タグ

ブックマーク / wafl.hatenadiary.org (8)

  • なぜオタは聖地巡礼をするオタにムカつきますか? - きみにとどけてれぱしー

    アニメの舞台となった場所を実際に訪れてみる。この行為は「聖地巡礼」と称され、公共放送で特集される程の社会現象になっているようだ。試しに検索サイトで聖地巡礼と入力すれば、アニメの舞台へ赴いたオタのレポートが散見されるだろう。多くの場合は写真も添付されていて、作品で見た構図そのままに撮られた手の込んだものさえ存在する。まるでアニメの世界が現実に立ち現れたかのようだ。それらの報告はどれも皆たのしそうで、聖地巡礼と言えば『マクロスF』に登場したファミマなる小売店にしか赴いたことのない私までなんだか朗らかな気持ちになってくる。 だがそれも最初だけ。暫くすると沸々と何かが自分の中で浮かび上がってくるのに気付く。なんだコイツラ。なんでこんなに幸せそうなんだ。アニメキャラと当に会ったようなはしゃぎっぷりを隠さないレポート群に疳の虫を刺激され憤死寸前。怒りで目の前が真っ暗になり、気付くとモニタは割れ母親が

    なぜオタは聖地巡礼をするオタにムカつきますか? - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2012/05/01
  • Kinectとコントローラーとしてのおれの身体 - きみにとどけてれぱしー

    Kinectは2010年にマイクロソフトから販売されたXbox360向けのゲームデバイス。コントローラを用いずに操作ができる体感型のゲームシステムで、ジェスチャーや音声認識によって直観的で自然なプレイが可能となる(Wikipediaより)。簡単に言えばテレビの前に立って身振り手振りで遊べるゲーム機って感じ。同時購入したKinect対応ソフトは『Dance Evolution』 ゲーセンにあった『Dance Dance Revolution』が足元にある上下左右4つのパネルを踏んで操作していたのに対し『Dance Evolution』は全身が入力装置。キャラクターが披露するダンスを自分の体で正確に再現するほど高得点という仕組み。テレビの前で実際に踊るダンスゲームだ。 ということで早速プレイしたんだけど面白いわー。センサーが優秀なのか「いやちゃんと踊ったって!」みたいな理不尽な判定があんまない

    Kinectとコントローラーとしてのおれの身体 - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2011/02/22
  • キモオタ兼フツメン - きみにとどけてれぱしー

    公務員の嫁のところへ婿入りしたんだが主夫大変過ぎワロタ : はれぞう タイトルを見ただけで「プライベートを切り売りすることで自意識を満たすタイプの人間が立てたスレッドだな」とプライベートをブログに晒して承認欲求を得ているおれには丸分かりなのだが、気になったのはスレ主のこの発言。 8名前 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/05(金) 18:33:52.83 id:LFnHEl+B0 俺のスペック 32歳 キモオタ フツメン ん、なんか変だ。キモオタは気持ち悪いオタク。フツメンは普通のメンズ。相反する用語が同時に使われている。矛盾だ。二律背反だ。まるで清純派AV女優という文字列を見たときのような違和感。キモオタってどういう意味で使ってるんだろと興味を持ち文章を読んでみる。 登場するオタワードはデジコのストラップ・ギニュー特戦隊・アニメイトとかなり貧弱。これは「気

    キモオタ兼フツメン - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2010/11/16
  • ぼくはおこった - きみにとどけてれぱしー

    久々にブログ更新してみたら何か色々設定変わってて使いづらいなー。はてなFuck! と思ったんだが1年以上前の下書きがちゃんと残っててビックリした。はてなGood! でも何を書こうとしてたのか忘れちゃってる。以下が書きかけのコピー。 つまりそれまでは「神作画!」と叫んでいたオタが今度はアニメを無意味にキャプしまくって「このカットの意図はー」とかホザキ始めたって訳で、分かった。おじさん分かったよ。レイアウトって言葉を使いたい年頃なのは分かったから、クリエイターの名前いっぱい知ってるのも分かったから、男性器の象徴は分かったから、上手・下手とか『映像の原則』を読んだのは分かったからって、コッチが下手(舞台左)に出ればつけあがりやがってフザけんなよテメー(舞台右へ移動)。そのキャプチャ明らかに著作権の引用の範囲内超えてるじゃねーか。お前はアレか。優秀なオタなら法律を破っても良いと思ってるラスコーリオ

    ぼくはおこった - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2010/11/16
  • しあわせ強制収容所 - きみにとどけてれぱしー

