Lifehacking.jp は小さなブログですが、みなさんのご支援もあって本の印税やその他の収入をある程度いただくことができています。すべてが読者から預かったものだと思っていますので、ブログのネタに使うガジェットや本の購入費にあてるとともに、これまでブログの全収入の10%を目標にさまざまな団体に寄付を行っています(例:Kiva.org)。 今回の震災をうけて、当ブログでも支援のために何かできないかといろいろとかんがえていたところ、ネタフル経由で「ふるさと納税をしたらいいのでは」という話題が入ってきました。 ぶっちゃけ税理士からのお願い「是非とも“ふるさと納税”を!」| ネタフル 切にお願い。チャリティーよりも是非とも「ふるさと納税」を!| ぶっちゃけ税理士・岩松正記のサイト~起業の親方 ふるさと納税とは? 私は詳しくないので最初誤解していたのですが「ふるさと納税」は税を新たに納めることで
Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html
トム・フォード監督作「シングルマン」(C)2009 Fade to Black Productions, Inc. All Rights Reserved[映画.com ニュース] 作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞の主要4部門を「英国王のスピーチ」が獲得して幕を閉じた、第83回アカデミー賞授賞式。主演男優賞を獲得したコリン・ファースのユーモアと温もりに満ちた“スピーチ”も、劇中同様に注目を集めた。 神妙な顔つきで「私のキャリアはピークに達してしまったのか……」と切り出したのは英国式のジョーク。会場の笑いを引き出した後は、「胃がドキドキとおかしくて、いまにも踊り出してしまいそう」と初の戴冠への戸惑いをうかがわせた。 ジェフリー・ラッシュ、ヘレナ・ボナム=カーターら共演者、トム・フーパー監督や製作総指揮のハーベイ・ワインスタインら関係者に加え、イギリスの友人たちにも感謝の言葉を忘れないのが、
ちょっと前にPosterousというサービスを使った「だいたい言いたいだけなブログ」を始めてみると面白いですよ、という事をこれでもかと何回も書いています。 Posterousのテキトー日記のススメ | goryugo, addicted to Evernote ナンバリングの不思議とモチベーションという記事 | goryugo, addicted to Evernote シゴタノ! — とりあえずはメンドくさくないライフログを始める 超簡単に概要を説明すると Posterousというサービスを使う メールで更新出来るから誰でもラクチン ケータイで寝る前とかにサクッとメールすればもうブログ更新出来ちゃった! タイトルに通し番号を付けておく 毎日更新 でも忘れても気にしない だいたい言いたいだけの気持ちを忘れない こんな感じです。 最近この「だいたい言いたいだけブログ」を始めた方から、「
Evernoteユーザーの間で使われる言葉をまとめたものであり、Evernote社が認めた言葉でないもの、必ずしもEvernote用語とはいえない一般的な言葉も含まれます。Trunk(トランク):http://www.evernote.com/about/intl/jp/trunk/EvernoteデスクトップアプリのツールバーボタンからアクセスできるEvernote関連アプリやハードウェアなどを扱うストアです。去年の7月のカンファレンスで発表されました。ノートブック: Evernoteの情報の最小単位である「ノート」を仕分けて保管するための入れ物です。「ノート」と「ノートブック」の関係は「ファイル」と「フォルダ」の関係に近いといえばわかりやすいでしょう。ただし、フォルダと違い、ノートブックの中にさらにノートブクを作ることはできませんノートブックスタック:前述のノートブックの数が増えすぎた
先週、こちらで紹介したSPIKE JONZE展示会だけど(http://ro69.jp/blog/cut/48080)、オフィシャル写真が届いたので、また紹介します。 展示会自体はすごく小規模なものだけど、SPIKE JONZEによる短編『I'M HERE』が字幕付きで観られるので、まだご覧になってない方は是非。あと、Tシャツなど、ここでしか買えないグッズとかもあったりする。 場所は渋谷のDIESEL ART GALLERYで入場は無料。5月15日まで開催しているんで、渋谷に出かける際は立ち寄って、この素敵な作品に触れて欲しい。その内容については、現在発売中のCUT3月号でも紹介しているけど、近いうちにまたこのブログで紹介したいと思う。 あ、あと、恐らく3月19日発売のCUTではSPIKE JONZEのインタビューを展開できるはず。実現したら、こちらで報告させていただきます!(内田亮) p
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く