タグ

2010年11月4日のブックマーク (3件)

  • ドル円相場のダイナミズムを感じる :: デイリーポータルZ

    最近ニュースでしきりに円高が叫ばれている。 為替相場の数字を見て分析ができるわけではないし、ましてやその流れに抗うことはできないのだが、なんとなく気になってチェックしてしまう。 でも、何度見てもただの数字にしか見えない。全然身近に感じられない。 マネー経済のダイナミズムを立体的にどうにかして感じることは出来ないのだろうか。 (藤原 浩一) 巨大なマネー経済 マネー経済の規模は、実物経済の規模と比べても圧倒的で、世界のお金の流れの9割以上と言われている。 実際にある物とお金のやり取りより、金融商品等のやり取りの方が規模が遥かに大きいらしいのだ。ぼくのような小市民が実感できないのも納得である。

    koinobori
    koinobori 2010/11/04
    なんで高尾山なんだ、もっと峻岳な場所はなかったのか、地形図を駆使して…とかやって欲しかった。樹木も針葉樹のあるとこをえらぼうよ、まだ「この世にない」とまでは言えないよ/でもエコカーには受けてしまったw
  • マイホーム買った人「もうお荷物以外の何物でもありません…」 - 速報:@niftyニュース

    人々が「新築庭付き一戸建て」を幸せのゴールとした時代は、バブル崩壊をきっかけに終わりを迎える。バブル崩壊前に住宅ローンを組んで家を買った家庭は、家の価格と給料が下がり続ける一方で、住宅ローンだけが高いまま残った。マイホームを買い求めたばかりに、20年以上たついまもその負担に苦しめられているという人は少なくない。千葉県在住の会社員・樋口康子さん(52・仮名)は、1988年に約3000万円で2LDKマンションを購入した。結婚後しばらくは夫の実家近くのアパートで暮らしていたが、長男と次男が立て続けに生まれて手狭になり、「家賃を払い続けるよりは」と一念発起。金利が段階的に上がる35年ローンを金融公庫で組んだ。毎月の支払いは8万5000円。将来は値上がりしたこのマンションを売って一戸建てを買う予定だった。いま樋口さんのマンションはシンク下の扉がひしゃげ、壁に穴が空き、襖が破れた状態になっている。樋口

    koinobori
    koinobori 2010/11/04
    分譲マンションで、将来値上がりするなんて想像つかない。経年劣化による価値下落よりも地価の上昇が上回った時代なのかなあ。すごい時代だな/襖が破れてるのは自分でなんとかなるんじゃないかと…
  • じゃあ尖閣諸島のデモはなぜ報道されなかったか。 | ニセモノの良心

    というか、扱いが小さかったか。 なんか人の出入りが落ち着いたので、書こうかなと思う。 つか、こういう話って来届けたい人には「マスゴミ氏ね」とか「電波利権が」とかで受け取ってもらえず、理性的な話が出来る層は、いまさらこんなこと書かなくてもわかる。 ・・・結局書かなくてもいいんじゃない?と思う今日この頃。 10/16の尖閣諸島のデモについて、「2800人も動員したのに、報道されなかった。」との批判が吹き荒れた。 なぜ報道が少なかったか。 まずデモについて、マスコミは冷淡だ。 何故か。 まず、デモは日常的に多い行為であることが上げられる。 地方じゃああんまり見ないのだけど、東京では1万人規模のデモなぞざらだ。 特に多いのが組合系。動員力が半端ないので、すぐに数千人~1万人のデモは仕込めるし、実際に行動している。 つまり「2800人も動員したのに!」という数の論理で押せば、「組合系を手厚く報道せ

    じゃあ尖閣諸島のデモはなぜ報道されなかったか。 | ニセモノの良心
    koinobori
    koinobori 2010/11/04
    「必要性」という言葉の使われ方に驚いた。