タグ

2015年5月5日のブックマーク (5件)

  • 出生率は年収じゃなく自己肯定感に正相関する

    ★「自分は美しい」と回答する女性の比率は、世界平均は68%だが、日だとわずか18%しかいないらしい。 日女性の「自己評価の低さ」が、そのまま日女性の極端な痩せ願望に繋がり、妊娠力を毀損する。 ★20代の若者に対して「『子の親になれる』という自信は、あなたにはありますか?」な質問を投げかけると、多分世界と日とで極端に違ってくるのでは? 日では「自分は親になる自信がない」な若者が過半数で、それが少子化の一因じゃないかと推測する。 ★「出生数と年収」は、低年収層では正相関かもしれないが、高年収層では正相関じゃない気がする。 むしろ、「あなたは幸福ですか?」という自己満足度と、出生率が正相関なんじゃないか、と思う。 ★多分、「あなたは幸福ですか?」な幸福度アンケートだと、「都内の年収900万プレーヤー」より、「地方の年収400万マイルドヤンキー」の方が、幸福満足度は高いんじゃないかと思う

    出生率は年収じゃなく自己肯定感に正相関する
    kofugu
    kofugu 2015/05/05
    確かに、年収よりは自己肯定感かも。
  • ベラルーシで「ニート罰金法」が成立 支払わなければ拘束され強制ボランティア→国際社会から批判 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ベラルーシで「ニート罰金法」が成立 支払わなければ拘束され強制ボランティア→国際社会から批判 1 名前:coffeemilk ★:2015/05/04(月) 13:08:06.37 ID:???*.net 半年間職に就かず納税していない国民に罰金を科す新法案が、旧ソ連のベラルーシでこのほど成立したが、国際的に大批判を浴びている。 いわゆる「ニート罰金法」で「健康な国民の就労を促し、国家支出の財源作りへの参加を義務付ける憲法の尊重を強調する」のが狙い。罰金は約3万円、支払わなければ拘束され、地域のボランティアをさせられる。未成年や障害者、学生、55歳以上の女性、60歳以上の男性は除かれる。 ニートひきこもりはもはや世界的な問題で、日語の「HIKIKOMORI」は専門家の間では国際的になり、その対策が各国で議論されている。 だが、ベラルーシのニート罰金法には「逆効果だ」「旧東ドイツをほうふ

    ベラルーシで「ニート罰金法」が成立 支払わなければ拘束され強制ボランティア→国際社会から批判 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kofugu
    kofugu 2015/05/05
    ボランティアしながら就活は厳しいかも。いろんな事情で働けない人もいるしね。
  • 王女、シャーロット・エリザベス・ダイアナに (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン=柳沢亨之】英王室は4日、ウィリアム王子(32)とキャサリン妃(33)の間に2日生まれた王女(王位継承順位4位)の名前を「シャーロット・エリザベス・ダイアナ」と名付けたと発表した。 今後は「シャーロット王女」と呼ばれることになりそうだ。 「エリザベス」は、エリザベス女王(89)ら英王室ゆかりの名。「ダイアナ」は、1997年に自動車事故で死去したウィリアム王子の母、ダイアナ元妃にちなんだ名前。今もダイアナ元妃の人気が高い英国民の間で強く支持されそうだ。

    kofugu
    kofugu 2015/05/05
    全部入り
  • 株で失敗しがちな人の15の特徴 - ライブドアニュース

    2015年5月4日 18時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 株で損をしてしまう人の15の特徴をまとめている すぐに結果が出ると思っている、自分は株で儲けられると信じている 個人家であると名乗っている、株で大儲けしたいと考えているなど 4月10日には日経平均株価が15年ぶりに20000円台に乗るなど、好調な推移を見せる株式市場。街角ではまだまだ景気の良さを感じることが少ないですが、以前から株取引をしていた個人家たちは活気づいています。 そうした動きに乗り遅れまいと、これから株をはじめてみようと思う人もいるでしょう。しかし、いくら好調でもリスクとの戦いから逃れることはできませんし、利益を出すのもそう甘いことではありません。 では、個人がの世界で勝つにはどうすればいいのか? 「稼ぐ株式トレード手法」を確立してプロ個人トレーダーとして活躍しながら、株式スクー

    株で失敗しがちな人の15の特徴 - ライブドアニュース
    kofugu
    kofugu 2015/05/05
    言葉遊び&人による案件
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
    kofugu
    kofugu 2015/05/05
    コンビニだと千円未満でも躊躇なくカード切るけど、飲食店だと手数料引かれて悪いかなと思ってためらう。