文房具に関するkoharu16のブックマーク (30)

  • ナカバヤシ|[使い方自分流 インコマ ノートシリーズ、新発売]

    使い方いろいろ、ノート、ファイル、カバーを組み合わせる便利なノート ナカバヤシ株式会社は、9種類のノートと3種類の薄型クリアファイルを自由に組み合わせて、カバーでひとまとめにできる「インコマ」ノートシリーズを、10月下旬より全国で販売します。用途に合わせてアレンジしたノートは、ビジネス・学校・ご家庭で便利にお使いいただけます。 程よい大きさのA5サイズノートの文罫は、一般的なヨコ罫、方眼罫の他、月間スケジュールや家計簿タイプなど9種類をご用意しました。薄型ファイルはカードサイズ対応など3種類です。カバーは、2冊セット用と3冊セット用の2タイプがあります。ノートやファイルはカバーから外して単体としても使用できます。 出張や打ち合わせの多いビジネスパーソンには、記録用のミーティングノート+予定の確認に便利な月間スケジュール+名刺を入れるカードポケットを組み合わせるなど、用途に応じてア

  • ノートとファイルをカバーで1つに――ナカバヤシの「インコマ」

    ナカバヤシは、9種類のノートと3種類のクリアファイルを、ノートカバーでまとめられる「インコマ」ノートシリーズを発売する。記録用のミーティングノートに予定の確認に便利な月間スケジュール、名刺を入れるクリアファイルなどを組み合わせられる。 ナカバヤシは、9種類のノートと3種類のクリアファイルを、ノートカバーでまとめられる「インコマ」ノートシリーズを10月下旬に発売する。価格はノートが221円、クリアファイルが263円、2冊用ノートカバーが662円、3冊用が840円となっている。 ノートのサイズはA5判(40ページ)。レイアウトには、7ミリ罫や無地、3.5ミリ方眼罫のほか、月間スケジュール、スクラップノート、ミーティングノート、12ミリタテ罫、日記、家計簿の9種類を用意した。クリアファイルは、カードサイズに対応したものなど3種類となっている。いずれもカバーから外して単体で利用することも可能だ。

    ノートとファイルをカバーで1つに――ナカバヤシの「インコマ」
  • 文庫本サイズのノートをおしゃれに持ち歩く

    会議や商談で使うノートは、人によってさまざまだ。大学ノートを愛用する人もいれば、バイブルサイズのシステム手帳を愛用する人もいる。また、スーツのポケットに入れるために、メモ帳と見まごうばかりのコンパクトなノートを愛用する人もいる。 さて、今回紹介するコクヨS&Tの「文庫ノート」は、その名の通り、文庫サイズの小型ノートブックだ。罫線入りと無地の2タイプが存在し、さらにカバーデザインの違いによって数種類のバリエーションをラインアップ。無線とじの体にはひも状のしおりも付属するなど、随所に文庫らしさを演出している。 このノートのメリットは、文庫サイズであること。つまり文庫向けに作られたブックカバーがそのまま利用できるのだ。自作のブックカバーをかぶせて、オリジナリティあふれるノートをオシャレに持ち歩くことができるわけである。文庫と同じサイズなので、スーツの内ポケットにも難なくしまえること

    文庫本サイズのノートをおしゃれに持ち歩く
  • SYSTEMIC[システミック]|商品情報|コクヨ ステーショナリー

    従来のカバーに比べ、ノートの表紙を固定する内ポケットが深く設計してあるので、表紙片側だけでしっかりノートを固定。2冊のノートがしっかり収容できます。

    koharu16
    koharu16 2008/10/07
    A6サイズが
  • 仕事耕具:スケジュール帳もアイデアも――コクヨ、1冊にまとめるカバーノート - ITmedia Biz.ID

    コクヨS&Tは、2冊のノートを収納できるカバーノート「SYSTEMIC(システミック)」を発表した。スケジュール帳とアイデアノートなど、用途の違う2冊をまとめて持ち歩くことで、仕事上の手書き記録を一括管理できる。

    仕事耕具:スケジュール帳もアイデアも――コクヨ、1冊にまとめるカバーノート - ITmedia Biz.ID
  • 東大合格者のようなノートが取れる? コクヨの「ドット入り罫線シリーズ」

    コクヨS&Tは9月18日、罫線に一定の間隔でドット(点)が入ったノート「ドット入り罫線シリーズ」を発表した。10月10日に発売する。価格は157円から。 文藝春秋とフリーライターの太田あや氏との共同研究により、東京大学に現役で合格した生徒が使用したノートを元に開発したもの。横罫に等間隔のドットが入ったノートで、ドットを目印に書き込むことで、文字の大きさや文頭の位置をそろえやすい、図形や表が書きやすい、資料を真っ直ぐに張り付けられる――など、ドットに合わせて美しく記入できることが特徴だ。 共同研究では、多くの現役東大合格生は、書き出しをそろえたり、内容ごとに書く場所を決めたり、後で読み返ししやすいように美しく記入するよう工夫をしていたことが分かった。また、文字だけでなく図表を書きこんだり、プリントを張ったりする用途も想定して「汎用性」も重視。ノートのレイアウトよりも、自然な感覚で書き込めるよ

    東大合格者のようなノートが取れる? コクヨの「ドット入り罫線シリーズ」
  • コーネル大学か東大か、それとも――受験用ノートでメモを取る

    まず1つ目のノートが、学研ステイフルが2007年3月に発売した「The Note - Taking System」だ。Biz.IDでも人気の米コーネル大学式のレイアウトを取り入れたノートである。 特徴は、ページ全体を3つのエリア(ノートエリア、キーワードエリア、サマリーエリア)に分けていること。右側のノートエリアには、会議やセミナーなどで気になるファクトを短文や単語で書き取る。スペースがあまりないので個条書きでいいし、自分なりに略記する。逆に必要のない言葉はすべて省略しよう。 そうした会議の後に使うのが、左側のキーワードエリアとページ下部のサマリーエリア。キーワードエリアには気になることを書き込み、サマリーエリアにはノートエリアに書いた内容を要約して1行か2行にまとめる。すると、後から読み返しやすくなる――というわけだ。

    コーネル大学か東大か、それとも――受験用ノートでメモを取る
  • 【楽天市場】エラー

    koharu16
    koharu16 2008/09/05
    B5ノート方眼
  • “自分づくり”の文庫本ノート

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年より某会計系のコンサルティングファームのマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 この夏、文庫を読まず、文庫を書いた。 文庫のお気に入りの文句や行に線を引いたり、余白に思いつきを書いたり、果てはブックカバーにまでメモを書いたりするのは私の癖。を汚すのは、中身を書いた著者への感謝の気持ちでもある。 ひと夏を共に過ごした文庫、しかしいつものような活字へ

    “自分づくり”の文庫本ノート
    koharu16
    koharu16 2008/08/24
    [手帳]コクヨの文庫手帳使い倒しレビュー
  • 404 NotFound

    404 NotFound