    昨日見た『フレッシュプリキュア!』は主人公ラブが実はプリキュアだった敵キャラせつなを改心させ仲間として受け入れるお話だったんだけど、そのやり口がちょっと怖いんだよなー。他の人の感想のぞいたら「良い回だった」的な発言が多くてビックリしたが、いやこれホラーだって。 一緒に飯をべる 同居する 相手を洗礼名でしか呼ばない は典型的な手口だってばよ。おれも勧誘された時に施設でマズイ飯わされたし。誘ってくれた友人は八畳一間の一人暮らしから四畳半で三人の同士と共同生活送るようになってたし。「ハッピーバースデー今日が貴方の当の誕生日よ」と祝福し、単調なメロディで同じようなフレーズを繰り返す音楽流したらもう完璧だよ。 いやーなんか、せつながそれまで住んでた管理国家ラビリンスの描写よりも主人公の住んでるクローバータウンストリートって街の方が嫌なんだよなー。作中では理想的な世界みたいな表現されてる分だけ怖

    しあわせ強制収容所 - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2009/07/20
  • 「ヱヴァ破感想(ネタバレ無し)」って記事は大抵ネタバレしまくり - きみにとどけてれぱしー

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が劇場公開してから一週間経ち良心的なインターネッターたちによって様々な「ヱヴァ破感想(ネタバレ無し)」がアップロードされたけれど、あいつらこぞって「面白かった!」って書いてるじゃん。なんだよ、それが一番のネタバレだろ。いや別に「面白いorつまらないが究極的に考えれば最大のネタバレ」とか言いたいんじゃなくてさ。仮にも『エヴァ』の新劇場版なんだから「よく分からなくなってる」ってこともあるわけじゃん「再発してる」場合も。だからこそ副題には(not)の不気味な文字が刻まれているわけで、観客は「今度こそ」という希望と「もしやまた」という一抹の不安を抱いて劇場へ向かうんでしょ。それなのに「面白かった!」って・・・。もちろん不可解な展開を面白いと思うタイプもいるけれど画面を埋め尽くすエクスクラメーションマークと23番目のアルファベットはお前がそんな人種ではないことを証明し

    「ヱヴァ破感想(ネタバレ無し)」って記事は大抵ネタバレしまくり - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2009/07/08
  • コーヒーカップの女 - きみにとどけてれぱしー

    また『true tears』について。最終話、比呂美さんが眞一郎くんを家へ誘うシーンのお話。男の子を家に呼ぶという大胆な行為をした比呂美さん。けれど何の進展もないまま眞一郎くんを帰してしまいます。はて、彼女は何がしたかったのでしょうか? まぁ一発ヤラせてあげて肉の力で浮気者の眞一郎くんを引き止めようとしたんだろうけど、それじゃあんまりなので理由をデッチ上げるため過去の回を振り返ってみます。今回が最終話についてなので、逆に初回を見てみましょう。 するとどうやらエロティックな場面は「2」がキーポイントになっているようなのです。例えば眞一郎くんと比呂美さんの淫靡な同棲生活は眞一郎くんが頭を「2回」下げることからスタートしていましたし、比呂美さんの着替えを覗いてしまうハプニングは眞一郎くんが服の臭いを「2回」嗅いだ後に起こりました。そして最終話のシーンでは比呂美さんの住まいが俯瞰で映されますが、そ

    コーヒーカップの女 - きみにとどけてれぱしー
  • 『true tears』について - きみにとどけてれぱしー

    はいどうも、今日は2008年に放送されたテレビアニメ『true tears』についてのお話です。多くの人が指摘しているように『true tears』では俯瞰が、高い所から見下ろした構図が多用されています。見下ろすということ。その行為は作品内においてどのように機能しているのでしょうか。まずは主人公の眞一郎くんとヒロインの一人である比呂美さんとの間でどのように表れているかを探っていきたいと思います。 眞一郎くんが見下ろすこと 第一話、眞一郎くんと比呂美さんが一番最初に言葉を交わすシーンを見てみましょう。ここでは眞一郎くんが一段低い部屋でパソコンに向かう比呂美さんを見下ろす構図になっていますね。眞一郎くんは彼女を夕に誘うのですが上手い言葉を見つけられずに失敗してしまいます。自らの不甲斐なさに彼は一人うずくまるのですが、その姿を酒蔵の少年に見られてしまい屈伸運動だと誤魔化すこと。その後、学校の体

    『true tears』について - きみにとどけてれぱしー
    kobak
    kobak 2009/01/13
    「そう、騎乗位しかありえないのです」「絶頂を迎える瞬間はハーモニー」
  • 1