ブックマーク / www.bu-kirin.com (2)

  • 逃げ切り計算機 セミリタイアの夢をかなえるために - ブーさんとキリンの生活

    仕事で忙しい日々が続くと「早くセミリタイアしたい…」と強く思います。 どのくらいお金があったら仕事をやめても生きていけるのか。 いつになったら移住できるのか。 ゴールが見えないと頑張れない。 そんな時、私たちは「逃げ切り計算機」を使います。 目次 逃げ切り計算機とは 私たちがセミリタイア実現のために行っていること アンケートに答えておこづかい稼ぎ ブログでも稼ぎたい 投資信託の積立投資でほったらかし投資 関連記事 スポンサーリンク 逃げ切り計算機とは 逃げ切り計算機は、年齢・貯金額・支出額などを入力すると、貯金が何歳までもつか(貯金が0にならないか)を試算できるサイトです。 例えば 年齢 50歳 貯金額 2,000万円 年間利息 1.0% 年金支給開始までの年間支出 120万円 年金受給開始後からの年間支出 120万円 年金受給開始年齢 65歳 受給年金の月額 15万円 年間インフレ率 0

    逃げ切り計算機 セミリタイアの夢をかなえるために - ブーさんとキリンの生活
    koidekonbu
    koidekonbu 2017/09/02
    早速試してみましたが、全く逃げ切れませんでした(笑)
  • お金の不安があるならFPの勉強がおすすめ - ブーさんとキリンの生活

    私はFPの勉強をしてお金の不安が和らぎました。 税金・保険・年金・医療費・相続など、生きていく上でお金の不安はつきものです。 FP(ファイナンシャルプランナー)の勉強をする前の私は、お金について知らないことばかり。 モヤモヤとした不安と疑問をかかえて生活していました。 目次 FP資格でお金のストレス解消 FPの勉強で安心を得る 関連記事 スポンサーリンク FP資格でお金のストレス解消 私はある日、通信教育のチラシで国家資格である「FP資格」を知りました。 チラシによると、FPになるための学習内容には「住宅ローン・年金・保険・税金・金融商品・不動産・相続などのお金にまつわる幅広い知識が含まれる」とか。 FPの勉強でお金の疑問が解決できる!? 夫の後押しもあり、すぐにFP3級の勉強を始めました。 FP3級の資格は、2択と3択の問題で60%以上の点数が取れれば合格できます。 1週間の勉強で合格さ

    お金の不安があるならFPの勉強がおすすめ - ブーさんとキリンの生活
    koidekonbu
    koidekonbu 2017/08/25
    自己負担限度額とか大事な知識ですよね 自分は詳しくないですが
  • 1