タグ

2018年7月6日のブックマーク (3件)

  • iPhoneがグンと便利になるmacOS驚異の進化

    アップルは6月4~8日に開催した世界開発者会議「WWDC 2018」で各種最新ソフトウエアを公開した。その基調講演の最後で紹介されたのが、Mac向けのソフトウエア「macOS Mojave(モハベ)」だ。 今回アップルより情報提供を受け、macOS Mojaveのパブリックベータ版のソフトウエアを試すことができたので、気になる新機能をお伝えする。 なお、ベータ版の各種ソフトウエアはApple Beta Software Programから試用登録が可能だ。アップルはバックアップを取ったうえで、サブとして使っているデバイスでの試用を勧めている。また開発中バージョンの初見であることから、秋の製品版のリリースまでに変更されている機能もある。 Zenを体現する、時を感じる自動整理のデスクトップ macOS Mojaveの「Mojave」は、世界最高気温を記録したことがあるデスバレーなどを含む砂漠の

    iPhoneがグンと便利になるmacOS驚異の進化
    kohkuma
    kohkuma 2018/07/06
    “アップルは6月4~8日に開催した世界開発者会議「WWDC 2018」で各種最新ソフトウエアを公開した。その基調講演の最後で紹介されたのが、Mac向けのソフトウエア「macOS Mojave(モハベ)」だ。”
  • 京急×東大タッグ「三浦半島振興」研究の中身

    昨年度は3回のワークショップが行われ、「“あるがまま”を楽しむ」という三浦半島エリアのコンセプトを打ち出した。 7月21、22日にはこのコンセプトを体現するイベント「三浦Cocoon」が行われる。京急油壺マリンパークを起点に三浦半島南部に点在する魅力のある場所をレンタサイクルでゆっくりと回って体験してもらうというものだ。イベントでは三浦市内の協力施設で事や体験を提供するほか、城ヶ島公園に設ける特設会場では地元協力者による一箱古市や焚き火、星空鑑賞などを行う。このイベントも京急電鉄と東大とのワークショップで議論が行われ、方向性が決定された。 さて、京急電鉄と東大の共同研究に至った背景やワークショップの内容は一体どんなものだったのだろうか。筆者は実際にワークショップを見学してきた。 地域住民はあえて入れず 地域振興のワークショップでは多くの場合、地域住民を巻き込んで議論が行われる。しかし、

    京急×東大タッグ「三浦半島振興」研究の中身
    kohkuma
    kohkuma 2018/07/06
    “京浜急行電鉄(京急電鉄)グループが、自社沿線の三浦半島で新しい形の地域振興を始めようとしている。東京大学(東大)との共同研究のワークショップを通じた地域の魅力の明確化だ。”
  • 東海道と東北・上越新幹線、なぜ直通しない?

    東京都心部では、「湘南新宿ライン」「上野東京ライン」など、以前はターミナル駅止まりとなっていた鉄道を直通させることによって利便性を高めている。だが、東海道新幹線と東北・上越新幹線などの新幹線は東京駅が終点で、ホームは隣り合っているものの直通はしていない。 直通運転が活発化する中、新幹線も東京駅で相互乗り入れすればいいのに、と思うのは自然な考えである。しかし、現状では直通運転は行われておらず、その話も今はない。 規格に違いはあるものの 東京駅に乗り入れている新幹線は、JR東海の東海道新幹線と、JR東日の東北・上越・北陸の各新幹線(ならびに秋田・山形のミニ新幹線)がある。後者をいちいち列挙するのは煩雑なので、以下では「JR東日の新幹線」ということにする。

    東海道と東北・上越新幹線、なぜ直通しない?
    kohkuma
    kohkuma 2018/07/06
    “東京都心部では、「湘南新宿ライン」「上野東京ライン」など、以前はターミナル駅止まりとなっていた鉄道を直通させることによって利便性を高めている。だが、東海道新幹線と東北・上越新幹線などの新幹線は…”