タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (7)

  • アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。

    アインシュタインは物理学者としてだけではなく、哲学者としてもその才能を十分に発揮していて、彼が残した数々の言葉は、今なお語り継がれています。 ここでは「I Heart Intelligence」に掲載された彼の名言を紹介したいと思います。 とくに、生き方や働き方にも影響しそうな「仕事論」は、つねに頭の中に入れておきたいものばかり。

    アインシュタインの言葉は、仕事と向き合う大切さも教えてくれる。
    koda3
    koda3 2017/04/04
  • あなたの上司、じつは最高かも。「育て上手な人」5つの習慣

    2014年にアメリカで行われた調査によれば、2020年までにミレニアル世代(1980年前後から2005年ごろにかけて生まれた世代)が労働人口の40%を占めるそうです。そこで必要になるのが、未来を背負う若手たちを育てるリーダーの存在です。 いい部下を育成する「育て上手な上司」は、どのような習慣を取り入れているのでしょうか?Marcel Schwantesさんが執筆する「Inc.」の記事より、チェックしてみましょう。こんな上司がいたら、あなたは幸せ者です。 「話し上手」であることはもちろん素晴らしいことですが、それ以上に大事なのは「聞き上手」であること。「聞き上手」であれば、会話から必要な情報を引き出すことができるのです。実際、育て上手な上司にこのタイプは多いです。 心から興味を示し、適切な質問を投げかけながら、相手を理解しようと努めてくれます。 新しい職場に就いたならば、一刻も早く上司の信頼

    あなたの上司、じつは最高かも。「育て上手な人」5つの習慣
  • 【イラスト】効率の良い「腹筋の鍛え方」が、Twitterで大人気

    この「大人気ツイート」は、@nakashima723さんが投稿したもの。一人だと、腰を痛めたり、足に力が入りがちな腹筋ですが、このやり方なら「効いてる感覚」を得られるのだそう。 その方法は、壁にぴったり足を付け、腹筋の力だけで体を起こすもの。起こす角度は10°以下でOKで、胸より上の力で起こそうとしないことがポイント。わき腹を鍛えたい人は、ひねりを加えるとイイのだとか。 ただし、「腰痛持ちの人は無理せずに」とのこと。「めっちゃ効いてる感ある」とポジティブなコメントも多数寄せられているため、無理のない範囲で続けてみては?

    【イラスト】効率の良い「腹筋の鍛え方」が、Twitterで大人気
    koda3
    koda3 2016/01/23
  • 成功している人が毎日実行している「11のシンプルなこと」

    成功するための基は行動することにある。これは、ビジネス誌の編集ライターJef Haden氏が「Inc.com」に寄せたメッセージ。多くのビジネスパーソンに取材をしてきた氏が、成功している人たちの共通項を紹介している。 アイデア、人と違う視点、そして考え方。これらを即実行に移せる行動力がカギだとか。でも、決して難しいことばかりでもなさそう。 01. プラン・ゴール・アイデア 選択は1つ。あとは即行動 今日、すべてをやることは難しい。だが、小さな一歩を踏み出すことはできる。プランがあり、ゴールがあり、そしてアイデアがある。だけど、それらがあるだけでは何も始まらない。最初のアクション、それがなければ何も存在していないのと一緒だということを心に留めておく必要がある。 まずは、3つのなかから1つを選定し、それに対して行動を起こすこと。これが鉄則。最初の一歩が最も踏み出しづらいけれど、一度スタートを

    成功している人が毎日実行している「11のシンプルなこと」
    koda3
    koda3 2016/01/07
  • 人に好かれる話し方をする人がやっている8つのこと

    あの人の話はいつまで聞いていていも飽きない、あの人と話しているとなんだか気持ちが軽くなるという人が周りにいませんか?そういう人は自然と人に好かれる話し方をしているものです。それはどんな話し方なのでしょうか。 01. 声のトーンが明るい 暗い声をいつまでも聞いていると気持ちが沈んでしまいます。人に好かれる話し方をする人は、声の調子が明るくて聞いていて気持ちがいいものです。ドレミファソのソの音で話をすると声のトーンが明るいといわれています。 02. はっきりしていて 聞き取りやすい声をしている人に好かれる話し方をする人の声は、聞き取りやすくて耳にとても心地よいのが特徴です。いちいち聞き返さないといけないような声は聞いている人にストレスを与えます。「もっと聞いていたい声」になることがポイントです。 03. 声のボリュームが心地よい 大きい声で話されても威圧感がありますし、小さな声でボソボソ話され

    人に好かれる話し方をする人がやっている8つのこと
  • 「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 | TABI LABO

    指揮者というのは、自分の才能だけあっても上手くいきません。奏者の実力を十分に引き出せた指揮者だけが、最高の音楽をつくり出すことができます。それは、ビジネスにおけるリーダーにも同じことが言えるのではないでしょうか。 ここでは、イスラエル出身の世界的な指揮者イタイ・タルガム氏がTED Talksで行ったスピーチをご紹介していきます。 タイプの異なる指揮者5人の例をユーモラスに取り上げ、「リーダーシップの在り方」について語ってくれます。人を率いる立場であるすべての人に、素晴らしい教訓を教えてくれています。 彼のスピーチを簡単にまとめると、 1.人がついて来ない「命令型」 リーダー自身に才能があっても、一人一人を駒のように扱っていては誰もついてこなくなる。 2.やる気が感じられない「放置型」 全く干渉せず、自分からは何も発信しないのでは、ビジョンも共有されず素晴らしい結果は生み出せない。 3.不安

    「命令型のリーダーに、人はついて来ない」。天才指揮者に学ぶ、素晴らしいリーダーの条件 | TABI LABO
  • まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO

    10代の率直なSNSへの見解。 その貴重な声が興味深い アメリカのテキサス大学に通っている19歳の大学生・アンドリュー・ワッツ(Andrew Watts)さんによるSNS批評は、様々なデメリットを考えるにはもってこいだ。そもそもなんで使い始めたのか。その結果どうなったのか。辛辣な語り口でそれぞれのSNSを批評する彼の見解は非常に興味深い。 1. とにかく陶しい 【Facebook】 photo by mkhmarketing 結論から言うと、FBはもう死んでいる。中学生くらいのときからカッコいいと思ってはじめたけど、今となってはテーブルを離れられない家族とのディナーみたいでひたすらウザい。しかも、やらないならそれはそれでもっと陶しい。「みんなやってるのになんで持ってないの?」そういうプレッシャーがある。 FBの便利なところは、グループ機能だけだ。自分の入っているグループで何が起こ

    まだfacebook使ってるの?(笑)10代によるSNS批判が正論すぎ・・・ | TABI LABO
    koda3
    koda3 2015/01/21
  • 1