タグ

2018年3月14日のブックマーク (6件)

  • 「変なホテルに次ぐブランドにする」 ハウステンボス、移動式の水上ホテルを公開

    ホテルは直径6.4メートル、延べ床面積約28平方メートルの2階建て。1階は客室でトイレやジェットバス、シャワーなどを完備し、2階には展望デッキを設けた。宿泊できる人数は2~3人で、料金は1艇で5万~10万円を想定している。 ハウステンボスから約6~7キロ離れた無人島・長島(長崎県西海市)まで、水上を移動する(ホテルに動力はなく、船などでけん引して動かす)。夜中に出発し、明け方に着く。 目的地の長島は2015年にハウステンボスが購入。新しいリゾート施設「ジュラシックアイランド」として18年夏にオープン予定。AR(拡張現実)技術を活用して「恐竜」と戦ったり、カフェでくつろぐことができるという。 【更新:2018年4月25日 「ジュラシックアイランド」について、「4月28日にオープンする」と記載していましたが、ハウステンボスがオープン予定を延期したため、記事内容を変更しました】 「球体型で移動す

    「変なホテルに次ぐブランドにする」 ハウステンボス、移動式の水上ホテルを公開
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “長崎県佐世保市のテーマパーク「ハウステンボス」は3月6日、球体型で移動式の水上ホテル「ノアの球船」を報道陣に公開した。今月から実証実験を始めて、ゴールデンウイーク中にオープン(モニター宿泊)する予定。
  • 「らくらく連絡網」は他のSNSと何が違うのか

    イオレが運営する「らくらく連絡網」は友だち申請という仕組みが存在せず、学校の部活やPTAなどといった特定の集団内で、広く情報を共有し合えるのが大きな特徴のコミュニケーションサービスです。こうした気軽さと便利さが評判となり、クチコミで会員数が急増してきた「らくらく連絡網」ですが、どのようなきっかけから生まれ、今後についてはどういった可能性を秘めているのでしょうか? 起業家として豊富なキャリアを誇る同社の吉田社長に話を伺いました。 2001年4月設立のイオレは、2017年12月現在で38万団体約670万人が利用している日最大級のグループコミュニケーション支援サービス「らくらく連絡網」を運営。小中高、大学の部活やPTA趣味系のサークルなどといった団体のユーザーから絶大なる支持を獲得している。また、獲得した顧客データを活用したセグメント広告や、若年層の短期アルバイトを中心とした求人広告も展開。

    「らくらく連絡網」は他のSNSと何が違うのか
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “イオレが運営する「らくらく連絡網」は友だち申請という仕組みが存在せず、学校の部活やPTAなどといった特定の集団内で、広く情報を共有し合えるのが大きな特徴のコミュニケーションサービスです。”
  • 成功する人と成功しない人の3つの違い

    同じ大学に入ってもその後の人生は人それぞれで社会人になると圧倒的に差がついてしまう。同じ程度の学力があるはずなのに、なぜそこまで差がつくのだろうか? 社会的成功という点において3つの重要な要素を指摘した漫画を紹介したい。 (1)成功する人は行動力がある。中途半端に賢い人はリスクに着目してしまい、行動の足枷になる。 (2)成功する人は経験者に相談する。成功しない人は身の回りの人と雑談するだけ。 (3)成功する人は切り替えが早く、未来志向。成功しない人は過去にとらわれて生きる。 出典:https://twitter.com/micorun/status/972407995014438917 非常に興味深い漫画だ。特に1つ目の行動と思考を解説した箇所は秀逸。リスクをとって勝負しない者は賢いわけではなく、ただの臆病者だということに気付かされる。 netgeekでは以前からホリエモンこと堀江貴文氏の

    成功する人と成功しない人の3つの違い
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “同じ大学に入ってもその後の人生は人それぞれで社会人になると圧倒的に差がついてしまう。同じ程度の学力があるはずなのに、なぜそこまで差がつくのだろうか?社会的成功という点において3つの重要な要素を…”
  • 観光地巡る AI活用の“乗り合いタクシー” 会津若松市でドコモら実証実験

    実験ではタクシー事業者と協力し、貸し切りタクシーを運行。1台当たり定員は8人で、最大7台が走行する。専用のスマホアプリを使い、配車を依頼して乗車する。乗降ポイントは鶴ヶ城、会津武家屋敷など25カ所から選ぶ。 スマホアプリはJTBが提携する宿の宿泊者に案内し、その場でインストールしてもらう。1日100人程度の利用を目指す。観光客の回遊を促す他、高齢者の移動手段としても活用を見込む。結果を踏まえ、商用化を検討する。 AI技術は、NTTドコモが開発する「AI運行バス」を活用した。会津電力は、「将来的には電気自動車(EV)などのサービス提供に必要な電力について、地域の資源を利用し供給する」としている。 関連記事 羽田空港で自動運転バス実験 ANAなど、2020年以降の実用化目指す 全日空輸とSBドライブが、羽田空港で自動運転バスの実証実験を始めた。2020年以降に空港への自動運転バス導入を目指す

    観光地巡る AI活用の“乗り合いタクシー” 会津若松市でドコモら実証実験
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “JTB、会津電力、NTTドコモは3月8日、AIを活用した乗り合いタクシーの実証実験を福島県会津若松市で3月下旬から行うと発表した。スマートフォンアプリによる配車依頼、運行状況に応じ、AIが適したルートを決定、…”
  • 丘珠空港をどう活用するか。滑走路延伸など課題を整理 | タビリス

    札幌市や北海道、有識者などで構成する「丘珠空港の利活用に関する検討会議」が、最終報告をまとめました。報告書を基に、滑走路延伸やジェット機就航など、丘珠空港にまつわる課題を整理してみましょう。 防衛省が設置管理 丘珠空港は、JR札幌駅の北東約5kmに位置する空港です。正式名称は「札幌飛行場」で、防衛省が設置管理し、民間機も利用できる共用飛行場です。1942年(昭和17年)に陸軍航空隊が飛行場を設置したことに始まり、1961年(昭和36年)に公共用の指定を受けました。 札幌中心部から近いため、潜在的な利便性は高い空港ですが、滑走路長が1,500mと短いことや、施設規模が小さいこと、環境問題などから、現在は十分に利活用されているとはいえません。 2017年4月現在の定期航空路線としては、函館、釧路、利尻、三沢、静岡の5空港へ1日13往復が運航しているのみです。そのほか、防災や測量、報道、遊覧飛行

    丘珠空港をどう活用するか。滑走路延伸など課題を整理 | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “札幌市や北海道、有識者などで構成する「丘珠空港の利活用に関する検討会議」が、最終報告をまとめました。報告書を基に、滑走路延伸やジェット機就航など、丘珠空港にまつわる課題を整理してみましょう。”
  • 【2023年】Twitterアカウント不要!ツイートをRSSで取得する方法

    Twitterのタイムラインって情報がどんどん流れていってしまいますよね。 隙間時間にチェックしても追いきれません。 でも見逃したくない情報もあります。 そこで、ツイートをRSSで取得できるサービスを利用してRSSリーダーであとから読めるようにする方法をご紹介します。 この記事で紹介するサービスの特徴 利用料金は無料! Twitterアカウント不要! そのサービスへの登録も不要! PCでもスマホでも利用できるサイト!

    【2023年】Twitterアカウント不要!ツイートをRSSで取得する方法
    kohkuma
    kohkuma 2018/03/14
    “Twitterのタイムラインは情報がどんどん流れていってしまいます。そこで見逃したくないツイートをRSSで取得できるサービスを利用してRSSリーダーであとから読めるようにする方法をご紹介します。”