タグ

ブックマーク / kai-you.net (9)

  • ニューヨークタイムズも激賞『宇宙よりも遠い場所』でアニメにハマった大学生の話 - KAI-YOU.net

    POPなポイントを3行で 『宇宙よりも遠い場所』がNYTのベストTVに選出 海外でも大人気のその魅力とは? 『よりもい』でアニメにハマった大学生が解説 はじめましてKAI-YOUインターンの森田です。1月に放送されたオリジナルTVアニメ『宇宙よりも遠い場所』(通称:よりもい)が、ニューヨーク・タイムズが発表した「ベストTV 2018 インターナショナル部門」(The Best International Shows)に選出されました。 日のアニメが「The Best International Shows」に選出されるのは2016年の『僕のヒーローアカデミア』以来2回目の快挙。 『#宇宙よりも遠い場所 』が ニューヨーク・タイムズの ベストTV 2018 インターナショナル部門に選出されました。 皆様の応援のおかげです!! ありがとうございます♪#よりもい#yorimoi https:/

    ニューヨークタイムズも激賞『宇宙よりも遠い場所』でアニメにハマった大学生の話 - KAI-YOU.net
    koichi99
    koichi99 2018/12/07
    観たくなった。
  • 異色の「千代の富士」フィギュア土俵入り アポなしで女将さん訪問、実現へ - KAI-YOU.net

    7月30日に開催された「ワンダーフェスティバル2017[夏]」(以下ワンフェス)。大手メーカーから個人のディーラーまで、大量の立体作品が入り乱れたが、その中で、国民栄誉賞までも受賞する活躍を見せ、昨年7月31日に惜しまれつつも61歳で亡くなった第58代横綱 千代の富士 貢を題材にしたガレージキットが発売されていたのをご存知だろうか。 なんせワンフェスでの販売物といえば美少女キャラクターやメカ・ロボット、はたまた怪獣やクリーチャーといったモチーフが多くを占める。そんな中で力士、しかも実在する特定の力士を題材にした作品が販売されるのは珍しい。 このキットを製作されたのは、ディーラー「AMON WORKS」を運営するフリー原型師、AMON/阿紋さんだ。フルデジタルでの原型製作を得意とし、バットマンや『TIGER & BUNNY』のようなアメコミ的なディテールを持ったキャラクターを中心に、美少女キ

    異色の「千代の富士」フィギュア土俵入り アポなしで女将さん訪問、実現へ - KAI-YOU.net
    koichi99
    koichi99 2017/07/31
    ウルフカッコいい。
  • マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて

    舌鋒鋭いコメントで人気を博し、テレビで見ない日はないドラァグ・クイーンのマツコ・デラックスさんだが、意外にもメディアに単独インタビューという形で登場することは近年ほとんどない。特にWebメディアでは皆無と言っていい。 自著『デラックスじゃない』(双葉社)などを読むと、インターネットに対する批判的な意見も目立つ。 テレビとネットをめぐる状況としては、ネット上でテレビの信用性が疑問視され、いつの間にかテレビはネットの仮想敵となっていた。一方で、2016年末にはWELQ問題(関連記事)などもあり、ネット上の情報の信頼性を巡る議論はテレビでも取り沙汰されている。 今、テレビを代表するタレントとして活躍するマツコさんは、Webメディアをはじめとするインターネットをどう見ているのか? 同時に、筆者には、テレビに映るマツコさんは、彼(マツコさんはゲイという性自認なので、女装をしていても「彼女」とは併記し

    マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて
    koichi99
    koichi99 2017/01/11
    なかなか面白い。まあ、マツコは古い人間っていってるが、90年代20代の頃のネット黎明期にもっとも影響された世代なんだけどな。
  • 『君の名は。』新海誠インタビュー後編 震災以降の物語/『シン・ゴジラ』との共時性?

    新海誠監督が手掛ける映画最新作『君の名は。』。作は、エンターテインメント性にあふれるアニメーション映画として、新世代のマスターピースになりうると同時に、「2011年以前では決して生まれることのなかった作品」(新海監督)だという。 日人の価値観を大きく変えた出来事をモチーフの1つに、願いや祈りを物語の軸としたことで生まれた結末。 インタビュー後編では、ラストの決断に至った背景や、奇しくも同年に公開された怪獣映画との偶然についても言及する。(取材は8月13日に行ったもの) ※稿には、物語の核心に触れる記述があるため、映画『君の名は。』および、小説版を未見の方にはネタバレになる恐れがあります。ご注意ください。 取材・文:恩田雄多 編集:新見直 『君の名は。』は震災以降でなければありえなかった作品 ──監督ご自身は「自然な変遷の中で生まれた作品」と語られましたが(前編)、やはり個人的には、過

    『君の名は。』新海誠インタビュー後編 震災以降の物語/『シン・ゴジラ』との共時性?
  • 『君の名は。』新海誠インタビュー前編 「エンタメど真ん中」を志した理由とは

    8月26日から公開中の大ヒット劇場版アニメ作品『君の名は。』。前作『言の葉の庭』から3年、新海誠監督の最新作は、東京の都心で暮らす瀧と山深い田舎町に住む三葉という、出会うはずのない男女の触れ合いを描いている。 大手・東宝の配給によって全国300館規模で上映という、新海監督作品としてこれまでにない大きな展開で、観客動員数・興行収入ともに好調な滑り出しを見せている。 キャラクターデザインは『心が叫びたがってるんだ。』などで知られる田中将賀さん、作画監督は『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』を手掛けたスタジオジブリ出身の安藤雅司さんが担当。 さらに、唯一無二の世界観と旋律で熱狂的支持を集めるロックバンド・RADWIMPSが、主題歌を含めた音楽を制作するなど、これまでの新海作品とは明らかに異なるスケールで、異なる雰囲気を帯びている。 その不思議な雰囲気の正体、そして制作の経緯や作が目指す「エンター

