タグ

2008年5月19日のブックマーク (6件)

  • 印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]

    印刷用デザインもWebサイトにとっては1つのデザインだと言えます。制約がある印刷用デザインをきれいにまとめるためのポイントを上げてみました。 印刷用デザインをどうするか。 当ブログで印刷用CSSをはじめて取り上げたのが2006年12月でした。また、2007年4月にも印刷用CSSをもっとよくするための4つのTipsという内容で取り上げました。 さて、今回取り上げるのは今までと違い、印刷用CSSのコーディングではなく、純粋に印刷用デザインはどのようなものがよいか、というものです。コーディングではなく、いかにデザインするか。 ちょうどアックゼロヨン・アワード2007の結果発表もあったことなので、その受賞作の印刷用デザインを参考にしました。また、ADP: 印刷用CSSの書き方(基編)もかなり(むしろほとんど)参考にさせてもらいました。そのポイントを以下の7つにまとめました。 なお、文末にアックゼ

    印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]
  • ホウボウのブイヤベース | underconcept

    ホウボウのブイヤベース Originally uploaded by ahaseg スーパーにホウボウが一匹丸ごと売られていたので急遽ブイヤベースを作ることに。 一匹まるごと鍋に放り込もうかとも思ったが、お店でブイヤベース用に切り身にしてくれた。 こいつ一匹で味は決まりそうなので、あとはアサリと野菜のみで。 以前作ったときと同様、若干さっぱりした味だったが、大変美味だった。 >来宅する方へ:べたいブイヤベースのリクエスト受け付けます。 レシピは、 塩抜きしたアサリを白ワイン1/2カップくらいで酒蒸し。スープは別にしておく。 大鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニク、唐辛子を弱火で炒める。 薄切りにしたタマネギ、千切りにしたにんじん、セロリ加えて炒める。 この鍋にアサリのスープ、水5カップくらいを加える。 ホールトマトトマトペースト)若干、サフランひとつかみ、ローリエ1枚を加えて煮込む。 ホ

  • 無料で使える素晴らしいアイコン集『Best of the Best Free Icons』 – creamu

    かわいいアイコンが使いたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Best of the Best Free Icons』。無料で使える素晴らしいアイコン集だ。 以下にいくつかご紹介。 » Monofactor Icon Set 1 クオリティの高い25個のアイコン。illustrator8以上で使えるベクターデータ » IcoJoy ブログやサイトにぴったりのアイコンが4セット。.ico, .icns, .tif, .gif, .bmp, .pngといった6つのファイルタイプで提供 » Webappers Web Application Icon Set シャイニーなエフェクトのアイコン集。↑のキャプチャはこのサイト » Asp.Net Icons PNGファイルで300アイコンを提供 無料で使える素晴らしいアイコン、チェックしてぜひ使ってみてはいかがだろうか。 をいろいろ購入。雰囲気のい

  • UXに関するよいお言葉 : could

    UCD言葉 UXに関するよいお言葉 最近見つけたおすすめブログは、inspireUX というユーザー・エクスペリエンスやデザインに関する言葉を引用されているシンプルなサイト。まだ始まって2ヶ月くらいしか経っていないですが、様々な職種の方がそれぞれ独自の視点と言葉でデザインについて語っています。引用をインデックスカードに印刷出来そうな小さめの画像も用意してある気前の良さ。Webデザイン関連の言葉も多く、短い言葉ですがインスピレーションになるものも多いです。今回はその inspireUX で見つけた印象のある引用を幾つか紹介します。 Dan Saffer (Adaptive Path): インタラクションデザインは単に問題解決のためだけではなく、より良い人々の関係を促進するためにも存在する。人と人を繋げるための良い方法をつけることが世界をもっと良い場所にすることにも繋がる Aaron Gust

    UXに関するよいお言葉 : could
  • DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月16日、「モバゲータウン」などで利用している、携帯電話向けウェブアプリケーションのフレームワークをオープンソースとして公開した。オープンソースの成果物を配布するサイト「SourceForge.JP」にて公開している。 このフレームワークは「MobaSiF(Moba/Mobile Simple Framework)」と名づけられている。DeNA取締役で、モバゲータウンなどを開発した川崎修平氏が手がけたものだ。 MobaSiFには携帯電話向けサービスで共通に使えるモジュールが組み込まれている。具体的にはNTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリアに対応した絵文字変換機能や、ユーザーの利用キャリア、利用機種の判別機能がある。テンプレートエンジンも搭載しており、1つのコードで3キャリアに対応したサービスが構築できるという。携帯電話向けのメール配信機能につ

    DeNA、「モバゲー」のウェブアプリフレームワークをオープンソースとして公開
  • 2000ピクセル以上のフリー写真素材集

    2000ピクセル以上のフリー写真素材集