タグ

格差社会に関するkobakoba3のブックマーク (11)

  • 底辺は+国保・年金・介護で約80%だよ!

    もちろん、課税所得に対する比率でって話な! http://anond.hatelabo.jp/20160105003120 その4000万円に対して55%ってのは、課税所得が4000万って、ことだもんなぁ?! だったら、 課税所得約100万の底辺だが、こっちも課税所得に対する比率で比較してやんよ! (:非課税パート・世帯総収入300万、子なし) 所得税     ・・・約5万 県民税市民税 ・・・約12万、 国民健康保険料・・・約36万、 国民年金   ・・・約19万、 介護保険料   ・・・約9万、 合計 約80万 課税所得に対する比率で言えば、なんと約80%が、税金と社会保険料でぶっ飛んでるよ! 消費税も合わせたら、余裕で100万=100%超えるよ!! だいたい、市民税・県民税・国民健康保険料の均等割ってなんだよ!そのまんま逆累進じゃねーか! それに各種保険料は、社会保険でもだいたい年

    底辺は+国保・年金・介護で約80%だよ!
  • YouTube - 視点・論点 派遣切り (湯浅誠)

    2008年12月23日 湯浅誠 最後、湯浅氏が大企業の重役に対して、自分の子や孫に対して「人の命を大切にしろと教えることができますか」と問いかけていますが・・・ 何とも、とても重いです。 労働者は勿論、決して企業も悪くはないと思うのですがね。最低限の義はとも思ったりもしますね。

    kobakoba3
    kobakoba3 2009/01/03
    この人の落ち着いた語り口で非正規雇用者の悲惨な実態を語られるとグッと来るものがある。
  • 貧困をイデオロギー問題として捉えた日本の不幸|辻広雅文 プリズム+one|ダイヤモンド・オンライン

    人には、見たくないものは見えない。見ようと努力しなければ、見えてこない。 「ワーキングプア」や「ネットカフェ難民」が流行語になったために、日給、時給で得た数千円を握り締め、日々綱渡りのようにネットカフェで暮らす若者、中高年の存在が知られるようにはなった。 住居を持たない彼らは、体調を崩せばたちまちホームレスとなってしまう貧困層もしくはその予備軍といっていい。 では、彼らは、労働人口の3分の1を占める非正規社員1670万人のうち、いったい何人いるのだろうか。 なぜ、“まともな職業”に就けなかったのか。低学歴ゆえなのか。 それにしても、家族の支えを失い、公的保護も受けられずに現代の貧困層に転落したのは、いかなる経緯からなのだろうか。 要は、人の努力不足という自己責任に帰す問題なのだろうか。 それとも、ポスト工業化社会、グローバリゼーションによる産業社会の変化がもたらした構造問題

  • 借金自殺 水際で防ぐ/サラ金被害者ら看板/青木ケ原樹海

    (写真)自殺防止看板を設置する全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会の会員ら=24日、山梨県・青木ケ原樹海 「借金の解決は必ずできます! まずは相談しましょう」―。自殺者が多いことで知られる青木ケ原樹海の入り口(山梨県)に二十四日、自殺防止を呼びかける看板二基が設置されました。立てたのはサラ金被害者らでつくる全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会(被連協)。看板に書かれた専用の電話番号で、二十四時間体制で相談を受け付けます。 多重債務による自殺が後を絶たないため、「水際」で相談窓口に誘導しようという取り組み。 この日は、被連協会員らが、樹海の入り口にあたる山梨県富士河口湖町と同県鳴沢村の遊歩道脇に穴を掘り、幅一メートル、高さ一・五メートルの看板二基を設置しました。「私たちも助かりました」と、債務者への呼びかけ文が書かれています。相談電話(03・3255・2400)は、夜間も転送で対応します

