タグ

2014年12月27日のブックマーク (4件)

  • 担降りしました。 - あやなのblog

    2014年10月15日、嵐の二宮くんからHey!Say!JUMPの伊野尾くんへの担降りを公言しました。 あとで今の気持ちや経緯を読み返すための記録。文才とかセンスとかないので、とんでもない長文になりました。暇すぎて死にそうな人だけお付き合いください。笑 私は俳優二宮入りからのアイドル二宮に鷲掴みにされた勢で、二宮担と名乗るようになったのは自然で当たり前すぎる流れで、時期もよく覚えてないです。他の誰かと迷うという概念すらなく、『二宮担』としてヲタ生活を送ってきました。 Twitterを始めて、他のグループも応援しているお友達も出来て、ジャニーズでは嵐にしか興味がなかった私はキスマイやらJr.やら視野を広げていくことになるのですが、あくまでも『二宮くんが1番で他にも好きな子たち』というスタンス。好きがたくさんあるということは、楽しいことも多いし、気持ちのバランスを取る上でもDD生活はとても私に

    担降りしました。 - あやなのblog
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/12/27
    担降りとはここまでのものなのですね
  • 35歳より上の男性は家庭科を履修していないので家事能力低くても叱らないで

    リンク www.nikkei.com よ、家事能力の低い夫を叱らないで 武蔵大学社会学部助教・田中俊之さん ワーママにとって、夫が完璧な「イクメン」なら言うことはないですよね。だが夫は夫で、色々悩んでいることもある…。男性が抱える問題を研究する「男性学」が専門の武蔵大学社会学部助教の田中俊之さんに、日経D Yumiko Yamaguchi @clione "男子が家庭科の授業を受けるようになったのは1993年から…35歳より上の男性は、家事の基礎となるべき家庭科の授業をきちんと受けていない"RT @nikkei_life: よ、家事能力の低い夫を叱らないで s.nikkei.com/1HIaLdt

    35歳より上の男性は家庭科を履修していないので家事能力低くても叱らないで
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/12/27
    タイトルだけ読んでコメントするけど、私、家庭科ずっと3で、キュウリの千切りの試験も何回も落ちるぐらいだったのに、生きるため子供を生かすために必要だからなんとか覚えたんだよーーー!
  • 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」 編集部:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 12345→ 連載第20回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。最終回となる今回の“ラスボス”的ゲストは,日――いや,おそらくは世界最強の“ゲーマー経営者”である任天堂の岩田 聡氏です。 コンピューターオタクだった学生時代を経てゲーム開発者になり,現在は,任天堂の取締役社長を務める岩田氏。昨今は,「Nintendo Direct」や「社長が訊く」でもお馴染みの岩田氏は,実際にはどんな人物で,どんなことを考えているのでしょうか? 読者にもおなじみの,任天堂社長としての岩田氏だけではなく,プログラマーとして,ゲーマーとして,あるいは一人の人間として――さまざまな角度

    任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/12/27
    「往々にして中規模以下のヒット作の中から,「この価値はもっと多くの人に届くはずだ」ってものが,次の大ヒット作の芽として出てくるわけですから,それをどうやって増幅して,大ヒットにつなげていくのか」
  • 「これが自由というものか」~60年以上も前のプロテスト・ソングが今もそのまま通用する歌の力

    今から60数年前、1954年の日では「これが自由というものか」というユニークな歌が、NHKラジオから毎週々々、全国に流れていた。 21世紀の現在でもそのまま通用するような痛烈なプロテスト・ソングを歌っていたのは、喜劇王と呼ばれたエノケンこと榎健一である。 エノケンはジャズからクラシック、民謡、浪曲にいたるまで、あらゆる音楽を歌い、ユーモア、ナンセンス、時事風刺、アドリブのギャグを加えた演技はスピーディでアクロバティック、もう二度と現われないコメディアンと言われている。 なお2番に出てくるMSAとは「MSA協定」のことで、日の軍事力増強を図るためにアメリカが援助を与えることを主旨とした内容で、この歌ができた1954年の3月8日に調印されていた。 この歌はエノケンが主演したNHKのラジオドラマ『とかくこの世は』(1954年4月~1955年3月放送)の挿入歌として誕生した。 それまでもエノ

    「これが自由というものか」~60年以上も前のプロテスト・ソングが今もそのまま通用する歌の力
    kobeni_08
    kobeni_08 2014/12/27
    「これが自由というものか」を歌ったのはハナレグミこと永積タカシ