2009年2月9日のブックマーク (2件)

  • Wikipediaで「進化」という言葉が進化していく様子を表したグラフ

    誰でも追加・編集に参加できるオンライン百科事典として有名なWikipediaですが、編集者同士の意見が合わず議論になり、それが高じて頻繁に記事が書き換えられ「編集合戦」と呼ばれる状態に陥ることがあります。 英語版ウィキペディアの「Evolution(進化)」の項目は、ダーウィンの進化論を支持する人と『大いなる知性』が生命を創造した」というインテリジェント・デザイン論を掲げる人の間でしばしば編集合戦になっていたのですが、編集回数を調べてグラフにしてみたところ、なかなか面白い結果が出てきました。 詳細は以下。 Map: Evolution Evolving | Computers | DISCOVER Magazine これは英語Wikipedia「Evolution」の項目を何人が編集したのかを表す棒グラフです。横軸が時間、縦軸が人数を表します。1色ごとに1人を表し、編集者が多いほど棒グラ

    Wikipediaで「進化」という言葉が進化していく様子を表したグラフ
    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/09
    【hoge】…
  • asahi.com(朝日新聞社):野良猫じゃなく「地域猫」 不妊手術・ピアスに助成 - 社会

    耳にピアスは地域のしるし――。野良を減らしてフン害などの苦情に対応しようと、佐賀市が新年度から地域住民の協力を得て管理する「地域制度」を創設する。モデル地区や動物愛護団体に、不妊・去勢手術費用を助成。野良と識別できるように、手術と同時にピアスを付ける。初年度は80匹分の予算を計上する方針だ。(白石昌幸)  市が全520自治会を対象に実施した「野良に関するアンケート」によると、市内全域に2080匹いると推計され、205の自治会で対応に困っており、「近所でエサをやる住民がいる。自分で飼うべきだ」「フンや尿のにおいがひどい」「鳴き声がうるさい」など様々な苦情があった。07年度だけでも市への苦情は46件に上る。  このため、市は昨年5月から「市地域推進基方針」の策定に取りかかり、策定委を3度開催。横浜市磯子区などの先行事例を参考に、地域を「地域の住民の協力によって世話され、管理され

    koitigarbha
    koitigarbha 2009/02/09
    都市の「野生」動物は管理の対象か。それと、「越境」猫はどうゆ~扱いにするのだろう…?