タグ

2015年2月5日のブックマーク (7件)

  • 底なし沼のマクドナルド、異物混入祭の棒で叩かれて月次売上-38.6%まで沈む : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    底なし沼のマクドナルド、異物混入祭の棒で叩かれて月次売上-38.6%まで沈む : 市況かぶ全力2階建
    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    妹は、普通にマックは嫌だから避けると言っていた。三菱自動車が避けられてたみたいなイメージじゃないかな。とすれば戻る。僕は問題発覚後中国製はやめるといっていた、その十把一絡げ感が嫌で食べなくなったけれど
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    THEアクセス成田とか、便利なバスも出てきているので、成田には頑張ってほしいところ。けど、LCC用のターミナル新造はいいけど利用料を乗客から徴収とか、ひどいよなあとも思う。
  • 写真はモテるよ

    カメラつかって女いまくった話書く。 某増田で色々手法が暴露されてるから別にもういいでしょ? ひとまずお金かかるから貧乏人は回れ右しておk。 ある程度お金持ってますって人なら、年齢・見た目関係ないから進んでよし。実際、変に若いよりも30歳以上とかのほうが相手を油断させやすい。 ターゲットは主にJK、JC、あとはアダルトチルドレンというかメンヘラというかアイドルのなりそこない。要するに精神年齢がこどもってことだから、熟女好きとか女遊び無理とかいう人もここで回れ右。普通にリスカしてる娘とかにも出会うので、それをスルーできない人もやめたほうがいい。 芸術的センスないです、カメラの知識全く無いです、って人。最近はカメラの性能も優れているので、半年もあれば普通に綺麗な写真が撮れるから心配なし。その代わり少しは勉強しろよ。 ・機材 まずはキヤノンかニコンのフルサイズ一眼だ。APS-Cじゃないぞ。フルサ

    写真はモテるよ
    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    去年の年末くらいにあった、フルサイズ以外のカメラマンはお断りというコスプレイヤーさんの発言の、背景がなんとなくわかる話。
  • 気象庁ツイッター:「やる意味なし」防災情報なく批判次々 - 毎日新聞

    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    民間にすでにそういうのがあるしなあ。あなたは、北海道から沖縄までのやれ大雪警報だの洪水警報だのでTLが埋まるアカウントが望みなのか。台風でも来れば、ものすごいことになるぞ。/なんではれるんじゃないんだ!
  • ひひぼん@╰( 'ω' )╯さんはTwitterを使っています: "昨日、帰りに寄ったスーパーで 「ジバニャン買って!」 と泣いて床に寝て暴れる男の子を、冷静に見下ろしながら写メ撮ってるお母さんを

    昨日、帰りに寄ったスーパーで 「ジバニャン買って!」 と泣いて床に寝て暴れる男の子を、冷静に見下ろしながら写メ撮ってるお母さんを見た。 「なんで写真撮るのお!」 「将来お前のお嫁さんに見せてやるの」 「ダメえ!」 男の子は立ち上がって、涙を拭きながら「嫌われちゃう」って呟いてた。

    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    自分の昔だったら、既に写真に撮られた事実は変わらないので、信念を通してだだをこね続ける方が正しいと判断しそうだ。
  • 家を借りることがリスクの時代:檻のない「牢獄」と化した実家(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ビッグイシュー基金住宅政策提案委員会で発表した原稿をYahoo!でも掲載します。 また、この報告書の発表シンポジウムも以下の通り、まもなく予定されていますので、よければ参加ください。 『市民が考える若者の住宅問題』『若者の住宅問題』―住宅政策提案書[調査編― 発表シンポジウム]のご案内 日時:2015年2月8日(日)14時~16時半(13時半より受付開始) 場所:損害保険ジャパン日興亜 社ビル2F 大会議室 ビッグイシューとは、2003年9月に創刊したホームレスの人々が路上で販売できる雑誌です。 救済(チャリティ)ではなく、仕事を提供しホームレスの自立を応援する事業です。 厚生労働省の調査(2012年)では野宿生活者の約6割を超える人が働いており、約3割の人は仕事をして自立したいと思っています。 『ビッグイシュー日版』は働き収入を得る機会を提供します。 出典:ビッグイシューHP家を借

    家を借りることがリスクの時代:檻のない「牢獄」と化した実家(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    リスクの意味が分からない。ブコメによれば、言い間違いとの考察だが、何と言い間違えたのか。借りてもない輩にリスクなんてないだろう。ハードルが高い、の意味かなあ。
  • 2月2日放送 テレビ朝日「報道ステーション」の報道(総理中東訪問関連)に関する申し入れ

    2月3日午後5時頃,テレビ朝日に対し,同社が2日に報道ステーションにおいて,総理の中東訪問やエジプトにおいて行われた政策スピーチが外務省の意に反して行われたかのごとく報じられたことにつき,外務報道官及び中東局長の連名で,以下の内容につき,文書及び口頭で申し入れを行いました。 【文書による申し入れ】 貴社は,平成27年2月2日放送の「報道ステーション」において,シリアにおける邦人人質殺害事件につき報じる中で,総理の中東訪問に関し,「そもそも外務省関係者によれば,パリのテロ事件もあり,外務省は総理官邸に対し中東訪問自体を見直すよう進言していた」旨報じ,また,エジプトで行われた総理の政策スピーチに関し,「外務省幹部によると,この内容についても総理官邸が主導して作成されたという」と報じるなど,あたかも外務省の意に反して,中東訪問が行われ,スピーチの当該部分が作成されたかのような報道がありました。

    koinobori
    koinobori 2015/02/05
    新華社の報道はどこまで信じられるか?林檎日報の報道はどこまで信じられるか?みたいなところもあって、判断出来ない。とりあえずぼくのTLはテレ朝批判が強い。