タグ

2015年5月20日のブックマーク (5件)

  • ゆとり新卒にやられた。

    4月から新卒としてWASED◯大卒の女子が営業に入ってきたのだが全く使い物にならない。文章が書けない。・主語はない、「の」の連発、敬語が使えない注意したことが直らない・日報を書かせているのだが、前株後ろ株を何度言っても間違える。・客先や業者へのメールはccを付けて送るように言うのだがccで送られてくることはない。→業者からのクレームでメールしていたことが発覚した。プライドだけ高い・できないことはできないと言えというのだが、出来ないと言わず時間だけがすぎていく。・絶対に謝らない。日が衰退する理由がわかったような気がする。ツイートする

    koinobori
    koinobori 2015/05/20
    ゆとり関係ない。あと早慶のブランドが効くのは入社数年目以降な気がする。CC忘れはミス隠しの故意にも思う。ミスをフォローする体制があること、ミスに一々怒らないことを判ってもらう努力が必要では。
  • 志位委員長の党首討論 - YouTube

    戦争の善悪の区別がつかない首相に戦争法案提出の資格なし 党首討論で志位委員長が追及/“「ポツダム宣言」読んでいない”と首相  日共産党の志位和夫委員長は20日の党首討論で、日が過去に行った戦争に対する安倍晋三首相の認識を問いただし、戦争法案撤回を迫りました。 音声だけのファイル(MP3)→http://www.ptv.jcp.or.jp/mvdata2/20150520_kokkakihon_shiikazuo.mp3

    志位委員長の党首討論 - YouTube
    koinobori
    koinobori 2015/05/20
    戦争をどう評価するか、ポツダム宣言はこう言っている→ポツダム宣言のその部分は分析していない。というやりとりで、クイズ大会にしているわけではなく、首相が戦争評価への回答を避ける為に余計な事を言ったに思う
  • 直言(2014.6.2)学問の自由が危ない――広島大学で起きたことへの憲法的視点

    学問の自由が危ない――広島大学で起きたことへの憲法的視点            2014年6月2日 来年は「天皇機関説事件」80周年である。この事件はあまりにも有名だが、実は、文部省思想局が全国の憲法学者に圧力をかけて、天皇機関説という特定の学説を一掃するため動いたのである(直言「憲法研究者の『一分』とは」)。教科書の改訂・絶版を行わせ、また憲法講義の担当から解任するなどの陰湿な方法を使って、大学から一つの学説を抹殺したのである。 中身が「空」(カラ)であるがゆえに「色」(カラー)を過度に強調する指導者が権力を握ったことでもたらされる不幸は、どこの国、どの時代でも共通である。焚書、研究者の戦争動員、特定の教授や学問内容への攻撃等々…。 社会の格差や矛盾が深刻な状況となり、国民の不満が政権に向かうことを避けるには、外に「敵」をつくり、緊張感を演出することが効果的である。国民にそれを攻撃させる

    直言(2014.6.2)学問の自由が危ない――広島大学で起きたことへの憲法的視点
    koinobori
    koinobori 2015/05/20
    こういう事件があったとは。「歴史戦」の実害というのがあるんだな。
  • 銅鐸:スマホで検索 発見者「どえらいもん見つけたかも」 - 毎日新聞

    koinobori
    koinobori 2015/05/20
    業務がストップして煩わしいとか思わず、社長が喜んでくれているのがうれしいな。
  • 川崎簡易宿泊所火災:「木造2階建て」実は「3階建て」 - 毎日新聞

    koinobori
    koinobori 2015/05/20
    ニュースで、宿泊者の方が「吹き抜けになっていて…」と言っていたので、洒落た構造だったのだろうかと思っていたのだけど、なるほどこんな形だったのか。