タグ

2018年4月16日のブックマーク (4件)

  • 小池氏おひざ元で2候補とも落選 都民ファ「旬過ぎた」:朝日新聞デジタル

    15日に投開票があった東京都練馬区議会の補選(被選挙数5)で、小池百合子都知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」の公認候補2人が、ともに落選した。小池氏は衆院議員時代、練馬区を含む東京10区で当選。小池氏のおひざ元での敗北について、落選した前職の候補者は16日、「ブームが終わったという印象だ」と語った。 都民ファーストは補選に前職と新顔を擁立。小池氏と候補者が並ぶポスターを貼り、代表の荒木千陽都議が応援に入るなどした。しかし、自民党立憲民主党の候補者らに敗れた。 昨秋の衆院選で小池氏が率いた希望の党が惨敗して以降、都民ファーストも失速。同会幹部は補選の結果について「(小池氏の)影響力がある地域で1人は当選すると思ったが……」。落選した前職の高松智之氏(43)は「かつての勢いはもうない。旬が過ぎた」と述べた。同日、都庁で記者団から受け止めを聞かれた小池氏は、笑顔を見せただけで答えなか

    小池氏おひざ元で2候補とも落選 都民ファ「旬過ぎた」:朝日新聞デジタル
    koinobori
    koinobori 2018/04/16
    旬で旬で旬すぎて、逆に票入れるのをみんなが遠慮して落選した、みたいなタイトル。旬終わったってことか。
  • 悲鳴を上げるのにも才能が要るということ(追記 #1)

    増田人生の悩みを打ち明けても、ブクマやトラバに助けられる人ばかりではない。 多くの場合は無視か、正論で殴りつけて日々の憂さ晴らしに使われるだけだ。 匿名で面識のない人を親切にも救おうとする人は少ない。 それでも救いたくなるとすれば、その悲鳴に聞き覚えがあったからだと思う。 きっと、たまたま過去の自分や大切な人の叫び声に似た周波数だったのだ。 私も自分に合う悲鳴を耳にした時は、わざわざ長文で応えてしまったりもする。 他人様にアドバイスできるほど自分の人生はうまくいっていないくせに。 このあいだ、増田で悲鳴を上げた。 もう生きていられないと思って、 どうせ死ぬのなら最後に何か書き残そうと思いついて、 自分の状況や何がどう苦しいのかを書き殴った。 もう消してしまったけれど、吐瀉物のようで見るに堪えなかっただろう。 結果、数行のトラバで2発殴られた。 「甘え」「自己責任」「さっさと死ね」 よくあ

    悲鳴を上げるのにも才能が要るということ(追記 #1)
    koinobori
    koinobori 2018/04/16
    薬途中でやめるのはなあ…でも本当に相性が合わない時もあるからなあ。医者は何か拠り所があってその助言をしたと思うが、嵌らない、信用できないようなら思い切って別の医者というのもありだと思う。
  • サッカー協会会長の発言を解読してみた【NHK生出演】|中村慎太郎 西葛西出版のひと

    先日「発狂記事」を書いた中村です。 ハリルホジッチ解任でサッカークラスタが発狂している理由 NHKに田嶋会長が出演し、ハリルホジッチ監督の解任理由を語っていました。どういう意味だか解読できないという声がネット上に渦巻いていたので、とりあえず文字起こししてみます(職業病)。 一字一句を間違えずに起こすと理解しづらいので、多少は文語に寄せていますが、会話文のニュアンスは大体残すことにしています。 また、出演時間の全部について文字起こしをしたわけではなく、ネットでとりあげられ「だれか解読してくれ……」と嘆きの声が聞かれた部分についてのみ解読を試みています。 【趣旨】 ・田嶋会長の発言は意味不明だけど、チーム内の信頼関係を最重要だと考えていることはわかる ・それは、信頼関係に基づいたチームなら勝っても負けても美しいというアマチュアリズム ・一方でハリルホジッチ監督は、何が何でも勝ちに行きたいという

    サッカー協会会長の発言を解読してみた【NHK生出演】|中村慎太郎 西葛西出版のひと
    koinobori
    koinobori 2018/04/16
    サッカーって野球と比べると国レベルの組織が先進的な考えだし、と思っていたのは買い被りだったのか
  • 大企業で働くことになる新入社員たちへ

    すごくおおざっぱなタイトルになってしまいましたが、そろそろ新卒の皆さんが入社する時期なので、 一年前に新卒だった自分が今まで働いてきて感じたことを書き留めておこうと思います。 誰かの参考になれば幸いです。自分みたいな人間は少ないかもしれないですが。 前提として、自分が就職したのは誰もが知ってるようなBtoCの企業です。 弊社に一生一度も関わらない、ということはないと思います。多分。 そこの、とりわけ忙しいと言われているところに配属になりました。 まず何より、今でも毎日感じていることですが、 「仕事のために生きられないなら大企業で働くのは向いていない」 ということです。 これが自分にとっては一番の誤算でした。 正直、毎日一時間、テレビを見てゆっくりするのですら贅沢だと思います。 そもそも、家に帰らない日も多いので、テレビを見ようもないのですが…。 基的に平日は家に帰って寝て起きて仕事に行く

    大企業で働くことになる新入社員たちへ
    koinobori
    koinobori 2018/04/16
    そう思うなら、多分騙されている。あなたが社会経験が薄いことをいいことに、「大企業はそういうものだから」という根拠レスの社内の声を信じさせられている。社内でその部署だけがブラックという可能性すらある。