タグ

ブックマーク / qiita.com/mono0926 (4)

  • iOSアプリの国際化対応の勘所とTips集(Swift版) - Qiita

    今まで国際化は気をつけながらやってきたので、ある程度ノウハウはあったと思っていましたが、String Localization · objc.ioを読んだらちらほら知らないこともあったりしたので、これまでのノウハウ + それを参考に最近、今開発中のPlayer!に実際に適用しつつ改善したことについてまとめます。 特に前半は、iOS以外の他のプラットフォームでも共通のことでけっこう有用だと思います。 ちょくちょく参考リンクも貼っているので、この記事 + それらだけ見ればiOSアプリの国際化については網羅出来るくらいの作りにしてますヽ(・ω・`) 「絶対に日語版以外出さない」というアプリ以外は、初めから国際化対応しておくべき 「国際化対応しておく」というのは英語対応をする、という意味では無く、文言をコードに直書きせずに国際化リソースとして分離しておく、という意味です。 開発リソースの余裕が無

    iOSアプリの国際化対応の勘所とTips集(Swift版) - Qiita
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
  • iOS9-day-by-dayという定番サンプル集が公開されました - Qiita

    iOSの新機能サンプルとして評判のシリーズのiOS 9版、iOS9-day-by-dayが10日前に公開されたようです。 これ系、国内だと秋の正式リリースのタイミングで公開される、堤さんのiOS8-Samplerなどのシリーズが有名だと思いますが、そちらは今年もiOS 9正式リリースのタイミングで公開予定とのことです。 iOSx-day-by-dayについてかるく説明 多分iOS 7から続くシリーズで、去年のiOS8-day-by-dayも、2,060スターの人気レポジトリです。 去年の場合、連日〜数日起き程度の更新頻度で、次々とiOS 8の新機能サンプルと説明があがってきてて、かなりありがたかったです。 Swiftで書かれています。 Shinobicontrolsの社員が書いている模様です。 年によって担当が違い、今年はChris Grantさんという方がメインで担当しているようです。

    iOS9-day-by-dayという定番サンプル集が公開されました - Qiita
  • Swift・iOSアプリ開発情報の集め方 - Qiita

    たまに、どこから情報収集しているんですか?と聞かれるのでまとめてみました( ´・‿・`) 今はPlayer!を開発中ですが、日頃のこういう蓄積が役立つことがちょくちょくあるので、情報収集大事だと思っています( ´・‿・`) メルマガ 以下などチェックしていますが、最近自身でも始めました: Swiftメルマガを始めました – Swift・iOSコラム – Medium iOS Dev Weekly iOS Developers Swift Weekly - Free weekly Swift development newsletter for iOS and OSX Designer News Qiita iOS開発周りでは、これらのタグをフォローして、流れてきたフィードは少なくともタイトルは全部目を通しています。 僕のフォローしているタグ一覧はこちら: Tags mono0926 is

    Swift・iOSアプリ開発情報の集め方 - Qiita
  • 1