タグ

2014年9月24日のブックマーク (11件)

  • 縦ロールは簡単にかけるよー。 ~藤島康介先生の場合~ #イラスト

    藤島康介@トップウGP12巻7月21日発売🏍 @fujishimakosuke さっきの最初の一筆書きがやりにくい人はこうするといい。まず四角を並べて。少しずらしてやるのが胆。先端にいくに従って小さくする。 pic.twitter.com/CV91bEnM0o 2014-09-19 10:58:43

    縦ロールは簡単にかけるよー。 ~藤島康介先生の場合~ #イラスト
  • 岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用

    岩手県は米Googleが提供中の位置情報を利用したスマートフォン(スマホ)向けゲームIngress(イングレス)」(写真)を、観光振興や地域活性化に活用する試みを始めると2014年9月24日に発表した。25日に広報や観光、復興推進などの担当者10人を集めた研究会を県庁内に発足、初会合を開く。ゲームのプレーヤーを狙った誘致イベントの開催や情報発信への活用方法を検討、来年以降の実施を目指す。自治体がIngressの活用に動き出すのは全国で初めて。 25日に発足するのは「岩手県庁Ingress活用研究会」。IngressGoogleが2013年11月から提供しているスマホの位置情報機能を活用したゲーム。緑と青の2チームに分かれ、実在する場所に紐付けられた「ポータル」と呼ぶ拠点を奪い合う陣取りゲームである。今年7月にiOS版が公開されて以降、iPhoneの普及率が高い国内でもプレーヤーが増えて

    岩手県がスマホゲーム「Ingress」を観光振興などに活用
    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    まずはGoogle側と提携しないと無理なんじゃない?!来年になって、Ingressが下火になってなきゃいいけど。
  • ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞

    「週休4日には何をするか」「週3日で仕事の効率を上げるには」。ワークショップで討論する参加者=東京都中野区で2014年9月18日、長谷川直亮撮影 「人生仕事のためじゃない」…使い捨ての懸念も 慶応大特任助教、若新雄純(わかしんゆうじゅん)さんが提案する「ゆるい就職」が話題だ。若者に「週休4日で15万円」の仕事を紹介する人材派遣サービスという。若者の正社員志向や安定志向が高まっていると言われる今、「ゆるい就職」が若者を引きつけるのはなぜなのか。【小国綾子】 「今どき、若い世代が正社員で働くのって『負け』だと思うんです」。正社員で長時間労働に苦しむシステムエンジニアの男性(23)が発言すると、会場に集まった約60人の若者から賛意のどよめきが起こった。

    ゆるい就職:若者が正社員で働くのは「負け」 慶大助教が提案 | 毎日新聞
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    昔、仙台在住時代は吉野家だらけだったので、吉野家文化が身に染みてたってのもあり、松屋は違和感あったなぁ。ただ、松屋は食券機でSuica使えるようになって便利になったなぁ。
  • 「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針 NHKニュース

    イオンの岡田元也社長は、24日、都内で開いた記者会見で、ダイエーの完全子会社化に伴ってグループのスーパーを地域ごとに再編したうえで、4年後の平成30年ごろまでにダイエーという店舗名をなくす方針を明らかにしました。

    「ダイエー」の店舗名 4年後になくす方針 NHKニュース
    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    ダイエーホークスはどうすんだと思ったが、とっくになくなってたなw
  • http://www.youtube.com/watch?v=R_8HWqkScZQ

    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    旗の上げ方からして、赤嶺か菅井なんだろうが、どうみてもオンサイド。
  • 「晩婚化、健康な子が産まれない」と市長が答弁 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    富山県滑川市の上田昌孝市長が市議会で「晩婚化と(出産が)遅いほどDNAの傷から、なかなか健康な子供が産まれてこない」などと述べたとして、議事録から答弁の削除を求める勧告書を市議会が上田市長に提出していたことがわかった。 提出は22日付。読売新聞の取材に対し、上田市長は「一般論を述べただけ」と述べ、削除を拒否する考えを示した。 上田市長は11日に行われた一般質問のなかで、市の人口減対策に関する質問に対し、晩婚化について「きわめて若い精子、卵子はDNAに傷がついていない。そういう若い精子と卵子から産まれた子供は非常に健康な子になっている」と述べる一方、「晩婚化と(出産が)遅いほどDNAの傷から、なかなか健康な子供が産まれてこない」「こういう夫婦間、あるいは男女間の問題にも触れながら進めるべき」と答弁した。 議会運営委員会の高橋久光委員長によると、議会終了後、市議の一部から発言を問題視する声が上