    『君の名は。』新海誠インタビュー前編 「エンタメど真ん中」を志した理由とは
  • ハンター再開なるか? 冨樫義博が25年連続掲載していた事実が判明

    漫画家・冨樫義博さんといえば、『HUNTER×HUNTER』『幽☆遊☆白書』『レベルE』といった綿密に考えつくされた構成を武器とした名作漫画を世に送り出す一方、非常に寡作──悪い言い方をすれば尋常ではないほどに休載が多い作家として知られている。 インターネット上では「冨樫仕事しろ」と一年中誰かしらが投稿しているし、「休載=冨樫病」とまで揶揄されているほどに、作品の面白さ以上に、冨樫義博という作家と休載とはセットで語られることが多い。 そんな冨樫さんだが、漫画連載に関する驚異的な記録を保持していることが発覚した。それはなんと、あれだけ休みがちにも関わらず、実は「『週刊少年ジャンプ』に25年間、毎年作品を掲載している」という、意外すぎる事実だ。 25年以上連続でジャンプに掲載しているのは冨樫義博と秋治のみ 2015年11月11日現在、冨樫義博さんの連載中作品『HUNTER×HUNTER(ハン

    ハンター再開なるか? 冨樫義博が25年連続掲載していた事実が判明
    koichi99
    koichi99 2015/11/11
    あるのか今年中に再開!?WJもNARUTO終わって、ワンピも月一休載だから、そろそろ掲載してほしいよな。
  • NHKで無知な女子高生が旅する新番組「むちむち!」 語りは高田純次

    8月20日(木)19時25分より、NHK Eテレにて新番組「むちむち!」が放映される。 「むちむち!」は、渋谷や原宿にいる女子高生たちが、一般常識やニュースで話題となっている言葉について、あまりその意味を理解していないという点に注目し、リアルな体験を通じて言葉の真の現実を学ぶ旅に行ってもらうという番組。 第1回目の放送では「普天間」と「お遍路」という二つの言葉を取り上げ、ナレーションは「ミスター無責任」ことタレントの高田純次さんが担当する。 ちょっとムチなJKが旅に出る! 「むちむち!」では、今時の女子高生に対し、彼女たちの親世代が「できれば知っていて欲しい」と考える一般常識やニュースの重要ワードについて街頭インタビューを実施。 インタビューの結果、「普天間って何のことか知ってる?」という問いに対し、「普通と天才の間くらいの人のこと?」と答えるなど、少し無知な女子高生の姿が浮き彫りになった

    NHKで無知な女子高生が旅する新番組「むちむち!」 語りは高田純次
    koichi99
    koichi99 2015/08/19
    「受信料返せ」という人がいる一方で、「受信料払っても見たい」という人もいそう。
  • ふとももだらけの展示会「曖昧☆ふともも写真館」 撮影会も実施

    写真家・ゆりあさん初の単独写真展「曖昧☆ふともも写真館」が、浅草橋にあるギャラリー・TODAYS GALLERY STUDIOにて、7月3日(金)から7月12日(日)にかけて開催される。入場料は500円。 展示される作品は、7月17日(金)に発売される新作写真集『ふともも写真館 ―夏の日―』『ふともも写真館 制服写真部 ~夏~』に収録されたショットに加え、過去5年にわたり撮りためたアーカイブ作品や、撮り下ろしの新作ふともも写真など200点以上。 会場では、写真集の先行発売が行われるほか、先着100名に日替わりでデザインの変わるオリジナルポストカードの配布、ゆりあさん自身が女性来場者のふとももをその場で撮影する「ふともも撮影会」も開かれる。 ふとももの魅力が満載! ゆりあさんは、これまでに『ふともも写真館 制服写真部』や『ふともも写真館』といった、ふとももの魅力を凝縮した写真集を発表し続けて

    ふとももだらけの展示会「曖昧☆ふともも写真館」 撮影会も実施
    koichi99
    koichi99 2015/06/23
    けしからん。
  • パンチラしたら失敗! 人気コスプレイヤーが究極のチラリズムを検証

    主に特定のシチュエーションにおいてパンチラしないような動作を研究・考察する人気動画シリーズ・妄想科学研究所から、人気コスプレイヤーのかざりさんが出演する新作動画が公開された。 今回、約9ヶ月ぶりに公開された新作は、絶対にパンチラを見せないように“女子高生が図書室の棚からを取る”方法を検証した「伸身片手取り」という作品。 伸身片手取り 妄想を科学する…妄想科学研究所の飽くなき研究心! 妄想科学研究所は、謎の映像クリエイター・野平花男さんが「妄想を妄想だけに終わらせたくない!」との思いで妄想を科学し、研究と考察をする動画シリーズ。 これまでも人気AV女優・つぼみさんなどを起用し「絶対に下着がみえない拾い方の研究と考察」や、「絶対に下着がみえない撫で方の研究と考察」を発表してきた。 映像のクオリティの高さと、豊富なシチュエーションで、下着がみえないようにする方法を研究・考察。DVD化も果たす

    パンチラしたら失敗! 人気コスプレイヤーが究極のチラリズムを検証
    koichi99
    koichi99 2015/03/13
    失敗を恐れるなw
  • 1