

    報道の一部分だけで断罪してしまうのは早計過ぎませんか?って話 - ネットの海の渚にて
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/09/21
    あんまり何もわからない中で振りかざす正義とか正論って、暗闇の中で拳銃を撃つようなものだと思う。まあ撃つのは勝手だけど、何に当たるのかは判らないし、トリガーハッピーになりやすそうでもある。
  • 全盲少女に巻き起こった批判に感じるモヤモヤの正体 - ネットの海の渚にて

    これを読んだ。 とにかくモヤモヤして上手く言語化出来ないから自分の中で消化できていない。 このままだと胃もたれを起こして、良い睡眠が損なわれそうだからちょっと考えをまとめるために書いてみる。 (ほぼ自分の為に書いているので、読み物としてのクオリティは低いと思いますがその点については大変申し訳ない) 代表的な意見を幾つか貼りだす。 俺はこの経験から障害者を普通の人間として扱おうとする奴らの愚かさを主張するからな! 全盲の女子生徒の件は都会の混雑駅とかラッシュ時の駅にいる奴が悪い部分もあるだろ!!!全部相手が悪いみたいな被害者面してんじゃねぇぞ!!!!— 小宮 (@komiya2828) 2014, 9月 10 そういう見方が一番単純なんだけど、逆に朝のラッシュ時に全盲の生徒を公共交通機関で通学させるのは虐待じゃないの?と思う訳です。普通の人だってぶつかるよ?— こさめ (@emudios96

    全盲少女に巻き起こった批判に感じるモヤモヤの正体 - ネットの海の渚にて
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 2014/09/11
    マイノリティ側に押し付けたというか、相手と自分の間のシステムにすべてを丸投げにしてるように思える。言い方を変えれば「世の中が悪い」みたいな感じかな。
  • 1