    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    どっかでかじり聞いた話を適当に言ったんだろうな。こういう粗のある話をしてはいかんよ。
  • タレントの伊集院光さんがラジオで栃木SC&J2リーグを話題に :

    サッカーの栃木SC、そういう要素が入ることで見方が変わるんだなって思ったのが、Jリーグは3年連続で赤字決算になったチームはもう資格停止、解散になるの(※注:解散ではありません)。年間のトータルで赤字ってことになったら、もう終わりですって。で、栃木SCは赤字続きの3年目。J2のチームなんだけど、いろんなチームがすごいお金節約してやってると。お金をめちゃくちゃ節約してて。ホントに?と思うんだけど、地方遠征行くときにサブメンバーを来7人入れられるところを、宿泊費とか調整するために、5人にしたりするらしいんだよ。そんななの?って思って。で、俺冗談でアパ(ホテル)の社長がなんとかしてやればいいんじゃねーかって思ったら、アパはアパでチームがあるんだよね。アパはJ3のチームを主宰しているから、もうやってんだと。だからそういうことやるんだ、って思って。 じゃあつまんないかと言うとそうじゃないなと思うの

    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    伊集院さんが栃木まで試合観に行ってた。
  • 神戸遺体:兵庫県警 近くに住む47歳男を聴取 - 毎日新聞

    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    やけに見つかるの速いなと思ったら、名前残してたのか。この人が犯人なら間抜けすぎるが、どうなんだろ?!
  • Jリーグは1話完結型の連続ドラマである

    Jリーグのサポーターと一口に言っても観戦頻度は様々。 アウェイも含めて全試合必ず見に行くという人から、年に数回程度スタジアムに行くという人まで、たくさんの観戦スタイルがあると思います。 単発で観戦する人も、毎回観戦する人も楽しめるその秘密はどこにあるのか少し考えてみました。 1話完結で楽しめる Jリーグの試合は、もちろん1試合だけでも楽しいものです。 試合中はもちろん、試合開始前のワクワクから試合後の感想戦までチケット代だけで丸一日、もしくはそれ以上の時間楽しめます。 試合前に行われるイベントや、試合中の好プレー、時には退場なんかもあったりして、勝敗も含めてそのすべてがドラマです。 続けてみると裏のドラマが見える では、試合があるごとに毎回試合をチェックしている人には何が見えているのでしょうか。 もちろん、一度としてまったく同じ試合が行われることはないのでそのすべてを見ておきたいという気持

    Jリーグは1話完結型の連続ドラマである
  • 「羊飼い犬」は2つのアルゴリズムを使って群れを操っていたことが判明

    By Henri Ton 広い牧場で放牧されている羊などの群れを巧みに操り、目的の場所に誘導したり盗難や天敵による被害をい止める仕事をする犬が牧羊犬(羊飼い犬)です。巧みに群れをコントロールして人間よりも効率よく操る羊飼い犬ですが、実はその際に2つのアルゴリズムを使っていたことが明らかになりました。 The Mathematics of Herding Sheep | Motherboard http://motherboard.vice.com/read/the-mathematics-of-herding-sheep Solving the shepherding problem: heuristics for herding autonomous, interacting agents http://rsif.royalsocietypublishing.org/content/1

    「羊飼い犬」は2つのアルゴリズムを使って群れを操っていたことが判明
    koichi99
    koichi99 2014/09/24
    人間はもう少し複雑なアルゴリズムがいるかもね。