タグ

mbedに関するkoichi7777のブックマーク (3)

  • MARY OB基板(OLED)をmbedに接続してみました | Mbed

  • XBeeをAPIモードで使う - Todotaniのはやり物Log

    前回の続きとして、APIモードへの設定変更と、APIモードを使用したデバイス状態の読み取り・センサー出力(ADCポート)の読み取りを行います。マイコンにはmbedを使っています。 APIモードの種別 前回XBeeモジュールを透過モードに設定しているため、APIモードに設定変更を行います。APIモードには2つのバリエーションがあるため、先ずはこの点を説明します。APIモードのフレーム形式は以下となります(XBeeマニュアルの抜粋) このままでは、フレームデーター中に0x7Eが出現するとフレームの先頭を誤認識してしまいます。そのため、フレームデーター中に0x7Eが出現した際に、0x7Eを「0x7Dと0x7E xor 0x20」の2バイトに置き換えるエスケープモードが存在します。0x7D(エスケープコード)自体がフレームデーターに出現した場合は、0x7Dと0x7D xor 0x20に置き換えます

    XBeeをAPIモードで使う - Todotaniのはやり物Log
    koichi7777
    koichi7777 2010/12/14
    Zigbee Arduino
  • AD-12864-SPIのコントローラ - Sim's blog

    mbedでaitendoのSPI液晶に出力してみました(2)の続きになります。 aitendoのAD-12864-SPIのページからダウンロードできるデータシートにはST7605のデータシートを参照しろと書かれています(p.4)。しかし、ST7605はぐぐっても見つかりません。STはSitronixという会社の製品であることを表しているらしく、Sitronixの製品ページを見ているとST7605は、どうもST7565の間違いみたいでした。ST7565じゃないかなと思った主な理由は65x132という解像度がちょうどAD-12864-SPIと一致していたからです。 データシートのp.53を見るとSerial Clock Periodは400ns(min)でした。つまりSPIの速度は2.5MHz(max)ということになります。また、リセットのタイミングも0.5usで十分のようです(p.54)。

    AD-12864-SPIのコントローラ - Sim's blog
  • 1