2019年7月2日のブックマーク (6件)

  • アドセンス合格のために従う言いなりになっている現状 - パスのゆっくりブログ

    koalablog
    koalablog 2019/07/02
    そんなに難しいのですか😨自分もいつか挑戦してみます😥
  • お友達からの気遣い☺︎「親しき仲にも礼儀あり」が出来る人ってやっぱり素敵♡ - おひとりくくり☺︎

    皆様とのご縁に感謝します、くくりです(o^―^o) 友達と飲み会をしたとき、友達の1人が泥酔して寝てしまい帰れなくなっていたので自宅までタクシーで送り届け、そのあと私は家に帰りました♪ 後日タクシー代いくらか聞かれたので、いらないよーっていいましたが、ちゃんと割ろうと言ってくれて。素直に伝えると、タクシー代と一緒に手紙と図書カードが入っていました♡ やっぱり、こういう気遣いはぐっときますね! 手紙も一筆あるかないかで、印象が全然違うなぁ。。 嬉しかったし、いい女性だなぁと改めて惚れ直しました(ฅ'ω'ฅ)​♡ 笑 親しき仲にも礼儀ありってことですね。 自分もそういう風にできる人になりたいな♡ 読んで頂きありがとうございました(o^―^o) #友達からの気遣い#ちょっとした気持ち#嬉しい

    お友達からの気遣い☺︎「親しき仲にも礼儀あり」が出来る人ってやっぱり素敵♡ - おひとりくくり☺︎
    koalablog
    koalablog 2019/07/02
    なかなか出来ないよね☺️本当素晴らしい女性ですね!
  • とうもろこしご飯 と 上半期 - 頑張らないご飯

    見てくださってありがとうございます。 梅雨時はなんだか体がすっきりしない…夏は夏ですぐバテるけど。(虚弱) 昨日の献立は〜 #とうもろこしご飯 #カツオのたたき #カツオのたたきフライ #かぼちゃコロッケ #ちくわとわかめのお吸い物 ネギを買い忘れました…たたきは大量のネギとともにべたいのに…_| ̄|○ 子どもたちお刺身べないのでフライに。 かぼちゃは焼くつもりで先に固茹でしようとしたら忘れててフニャフニャなったのでツナと混ぜてパン粉つけました。あたかも最初からこれを作りたかったかのように。 夏何度も作るとうもろこしご飯。子どもが大好きです。調味料塩だけ。 調味料は塩だけ!とうもろこしご飯 | レシピブログ 私が作る炊き込みご飯、塩だけのやつ多いです。枝豆ご飯もサツマイモご飯も塩。 年始に、色々したいことを書いていました。 maruchanmama.hatenablog.com この頃

    とうもろこしご飯 と 上半期 - 頑張らないご飯
    koalablog
    koalablog 2019/07/02
    すごく食べたい😆腹へった〜😂
  • 神社に行ってきました。有名なところではありませんが私にとっては重要な場所です。 - katukoのブログ

    こんばんは。 この記事を書きあげるころは おはようございます になりますね。 相変わらず真夜中に覚醒してしまいました。 もう割りきっていろいろ楽しむことにしました。 夜、家族が寝ている時間というのは非常に貴重です。 邪魔されずに好きなことができますもの。 今もレッチリを聴きながらネットを開いています。 さすがにこの時間はお酒はやめておきますが。 今飲んだら、朝の車の運転中警察に会ったら捕まりますね。 日中、自宅でスマホやPCを見ていると、必ず子供たちが覗いてきます。 一緒にブログを見ることも多いです。 特に写真がきれいなものなんて、私の方からこれ見て~!と声をかけたりもします。 夫も傍を通るときチラっと見ていきます。 あんまり見られたくないときもあるのでたまにビビりますが。 私は夫のPCやスマホは見たことはありません。 私は人のものはあまり興味がありません。 結構淡々としているのです。 こ

    神社に行ってきました。有名なところではありませんが私にとっては重要な場所です。 - katukoのブログ
    koalablog
    koalablog 2019/07/02
    地元にありますよね😊落ち着く神社😆自分も京都とかで神社巡りして見たいですね❗️お金と時間ないですけど😭
  • 君の白いスニーカーを守りたい!白く保つための防御力UP &汚れ対策 - 足中心の生活

    koalablog
    koalablog 2019/07/02
    白いスニーカー守り方勉強になりました。
  • 社会人におすすめのブログの始め方|記事を書くまでの準備を徹底解説 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

    僕はとある法律事務所で働く弁理士🙈 僕は、今年からブログを格的に始め、今では記事数が「200」を突破しました。そして、その間に「Google Cholome」に記事が紹介されて「1日3万PV」をこえたり、はてぶの数が「700」以上の記事が出てきたり、先々月には「10万PV」を超えたり、先月には「月5万円の収益」を達成したりしました。ブログを始める前は思いもよらなかったことが次々と達成しました。これらはブログを書き始める前に想定すらしていないことです。 自慢っぽく書いてしまいましたが、ここで言いたいのは「ブログを書き続けると人生が変わるということ」です。大げさかもしれませんが、想定し得ないことが次々と起こり、更に高みを目指そうという気持ちになります。そうすると自然とどんどん自分が成長して人生が変わっていきます。ブログには自分を成長させるパワーのようなものを秘めていると思います。 そこで、

    社会人におすすめのブログの始め方|記事を書くまでの準備を徹底解説 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
    koalablog
    koalablog 2019/07/02
    ブログ始めたばっかりでどうすればいいかわからなかったので助かりました😊参考にがんばります😆