タグ

2011年10月6日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):札幌のマンション街、ヒグマ目撃情報 登校など警戒 - 社会

    印刷  札幌市中央区のマンション街などで6日未明から早朝にかけ、ヒグマの目撃情報が相次いだ。北海道警はパトカー十数台を出動させて警戒。現場付近の計13小中学校では朝の登校時間に教員らが通学路に立ち、札幌市教育委員会は保護者同伴での登校を呼びかけた。  道警や札幌市によると、ヒグマは午前0時過ぎ、中央区南23西15の藻岩山付近の住宅街で目撃された。その約3時間後、北西に約4キロ離れた北海道神宮付近のマンション街を歩いているのを、タクシーの運転手が発見。同4時過ぎには、神宮のある円山公園から、そばの山に向かっていくのが確認された。道警などによると、目撃されたのは同じヒグマとみられ、体長は2メートル前後という。  道内では今秋、ヒグマのえさのドングリなどが不足しており、道自然保護課はヒグマの大量出没警報を出している。 関連リンク〈MY TOWN北海道〉クマ、ガラス戸を割る 千歳の住宅(10/6)

    koichi99
    koichi99 2011/10/06
    え、そんな街中までヒグマでるの!!?
  • 午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。

    ついにiPhone 4Sが発表されました。 日からは2キャリアから出ることになり、乗り換えるのか、そのままなのか、これまで電波の弱さに悩まされてきたユーザーにとっては悩みどころですね。 さて、あまり変わり映えのしないiPhone 4Sですが、よくよく見てみると、ひとつ気になることが…。 スクリーンショットの時間が、なんとも中途半端な9時41分になっています。 キリの良い9:40でもなく、イベントの開始時間である10:00でもなく、なぜこんな中途半端な時間なのでしょうか。 気になったので過去の製品画像をみてみると…。 なんと全てが「9:41 AM」で統一されています。 ここまで中途半端な時間で一貫しているということは何か意味があるのかもしれないですね。 ジョブズもしくはMac誕生の時間なのか、Appleにとって何かしらのメモリアルな時間なのでしょうか? 気になって海外Apple系ブログを

    午前9時41分、Appleが止めた時間の謎。
    koichi99
    koichi99 2011/10/06
    へぇ~。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 大阪市立高教諭、生徒を蹴るたたく253回 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市内の市立高校男子バレーボール部顧問の男性教諭(34)が先月、停職3か月の懲戒処分になったことがわかった。3年生の部員(17)らが「20発ビンタ」「鼻から出血し、先生焦る」などと記した体罰のメモがきっかけだった。 この生徒によると、体罰は入学直後からで、昨年6月頃から、練習後、部員同士で報告しては手帳に記録した。昨年11月には、生徒が指導方法を改めるよう求めたが、少したつとまた始まったという。 このため、生徒は、メモをもとに、「ミスするごとにビンタ、蹴り」「出だしのセットでボロ負けし、全員ビンタ」など体罰を受けた理由を添えて資料を作り、今年3月、校長に説明した。 体罰は収まったが、教諭との関係は改善せず、生徒は予定より2か月早く6月に部活動を引退。8月になって保護者が、部員らのメモや資料を市教委に持ち込んだ。市教委は教諭から事情を聞き、体罰は2009年12月~11年3月に体育館の倉庫な

    koichi99
    koichi99 2011/10/06
    ビンタでなんとかなるって思うのはもう時代錯誤なのかもしれない。セクハラ問題と一緒だけど、信頼されていない先生からのビンタはただの暴力だからな。
  • 「日本代表」じゃなきゃタダの人?引退後に待ち受ける天国と地獄 - スポーツ - ZAKZAK

    その国の代表に「常に入りたい」と思うのは、サッカー選手なら誰もが思うこと。9月に引き続き、今回も招集された中村憲剛(30)もそう話すひとりだ。  それはザックジャパンは30歳以上の招集を基的に「NG」にしているからにほかならない。前回代表合宿中の8月31日に、右足親指の骨の付け根の疲労骨折が判明。「今回は離脱しないようにしたい」と引き締める。  というのも「日本代表」は引退後の選手にとって輝かしいブランドになる。Jリーガーの主力クラスで平均年俸は2000万円台。しかし代表主力クラスになると、その平均は5000万円台と大幅にアップする。  「そればかりではないのです」と話すのはあるJリーガーOBだ。日本代表に一度も選ばれなければ、影響は引退後にやってくる。それは「就職活動」だ。Jリーガーも、もちろんこのご時世ではプロ野球以上に引退後のセカンドキャリアは狭き門。講演活動など「元日本代表」のブ

    koichi99
    koichi99 2011/10/06
    なんで憲剛を引き合いにだすのかがわからない。元代表じゃないって言うと、水内猛や中西哲西って例もあるけどな。