2017年9月20日のブックマーク (5件)

  • マイクロプラスチック、ほぼすべての食卓用海塩に含有。各国での研究で判明。飲料水汚染に続く「グローバル汚染」が明瞭に(RIEF)

    一般社団法人環境金融研究機構 | Research Institute for Environmental Finance: RIEF 世界の海水から採取する用塩のほぼすべてに、微細なマイクロプラスチックが含まれていることが、複数の研究で判明した。米国での研究では品ストアで普通に販売されている塩すべてから検出した。スペインの調査でも、すべての塩から、ペットボトル原料のポリエチレンとテレフタレートを検出した。海塩は世界のどこでも同様にプラスチック汚染されているとみられる。現時点では、健康への影響は不明。だが、汚染の広がりは明瞭だ。 先に、マイクロプラスチックによる環境汚染が、世界の水道水に広範囲に及んでいることが報じられた。http://rief-jp.org/ct12/72488?ctid=65 今回、ほぼすべての塩に汚染が広がっていることがわかったことで、マイクロプラスチック問

    マイクロプラスチック、ほぼすべての食卓用海塩に含有。各国での研究で判明。飲料水汚染に続く「グローバル汚染」が明瞭に(RIEF)
    kohenya
    kohenya 2017/09/20
  • 「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ――日本学術会議の「合意」を読みとく / 服部美咲 / フリーライター | SYNODOS -シノドス-

    2017.09.19 Tue 「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ――日学術会議の「合意」を読みとく 服部美咲 / フリーライター 2017年9月1日、日の科学者を代表する組織である日学術会議の臨床医学委員会放射線防護・リスクマネジメント分科会が、「子どもの放射線被ばくの影響と今後の課題―現在の科学的知見を福島で生かすために―」という報告書(以下『9.1報告』と表記)を出した。これは、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う子どもの健康への放射線影響と、被曝の健康影響についての社会的な理解や不安の状況についての報告である。この報告を受けて、医療関係者に向けた提言が今後まとめられることになる。 『9.1報告』はUNSCEAR(国連科学委員会)の各年度の白書を引用しながら、これまでの放射線被曝による健康影響についての知見や、福島第一原発事故後の住民の被曝線量の推定値

    「福島で次世代に放射線被曝の影響は考えられない」ということ――日本学術会議の「合意」を読みとく / 服部美咲 / フリーライター | SYNODOS -シノドス-
    kohenya
    kohenya 2017/09/20
    どーなんだろ
  • 制御不能状態の中国の宇宙ステーション「天宮1号」は2018年1月前後に「地球のどこか」に落ちると予測

    中国が運用してきた宇宙ステーション試験機「天宮1号」が、2018年1月の前後1カ月の範囲内に地球の大気圏に突入するという最新の予測が発表されました。天宮1号は2016年に中国政府によって「制御不能」が公表されて以来、徐々に高度を落としてきており、その最終落下地点はまだ「予測できない」という状況です。 Tiangong-1 Reentry | The Aerospace Corporation http://www.aerospace.org/cords/reentry-predictions/tiangong-1-reentry/ China’s Out-Of-Control Tiangong-1 Space Station to Crash Back to Earth Early 2018 http://www.newsweek.com/china-tiangong-1-out-cont

    制御不能状態の中国の宇宙ステーション「天宮1号」は2018年1月前後に「地球のどこか」に落ちると予測
    kohenya
    kohenya 2017/09/20
    宇宙だ
  • あなたはタバコの本当の怖さを知っているか

    皆さんは、自分の健康管理に自信がありますか。「年に1回、健診や人間ドックを受けている」という方も多いと思います。でもその際に、検査項目のオプションの多さに戸惑いませんでしたか。 胸部CT、頭部MRI、PET検査、腫瘍マーカー……。確かに医療は日進月歩ですが、その分だけ選択肢が広がって複雑になっています。「どの検査を、どのくらいの頻度で受ければいいのか」を熟知している人は少ないと思います。 日々の生活についても同様です。 タバコはどのくらい体に悪いのか。 アルコールは1日にどのくらいまでならば、飲んでいいのか。 睡眠の質を上げるには、どうすればいいのか。 どんな症状があれば病院に行った方がいいのか。 日常的なことなのに、正しい情報をしっかりと把握している人は、実際には少ないのではないでしょうか。医療の世界では日々、新しい事実が明らかになっているのに、それが驚くほど、皆さんと共有できていないの

    あなたはタバコの本当の怖さを知っているか
    kohenya
    kohenya 2017/09/20
    くさいよね
  • 「科学万能主義」みたいなものを勝手に脳内で設定してシャドウボクシングしてる人: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    kohenya
    kohenya 2017/09/20
    • 2017年9月20日