2021年4月23日のブックマーク (10件)

  • 顔色を伺いすぎて指示内容と逆の事する人

    今日ちょっと、「言われた事ができない人」の考えが読めた気がした。 職場では指示したり目上にも依頼をしたりする立場なんだが 上にも下にも指示/依頼を守れない人がいる。 例えば「この書類は僕がやるので触らないでくださいね」と言ってるのにわざわざ触る。 「これは○時までに終わらせてください」というと何故か手もつけずに置いてある。 リアル逆張りみたいに全部正反対なら楽だけど、そういう訳でもなくてなんか時と場合によって異なる。 正直なんでこんなのが弊社の入社面接通ったのか分からない。間違っても口には出さないが。 彼ら彼女らは、周りの人からすれば意味がわからない存在なわけで 入社してしばらくするともう宇宙人みたいに腫れ物扱いされて遠ざけられたり、短気な人には連日怒鳴られたりしている。 (一応言っておくが、「お前の頼み方が悪いんだ」とか言われた事はない。あまりにも話が通じず参ってしまって、何度も周りの人

    顔色を伺いすぎて指示内容と逆の事する人
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    メールなり文書を残して指示しては。
  • これからvtuberの切り抜きで儲けようとしている奴よく聞け

    収益化通んないからやめとけ。 俺なんか寝る時間削ってやっとチャンネル登録1000人超えたと思って喜んで申請したのがもう2ヶ月前だよ。 そもそも後ろ暗いから表立ってサポートに問い合わせもできないし、もう無理だろうと思ってる。 残ったのは幼稚園児レベルの動画編集能力くらいか。 死ぬほど編集凝ったらまた違うのかもしれんし、中にはうまいこと通る奴もいるかもしれないけど、そんなところでワンチャン狙うくらいなら馬券でも買ってる方がまだ可能性あるんじゃないかな。 推し活だって心から思えるなら好きにすればいいけど、ワンチャン狙いならほんとやめときな。 苦労して1000人集めた後にあっけなく審査落ちするの、マジでしっかり絶望するぜ。

    これからvtuberの切り抜きで儲けようとしている奴よく聞け
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    無断で切り抜きして儲けようとしてるやつなんて君くらいでは…
  • ↑↑↓↓←→←→BA 35th | KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    広く知られている隠しコマンド「↑↑↓↓←→←→BA」は、1986年4月25日に発売されたFC用ゲームソフト「グラディウス」に初めて搭載され、2021年4月25日に35周年を迎えます。 「グラディウス」では、このコマンドを入力すると自機がほぼ最強に近い装備にパワーアップ。 この長くも覚えやすい隠しコマンドは「グラディウス」以降、多くのゲームタイトルに搭載されてきました。 News "↑↑↓↓←→←→BA" 35周年を締めくくるPOP UP SHOP開催! "↑↑↓↓←→←→BA"35周年を締めくくる、ポップアップショップを開催! 「グラディウス」「イー・アル・カンフー」「実況おしゃべりパロディウス」等をモチーフに、ピクセルアートでお馴染みのイラストレーター ななみ雪描き下ろしの新作グッズを発売! 過去に発売した35周年関連商品や、「ツインビー」「グラディウス」関連のプラモデル展示販売等、盛り

    ↑↑↓↓←→←→BA 35th | KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    KONMAIは20周年くらい?
  • サクラ革命は何故爆速でサービス終了してしまったのか

    これは完全にキービジュアルのせいだと思います。 元々サクラ大戦は藤島康介先生をキャラクターデザインに据え「1990年代のオタクが絶対嫌わなさそうなキャラデザ」でそこそこ成功してきたタイトルでした。 1・2 https://sakura-taisen.com/archives/game/psp/chara.html 3 https://sakura-taisen.com/archives/game/3ps2/chara.html 5(4は1・2・3のキャラ全員なので省略) (公式サイト消えてた。こういう所だぞセガ) リブートの新ではBLEACHの久保帯人先生を起用して心機一転、2010年代を生きるオタクが好きそうなデザインを打ち出して過去作ほどの評判には届いていませんがそこそこ売れました。 https://sakura-taisen.com/game/shin-sakura/characte

    サクラ革命は何故爆速でサービス終了してしまったのか
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    今初めて1,3,新,革命見たとしたら、自分は革命キャラが一番良いと思うけどなあ…みんな3Dキャラが駄目だと言ってるのかと思ってた。革命のイラストも受けてないん?
  • IT界に蔓延る女性優遇について

