タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (6)

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
    koinobori
    koinobori 2017/06/20
    そして、コルクのヘルメット…ってことはわかったが、それは何、と思ったら詳細な回答が。暴走族のルーツなる「プレスライダー」が登場して、思わぬ知識が増えた。プレスの名の付くバイク便…もしやマスコミ関係?
  • ヤソ教の「主は来ませり」は文法違反では

    >奇妙なエセ日語であると考える それは誤った考えです。 >現代語と文語と非尊敬の丁寧形が交差した 「来ませり」は、“おいでになった”という意味の純然たる文語の尊敬表現です。 >文語の助詞「り」 完了の助動詞です。 り (助動) (ら・り・り・る・れ・れ) 完了の助動詞。四段活用の動詞の已然形(上代では命令形)、サ行変格活用の動詞の未然形に接続する。 [1] 動作・作用が既に終わって、その結果が存続していることを表す。…た。…ている。 -下略- http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 … >「来る」の丁寧表現「来ます」 カ行変格活用「来(く)」の連用形「来(き)」+サ行四段活用「ます」の已然形です。 ま・す【▽在す/×坐す】 [動サ四] -中略- 3 (補助動詞)他の動詞の連用形に付いて、「ある」「いる」の意を敬っていう語。お…にな

    ヤソ教の「主は来ませり」は文法違反では
    koinobori
    koinobori 2014/12/24
    「文法違反」という言葉が斬新。
  • 川崎市について

    関西在住です。 川崎市は治安が悪いと聞きますが、川崎市も広いので、どのあたりが治安が悪いのでしょう。 中原区に手ごろなマンションがあり、購入してもいいかどうか迷っています。 2歳の子供がいますので、教育環境についても答えていただけたらうれしいです。 川崎は昔住んでいました。ついつい気合をいれて解説してしまいました。 ◆はじめに 川崎市は地図をご覧になるとお分かりのように、横浜市の一部を切り身にしたような細長い形をしています。 多摩区、中原区、幸区、川崎区と連なる中をあたかも幹線のように、南武線が走っていますがこれは背骨というよりハンバーガーのつなぎ程度の役割。むしろ「尻手黒川道路」と呼ばれる幹線道路のほうが南北交通の根幹です。 尻手黒川道路は深夜には暴走族が走り回っていました。このへんは江戸川区と似たようなものです。最近は羽田から高速道路で首都高に遠征するのが流行っているようです。 トラッ

    川崎市について
    koinobori
    koinobori 2012/11/13
    鍵付きの人のツイートで、ベストアンサーがすばらしいとあった。
  • アクティブサスペンションって

    F1などでは使われてますよね。 10年程前は、市販車にも多数使われていました。 ソアラやシーマなど。 今ではあまり耳にしないのですが、どうなったのですか? 当時は絶賛されてたような・・・。 やっぱりコストですか? クルマの設計屋です。 アクティブサス!なんと懐かしくも甘い響きでしょう!ワタシは某メーカで、まさにアクティブサスの研究を担当していました。(アクティブサス車を実際に販売したのはミツビシさんとトヨタさんとニッサンさんだけですが、他メーカは無視していたワケではありません。殆どの国内メーカで、市販レベルまでは開発が終了していました。ワタシは当時そのメーカの一つに所属し、市販寸前の段階まで装置研究の真っ只中にいました。) アクティブサスは国内メーカが採用したローバンド制御と、最初にロータスが発明したフルバンド制御に別れます。(とてもラッキ~な事に、ワタシは両方とも担当していました。) 車

    アクティブサスペンションって
    koinobori
    koinobori 2010/08/30
    当時の興奮がよく分かる。こういう、陽の目を見なかった研究こそ「地上にある星」のイメージがする。
  • 19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?

    自分は大学2年生の19歳なのですが4つのサイトを運営していて、それらのサイトに広告を掲載し、月70万ほどの収入を得ています。 このことを親が認めてくれないのです。 親の主張は、「楽して金を稼ごうなんて考え方が腐ってる」「まともな金銭感覚がなくなって人生終わるぞ」この2つです。 ハッキリ言って、これは就職してサラリーマンになって月70万稼ぐのより圧倒的に楽だと思います。 でもそれがいけないことなのでしょうか? 楽だと言っても、自分は毎日10万人以上の人に情報提供をしているんです。毎日3時間ではありますが、パソコンに向かってサイトの更新をしています。 でも、社会にでても楽な仕事と大変な仕事は存在しますよね? 「楽」っていう言い方は間違っているかもしれません。言い方を変えると、「同じ労働時間での収入の違い」は社会に出ても絶対に存在します。 例えばコンビニのバイトと優良企業の社長では働いている時間

    19歳の学生がネットで月70万稼ぐのって悪いことですか?
    koinobori
    koinobori 2010/01/21
    一生時流に乗れる覚悟があるかだろうな。/収入多い人の例として「優良企業」の社長を挙げてるのが気になる。
  • ◎免疫力を上げるにはどうすれば?

    獣医師です。 免疫というのは、異物の認識、記憶から始まって捕獲、攻撃、排除に至る複雑極まりないシステムです。巷で言われている「免疫力を向上させる」方法というのは、このシステムのほんの一部を活性化させたりしているに過ぎません。 また、免疫システムの中で最も重要かつ根幹を成すものは、異物の認識及び記憶のシステムです。NK細胞の活性化も確かに限定された特定の状況では差が出てくるでしょうが、感染症の感染防御にはほとんど無意味です。 基的に、その個体(人)が初めて出会う病原体に対しては、これまでの回答で言われているような「免疫力を向上させる」方法は、あまり意味をなしません。それでも例えば新型インフルエンザが発生してそれに感染した際に、普段からストレスフルな生活を送っていた人の致死率が40%だったのに対し、ストレスレスな人は35%だった、くらいの差は出てくるかもしれませんが。 このような「初めての病

    ◎免疫力を上げるにはどうすれば?
    koinobori
    koinobori 2009/05/17
    ちゃんとした定義のない”免疫力”についてまともな回答が寄せられている。ホメオパシーとか、「免疫力がつく」などの変な言説に惑わされないための基礎知識になりそう。
  • 1