タグ

2012年4月16日のブックマーク (5件)

  • 【ベクター】当社サーバへの不正アクセスに対する調査結果(最終報告)

    2012年3月21日(水)02:30ごろ、当社一部サーバに異常が発生し、当社システム担当者が対応したところ、3月19日(月)20:55ごろから3月21日(水)00:01ごろまでにかけて、当社サーバに対して4回の不正アクセスと思われる痕跡があることを発見し、お客様情報を保持するサーバに対しても不正アクセスしたと思われる痕跡があったため、ただちに調査を開始いたしました。 調査の結果、以下のことが判明いたしました。 (1) 窃取された個人情報 攻撃者が当社システムに侵入、決済システムのプログラムを改竄したことが確認されました。当該改竄プログラム経由で、2012年3月20日から2012年3月22日にかけて、463件のクレジットカード情報が窃取されたと判断することが妥当と考えます。窃取されたクレジットカード情報は、いずれも当社のパソコン向けオンラインゲームを利用された方のもので、当社のソフト販売をご

    koichi99
    koichi99 2012/04/16
    要経過観察。
  • 鉄橋から作業員転落死、命綱なし…JR京葉線 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日午前8時45分頃、東京都江東区辰巳のJR京葉線新木場―潮見駅間の鉄橋で、防風壁の補修作業をしていた男性作業員(19)が約10メートル下の運河に転落した。 作業員は約20分後に水中で発見されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁東京湾岸署で詳しい状況を調べている。 同署幹部によると、男性は朝から補修作業をしていたが、命綱をつけていなかった。同じ頃、別の男性作業員も転落したが、命綱をつけていたため、無事だったという。同署は足場が外れた可能性があるとみて調べている。

    koichi99
    koichi99 2012/04/16
    こんなんで、20歳にも満たない若者が死んでいいのか!?
  • 朝日新聞デジタル:津波被害そのまま、我が家に続々 警戒区域解除の南相馬 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力警戒区域が解除された福島県南相馬市小高区大井のドラッグストアでは、昨年の津波で窓が割れ、化粧品やカップ麺などの商品が流されたまま泥の中で固まっていた=16日午前8時11分、相場郁朗撮影  東京電力福島第一原発事故で設定された避難指示区域のうち、福島県南相馬市の警戒区域と計画的避難区域が16日午前0時に解除され、新たに三つの区域に再編された。約4千世帯、約1万3千人が対象。  年間の被曝(ひばく)放射線量に応じ、(1)早期の帰還を目指す「避難指示解除準備区域」(2)帰還まで数年程度かかる「居住制限区域」(3)5年以上は戻れない「帰還困難区域」に分けられた。  同県内の市街地では初めての区域再編で、(1)(2)では立ち入りが自由になるが、住民の帰還には除染やインフラの復旧など課題も多い。市内のドラッグストアでは、昨年の津波で窓が割れ、商品が流されたまま泥の中で

    koichi99
    koichi99 2012/04/16
    南相馬の南部の方。1年放置されてたのか。ここら辺は時間が止まったままなんだなぁ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 朝日新聞デジタル:枝野氏「原発、一瞬ゼロに」 大飯再開、遅れると判断 - 社会

    関連トピックス北海道電力関西電力枝野幸男原子力発電所  枝野幸男経済産業相は15日、徳島市内で講演し、国内で唯一稼働している北海道電力泊原発3号機が5月5日に定期検査で運転を止めると、「5月6日から(国内で稼働する原発は)一瞬ゼロになる」と述べた。  関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働が5月6日以降にずれ込むとみているためだ。野田政権が、国内で運転中の原発がゼロになるという見通しを示したのは初めて。日原子力発電の東海原発が1966年に初の営業運転を始めて以来、原発の草創期を除き、日ですべての原発が止まるのは極めて異例だ。  枝野経産相は14日、大飯原発がある福井県を訪れ、西川一誠知事らと会って再稼働に理解を求めたばかり。同意が得られれば野田政権として正式に再稼働を決める方針だが、地元の意見集約や手続きにはある程度の時間がかかる。枝野経産相は地元の反応をふまえて、泊原発

    koichi99
    koichi99 2012/04/16
    原発ゼロっていうか、稼動がゼロなだけ。原発が無くなったわけではない。