久しぶりに台湾ラーメンが食べたくなり 検索して比較的近くにある自由が丘のお店に。。 驚き桃の木山椒の木。。。 実物(冒頭の写真)と お店が掲載してる写真(下の写真)に 差がありすぎて絶句(笑) かなり残念! 詐●レベルにの差に驚きました( ̄▽ ̄;) 疲れが溜まると 誰でも大なり小なり五感や直感が鈍り 良いものが引き寄せられません。 私の食いしん坊センサーが久しぶりにハズレ 疲れが溜まってセンサーが鈍っているようで 反省して午後から自宅で 頭と目を休めました(*≧∀≦*)
こんにちは木花@午後のブレイク中です。 今日は松栄堂のお香をたいてリフレッシュしています^^ shop.shoyeido.co.jp ワンコインでお香をお試して楽しめる企画 お香って実際焚いてみないと 本当の香りがわからないので 不安な方には800円〜1200円の価格帯のお香や 小容量のお香から始めるのをオススメしています。 香りの招待状は 2種類5本ずつ入っているので お試しにぴったり。 第三回めはXiang Doシリーズから2種類 「グレープフルーツ」 https://shop.shoyeido.co.jp/shop/g/g214227/ 「フランキンセンス」 https://shop.shoyeido.co.jp/shop/g/g214263/ 小さなお香立て付きなので お香が初めての方にもぴったり。 グレープフルーツは 煙自体に柑橘系の爽やかさと 仄かな心地よい苦味を感じます。 爽
散歩をしていたら 茄子の花を見つけました^^ 綺麗な柔らかな紫色 額は濃い黒みがかった紫 (写真だと黒に見えてしまいますが) 小さな茄子が育っており 漫画の「少年アシベ」の主人公「アシベ君」 落語の「茄子娘」みたいで可愛い♪ www.amazon.co.jp こちらは昭和の漫画なので 知らない世代が多いかもしれません。 日本の伝統色「茄子紺(なすこん)」は 特に大正時代に流行った色で 元々は原料である「紫根(しこん)」の名でした。 が、茄子の花や実に色がよく似ていることから 大正時代に風情のある「茄子紺」という名になり 流行ったそうです。 www.colordic.org 現代でも着物、小物、風呂敷、日本画、食器類 などにも使われています。 日本の伝統色には 自然界の色・物・地名。人気役者から名付けた 風情を感じる名前が多いのが特徴です。 日本の伝統色 和色大辞典 - Traditiona
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く