ホームギターペダル、プリアンプ関連WAY HUGE WM32 WAY HUGE SMALLS GEISHA DRIVE登場!ゲイシャ・ドライブがコンパクトサイズになって復活! WAY HUGE WM32 WAY HUGE SMALLS GEISHA DRIVE登場!ゲイシャ・ドライブがコンパクトサイズになって復活! 2024 3/21

Way Hugeから、フェイザーとエンベロープフィルターを1つのコンパクトなボディに搭載したエフェクターの「WM92 Smalls ATTACK VECTOR(以下、WM92)」が発売されます。 概要 WM92は、左側の2つのノブで、フェイザーのモジュレーションスピードとフィードバックをコントロールし、クラシカルなサウンドからモダンなフェイズサウンドまで自在に演出可能なようです。 そして、右側の2つのノブで、エンベロープフィルターのかかり具合を微調整可能なようです。 また、スイッチによる切替でこれらを単体での使用だけでなく組み合わせることができ、ソウルフルなプレイからスペイシーな飛び道具サウンドまで自由自在のようです。 さらに、ギターだけでなく、ベースでの使用にもおすすめのようです。 まとめ フェイザーとエンベロープフィルターを1つの筐体に搭載 左側のノブでフェイザーを、右側のノブでエンベ
Red Llamaについて Red Llamaは、1992年に登場し、人気を博しながらもわずかな生産のみで姿を消した伝説のオーバードライブのようです。 そして、Way Hugeを象徴するモデルであり、当時はその革新性から数々のペダルビルダーたちに影響を与えた歴史的なペダルで、名手たちを虜にしたそのサウンドは、黄金期のツイードアンプサウンドとも言われ、独特のハリと煌びやかさをもつ、まさに珠玉のオーバードライブのようです。 また、Jeorge Trippsがダンロップに入ってWay Hugeブランドが復活した後に発売された「Red Llama Mk II」も生産完了となっており、Red Llamaは新品で手に入れることができなくなっていたようです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く