  • 日雇い派遣ワールドと一般社会 - フリーターが語る渡り奉公人事情

    日雇い派遣ワールドというのは、一般社会から離れた世界である。 職場に書類がほとんどない。 たまに正社員の友人と会ったり、NPOなどの集まりにいくと、書類の山に驚くことになる。 そして、そこで働くうちに、少なくともわたしの場合は失語症とまではいかなくても、日語の文法をスムーズに使えなくなってしまった。 「が」「は」「を」などの接続の意味・ニュアンスが分かりにくくなってしまう。意味は通じても、どこかおかしい風な言葉になってしまう。 また、まとまった分量の文章を以前のように読みこなせなくなる。たとえば一週間で読めるの数が、三分の一ほどに小さくなってしまった。 文章もとてもヘタになった。ブログをはじめてからは、別の展開があったようで、少しずつマシになってきている。しかし、以前のような「中産階級」風の「自然」でなめらかな文章はたぶんもう二度と再生産できないだろう。(この「自然」というものも、その

    日雇い派遣ワールドと一般社会 - フリーターが語る渡り奉公人事情
    kobakoba3
    kobakoba3 2007/04/01
    胸がえぐられる思い
  • NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想

    2006年12月10日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」は、前作「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の第2弾。 非常に戦闘的な、言い換えると論争的な中身だった。 前作はワーキングプア(働く貧困層。生活保護水準以下ととりあえず規定されている)の実態とそれを生み出す構造を描いた。これにたいして、「II」はもちろん引き続きワーキングプアの実態を描くのだが(前作に1400通もの反響があり、キャスターの鎌田自身も未曾有の経験だという)、サブタイトルにあるように「努力すれば抜け出せる」という議論に、ルポを通して反論している。 「努力すれば抜け出せますか」という疑問、そして反語として。 「ワーキングプアといっても、努力すれば抜け出せるではないか」――これは自己責任論にもとづく最も有力な議論である。実際にインターネット上でも前作への反響としてこのような議論

    kobakoba3
    kobakoba3 2006/12/23
    紙屋先生さすが!
  • 04e674a4.jpg (JPEG 画像, 640x11083 px)

    kobakoba3
    kobakoba3 2006/12/07
    「あきらめたら」不謹慎にもワロタ
  • 京さん党宣言 年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国

    年収300万円時代の・・・で有名な森永卓郎先生が、日経BPに書いた記事 年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国 どういうからくりかというと、社会保険料を税金とみなせば、保険料金額に上限のある厚生年金(年収1000万から上は同額) と健康保険(同じく年収1500万)は、税率としてみた場合にまったく逆累進になってしまうため、所得税・ 住民税の累進と相殺されて全体としての税負担率が同程度になってしまうというお話。 なるほど、確かに。そう思って、自分の10月分の給料明細を引っ張り出してきて眺めてみる。そうすっと自分が所得税・ 住民税の倍以上の社会保険料を支払っていることがわかる。(金額は内緒!) ちなみに支給額に対する、社会保険料を加えた負担率は22.4%だった。  (党費としんぶん赤旗代をこれに加えたら25%ぐらいだwww)  事業主負担分(僕の場合は日共産党京都府委員会だね)

  • 年収150万円と3000万円で“税率”が同じ国 構造改革をどう生きるか(第58回)[森永 卓郎氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    の税制が低所得者を保護している例として、よく次のようなことがいわれる。 1.日の課税最低限は諸外国に比べて高い 2.日の税制は累進課税になっている 1は、分かりやすく言い換えると、「あなたは稼ぎが少ないから税金を払わなくてもいいですよ」という収入の水準(課税最低限)が、日は諸外国よりも高く設定されている、という意味だ。 2は、簡単に言えば、「貧乏人はあまり税金を払わなくてもいいが、金持ちになればなるほど高い比率で税金を払っている」という意味である。 どちらも事実であれば、日の税制は低所得者に優しい制度であるということになる。どうも、日人の7割から8割が、こうした「神話」を信じているようだ。そのため、政治家からさえも、次のような議論が出てくる。 「日は低所得者に甘い税制になっており、お金がない人が税金を支払っていない。だから給与所得控除、配偶者控除、特

    kobakoba3
    kobakoba3 2006/11/22
    ひどい国。税制の基本設計が間違ってる
  • Yahoo!ブログ - 風太郎の労働相談奮闘記(第39話)漫画喫茶に寝泊りする労働者ーしかも女性!

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kobakoba3
    kobakoba3 2006/11/21
    これが女性というところに衝撃
  • 内田樹の研究室: ナショナリズムと集団性

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    kobakoba3
    kobakoba3 2006/04/26
    これも一つの見識
  • 1