タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

CPUに関するkohsuke-shoegazerのブックマーク (2)

  • クロック周波数とは? | パソコン用語『○○とは?』

    主にCPUの性能を語る時に一番口を突いて出てくるのがこのクロック周波数です。単に周波数とかクロックとか言ったりもします。3GHzとか、2.6GHzとか、CPU絡みで聞いたことはあるでしょうか? クロック周波数は、秒単位でどの位の量の計算が出来るか?を表しています。CPUの内部では超高速で信号が送られ、色々な処理をこなしているのです。 もうちょっと専門的に言えば、CPUの中の回路が、処理のテンポを合わせるために使われる信号「クロック」を、1秒間に何回発生するかを表す数値のことになります。 クロック周波数は、基的に数字が高ければ高い程、処理速度は早くなります。 これは人間で例えれば「脈」と一緒ですね。『一秒間にどの位の血液(信号)を運んでいるか?』を考えれば分かりやすいでしょう。 脈拍(クロック周波数)が高くなれば血液(信号)も速く流れるし、低ければその分脈拍(クロック周波数)も遅いです。

  • 【初心者〜中級者向けにお伝えしたい】『Core i3』『Core i5』『Core i7』の違いって何ぞ【難解】

    かっこん、今年中にノートパソコンを購入する予定でして。電気屋さんでいくつか候補を見て参りました。 その記事を立ち上げようと準備していたところ、急に主人が重い口を開きました。 …?? というわけで今回は、初めての『主人発信』の記事です。 お題は、『Core i3』『Core i5』『Core i7』って何なんだい? 『値段の安いコアスリーじゃ貧弱なの?、コアセブンってツヨイの?』パソコンを購入する際に、ギモンに思われませんでしたか?…今回の記事で、少しは納得されるかもしれません。 パソコンの処理速度とはどういうことか? 昔は、『クロック周波数(CPUの動作速度。例:指揮者の棒を振る速度)が早くなれば、CPUの速度が上がる』というのが指標でした。 Pentium4までは、その常識が当てはまっており、クロック周波数が高いCPU=処理速度が速いCPUとして高い値段が付いていたそうです。 ところが、

    【初心者〜中級者向けにお伝えしたい】『Core i3』『Core i5』『Core i7』の違いって何ぞ【難解】
  • 1