    IT業界に巣う女性優遇・男性差別について記す。 コンピュータ好きには元来男性が多く、従ってIT界隈の技術職にも男性が多い。そこに近年のジェンダーレスの流れが来ており、「男性が多いのは女性差別である」という号令の元、女性優遇文化が跋扈している。 女性というだけで採用されるし、評価も甘い。これは特定の企業だけでなく普遍的に発生しており、「同じ能力なら男性より女性」という事態が発生している。 当然実害も発生している。有名所ではGAFAMのうちの一社が、とある有名OSSの担当者に女性エンジニアをアサインした。この女性エンジニアエンジニアリング能力は高くないことはGitHubの履歴などから明らかだった。にもかかわらず「弊社は女性エンジニアも活躍しています」というアピールのため有名OSSの担当者になり、そのOSSは目も当てられない品質になった。公に語られることは少ないがこの一件はハイレベルなエンジ

    IT界に蔓延る女性優遇について
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    男性だから不遇な目にあっている、と思うならその場で主張せんと駄目だと思うよ。総論としては男性優遇なのはあなたすら認めてるわけだし。
  • あなたのループ物はどこから?

    って年代とか好きなジャンルとかで結構ばらけるだろうから興味はあるんだけど、後半にループ物だというある意味ネタバレ不可避な回答も沢山ありそう ちなみに増田は「7回死んだ男」か「All You Need Is Kill(書籍)」のどっちか(当は後半でループが明らかになる別作品だけど) 最近まあまあ面白かったのはサマータイムレンダ anond:20110422153045

    あなたのループ物はどこから?
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    主人公がループするパターンと、主人公のそばにいる人がループしてるパターンとでちょっと違うよね
  • 会社を追放され多額の借金を背負いながらも、公園でMacBookを広げてゲームを作り続けた開発者が『FGO』の宝具演出に携わり、オリジナルゲームを作るまで

    ワンオアエイトは、『Fate/Grand Order』のあらゆる宝具演出を担当するなど、デザインに確かな実力をもち、業界内でも評判の高いゲーム開発会社だ。 今回、電ファミ編集部は同社の代表・小村一生氏に昨年発表された新作オリジナルゲーム『LOST EPIC』についての話を伺うはずだったのだが……取材を進めて見えてきたのは、小村氏が歩んできた、あまりに苛酷なゲーム制作人生だった。 浪人生からいきなりセガで第一線に放り込まれた小村氏は、『エターナルアルカディア』や『サクラ大戦3』の開発に携わる。その後コナミを経由し、「JRPG宣言」で知られるイメージエポックに入社。取締役として、当時経営不振に陥っていた同社の再建に尽力するが、東日大震災を機に「もしこの仕事が最後だったら後悔するな」と思い立ち、思いを同じくしていた同僚とともに独立を志す。 しかし、独立の際に社内政争に巻き込まれた結果、小村氏は

    会社を追放され多額の借金を背負いながらも、公園でMacBookを広げてゲームを作り続けた開発者が『FGO』の宝具演出に携わり、オリジナルゲームを作るまで
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    実力のほか、人徳もある方なんやろね。自分にはできない生き方。/EARTH WARSどんなやろ、と思ってググったらSteamで積んでたわ…(Steam版はEARTH'S DAWNっていう名前だった。セールだと80%オフとかになってる)
  • ひどいシステムに男女の別はない 逆転の漫画「大奥」作者が描いた希望 | 毎日新聞

    女将軍に仕える美男3000人が暮らす大奥――。男女が逆転した江戸時代という斬新な設定で話題となった漫画「大奥」(白泉社)が、16年にわたる連載を終えてこのほど完結した。重厚で緻密なストーリーに加え、ジェンダーの観点からも注目を集め、累計600万部を売り上げている。社会における男女の役割を取り換え、見えてきたものとは何か。作者のよしながふみさんに聞いた。【竹内麻子】 スタートは「面白いでしょう!?」 ――若い男性だけがかかる謎の疫病がはやり、男子の人口が激減した結果、女性の将軍が誕生し、男性だけの大奥が作られる。この男女の役割が逆転した大奥という発想はどのように生まれたのでしょうか? 学生時代、女王様の国をファンタジーとして描けないかと思いつきました。ただ、ゼロから服装や言葉を組み立てていくのは私にはとても難しくてできないなと思い、長いこと忘れていたのですが、2003年にテレビドラマの「大奥

    ひどいシステムに男女の別はない 逆転の漫画「大奥」作者が描いた希望 | 毎日新聞
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    今まで事実をもとにしたフィクション、的な漫画なのかと思ってた。ファンタジーなのね。
  • 札束で殴るのはゲームじゃないというが

    むしろゲームそのものだろ 札束で殴るの楽しすぎるだろ

    札束で殴るのはゲームじゃないというが
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    正確に言うと、わざわざゲーム(ソシャゲ)でやる必要が無い
  • SEGA セガ | 製品情報

    ソニック × シャドウ ジェネレーションズ 2024年秋 発売予定 PS5 PS4 Switch Xbox Series X|S Xbox One Steam Epic Games

    SEGA セガ | 製品情報
    kobito19
    kobito19 2021/04/23
    つい最近、3Dモデル修正されてかわいくなった、みたいな話聞いたばっかりな気が