タグ

2015年7月6日のブックマーク (4件)

  • http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000054131.html

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000054131.html
    koinobori
    koinobori 2015/07/06
  • 例の新幹線のぞみ号に乗ってました。 - Everything you've ever Dreamed

    ツイッターに投稿したけれども、先日、たまたまガソリン放火事件の起きた新幹線のぞみ号に乗っていた。なぜ平日昼間の新幹線に乗っていたのかというと、所用で名古屋の親戚に会いに行くつもりだったからだ。僕は療養のため仕事を休んでいるのだけど2週間ぶりに公共交通機関を利用したらこんな前代未聞の事件に遭ってしまうのだから、運がいいのか悪いのかわからない。ちなみにここ数年は年に一度の割合で閉じ込められている。 事件については迷惑で不愉快な話以外の何でもなく、犠牲者の方のご冥福をお祈りするしかない。よく、日人は犠牲が出るような大きな事件事故の際、大騒ぎせずに冷静に対応すると言われるけれども、僕はもう少し騒いだ方がいいんじゃね?と思うこともある。騒ぐことで動くことってある。っていうか騒がないとわからないタイプの人間って確実にいるから。騒がないからわかってよ、というのは相手の能力や資質に対する過信だと僕は思う

    例の新幹線のぞみ号に乗ってました。 - Everything you've ever Dreamed
    koinobori
    koinobori 2015/07/06
    フミコフミオさんって実在の人なのだろうかと、時折考えるのだけど、こうやって実際の事件に登場すると、やはり実在していたのかと思う。ただ、架空の人物を実際の事件に巻き込まれたことにすることはあるけどなあ。
  • unlimited blue text archive:アニメがダンスを手にした日 『血界戦線』エンディング作画の中にある物

    編については色々言いたい事もあるのだけど、それらは些細な事でした。『血界戦線』のエンディングムービーを目の当たりにした今となっては。 最近はもう、たとえアイドル物じゃなくても「オープニングやエンディングでキャラを踊らせるのは当たり前」くらいになって、視聴者の目の肥え方に見合うものを作ってたら作画コストいくらあっても足りないのではと心配になります。 今年観たアニメだけでも『アイカツ』『プリパラ』『アイドルマスター・シンデレラガールズ』『デス・パレード』(OP)等々、CG・手描きと手法は違えどキャラクターが音楽に合わせて踊るシーンはそこここに溢れ、相応に手間と技術が投入されたそれらはどれも見応えがあります。 けれど、これだけダンス作画が進化しても「物のダンスを見る時と同じような感覚が味わえないのは何故なのだろう」という引っかかりを感じていました。アニメーションは何でも描けると言うのは大げさ

    unlimited blue text archive:アニメがダンスを手にした日 『血界戦線』エンディング作画の中にある物
    koinobori
    koinobori 2015/07/06
    血界戦線EDのダンス作画の特筆性について。“アニメキャラは皆、お仕事で踊るのです。…『血界戦線』のエンディングに登場するキャラクター達…振り付けではなく、彼らの気持ちがモーションになって描かれている”
  • 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース

    ドイツで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」を世界遺産に登録することを決めました。日の産業化の歴史を刻んだと評された遺産群は、福岡県の八幡製鐵所や長崎県の三菱長崎造船所など、九州の5つの県と、山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で構成されています。今回の決定で日の世界遺産は文化遺産と自然遺産で合わせて19件となります。

    「明治日本の産業革命遺産」世界遺産に登録決定 NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2015/07/06