タグ

apiとperlに関するkoba04のブックマーク (2)

  • 外部APIを含めたWebアプリのテストをしてみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    外部APIを用いたWebアプリのコントローラテストについて。 たとえば 数値の2乗を結果として返すAPIサーバ があるとして、 そのAPIを利用した結果をHTMLとして出力するアプリケーション を考えてみます。 しかし、このように外部APIサーバを用いるとテストが難しくなります。 もしかしたらアクセスコントロールされているかもしれませんし、 メンテナンスされているかもしれませんし、 オフラインだとそもそもテストできないですよね! そこで外部APIサーバを振舞うplackサーバをローカルで立ち上げて それをproveで利用できるといいかも。 というわけでそのような環境を作ってみます。 サンプルWebアプリ *1 まずは /api に アクセスすると 外部APIサーバにアクセスしてその結果を返すだけのコントローラを書いてみます。 $host はテストからコントロールできるように環境変数をみてい

    外部APIを含めたWebアプリのテストをしてみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
    koba04
    koba04 2011/02/12
    なるほど。
  • Facebook APIを叩いてみる - すぎゃーんメモ

    ゆーすけべー日記の記事の影響か、自分のまわりでFacebookやり始める人が増えてきました。 なんか面白いことできないかなーと手始めにFacebook APIを使って全裸bot的な何かを作ってみようかと思ってやってみました。 サードパーティアプリの作り方、使い方などはここを参照。 Facebook Developer Documentation - 開発者向けFacebook PerlのモジュールはWWW::Facebook::APIってのがあったのだけど使い方がよくわからなかったのでFacebook::Graphってのをつかってみました。 http://search.cpan.org/~rizen/Facebook-Graph-0.0705/lib/Facebook/Graph.pm まずはアプリの登録からですね。 このへんからゴニョゴニョと入力してアプリを登録します。 Applicat

    Facebook APIを叩いてみる - すぎゃーんメモ
  • 1