タグ

2006年9月22日のブックマーク (4件)

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    kohagi
    kohagi 2006/09/22
  • 関数プログラミングの素晴しさ - 趣味的にっき

    最近、関数プログラミングの素晴しさがわかってきたように思います。 Haskellは、コンパイルさえ通ってしまえば、自分の思った通りに動いてくれます。Rubyよりも。関数プログラミングを推奨している人はよく言っていることなんですが、最初は僕も「ホントかよ〜」って疑ってかかってました。ようやくこれが体感できるようになってきたような気がします。サトリってやつでしょうか?(←まだ早いって!!) ただRubyでプログラム書いているようなお気楽感はあんまり感じませんし(Haskellはストイックです)、さっと書くだけだったらRubyで書く方が10倍くらい早く書けるのですけどね。何ていうかな、Haskellでプログラム書いてるとパズル解いてるような楽しさがあります。まとめるとこんな感じ。 「オレってばスゲー」 ← Ruby 「パズル解けたー」← Haskell 参考: How To Become A H

    関数プログラミングの素晴しさ - 趣味的にっき
    kohagi
    kohagi 2006/09/22
    「パズル解けたー」あるあるwww
  • gccで末尾再帰の最適化 - 趣味的にっき

    フリーソフトウェア徹底活用講座(21)を見ていたら、gccでも-foptimize-sibling-callsをつけてコンパイルすれば末尾再帰が最適化されるようです。階乗を求めるサンプルプログラムで最適化の様子を確認してみました。 ファイル fact.c #include <stdio.h> #include <stdlib.h> int fact(int n) { if (n == 0) return 1; else return n * fact(n - 1); } int fact_tail(int n, int x) { if (n == 0) return x; else return fact_tail(n - 1, n * x); } int main(int argc, char *argv[]) { int n = atoi(argv[1]); printf("%d %d

    gccで末尾再帰の最適化 - 趣味的にっき
    kohagi
    kohagi 2006/09/22
  • 池袋待ち合わせスポット - 間違いだらけの備忘録

    http://www2h.biglobe.ne.jp/~TOWN/town/machiawa.htm 真冬にサンシャイン屋上で。 池袋警察署の正面玄関でヤンキーと。 素敵〜

    池袋待ち合わせスポット - 間違いだらけの備忘録
    kohagi
    kohagi 2006/09/22
    素敵~