タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (203)

  • ニコニコ生放送でユーザーによる「手話ニュース番組」始まる

    インターネットを使った"生放送"をすることができるニコニコ動画のサービス「ニコニコ生放送」で、「手話」によるニュース番組が始まった。東日大震災に関する最新情報を手話に翻訳して伝えるもので、ニコニコ動画ユーザーらの手によりボランティアで行われている。 「耳が聞こえないろう者は今回の東日大震災や原発のことなど、最新の情報を得るのが難しい」――そう語るのは、普段は主にピアノ演奏の番組をニコニコ動画で生放送している事務員Gさん。以前から手話を利用したボランティアに興味を持っており、震災後に自分ができることを考え、[NKH]ニコ生企画放送局のメンバーや手話通訳ボランティアらとともに手話によるニュース番組をスタートさせたという。 初対面のメンバーばかりで敢行された初回の放送は、わずかに10分という短いもの。その後放送を続けながら試行錯誤を繰り返し、徐々に番組の質も向上していった。現在は長時間の放送

    ニコニコ生放送でユーザーによる「手話ニュース番組」始まる
  • JASRAC、被災地では4月から著作物使用料を徴収せず

    音楽関係の著作権を管理するJASRAC(一般社団法人日音楽著作権協会)は2011年3月17日、東日大震災の被災地において4月から9月までの6ヶ月間、著作物使用料を徴収しないことを明らかにした。 4月から半年間、JASRACに著作物使用料を支払う必要がないのは、以下の地域や施設。 ■ 地域 岩手県、宮城県、福島県の全域 青森県、茨城県、千葉県の災害救助法適用地域 ■ 施設 上記の地域に所在し、年間の包括利用許諾契約を締結している飲店、ホテル・旅館、カラオケボックス、CDレンタル店、フィットネスクラブなど なお、10月以降については復興状況に応じて対応される。 【関連サイト】 東北地方太平洋沖地震で被災された事業者の皆さまの著作物使用料のお取扱いについて プレスリリース 一般社団法人日音楽著作権協会 JASRAC 公式サイト (ニコニコニュース編集部) 【関連記事】 国境なき医師団が被

    JASRAC、被災地では4月から著作物使用料を徴収せず
  • 「自演乙」がニコニコ本社での募金に駆けつける

    ニコニコ動画は原宿のアンテナショップ「ニコニコ社」で東北地方太平洋沖地震への支援を目的とした募金を受け付けている。2011年3月13日にはキックボクサーの長島☆自演乙☆雄一郎らが駆けつけ、寄付を行った。 ニコニコ動画は動画をユーザーの手で広告できる「ニコニ広告」や、オンラインストア「ニコニコ直販」で募金を受け付けており、「ニコニコ社」でも原宿に訪れる人たちに支援を呼びかけた。募金は1階のスタジオで行われ、訪れるユーザーの様子を生放送しながら行われた。 寄付に訪れたアーティストの桃井はるこは、「募金ツイートを見て、いてもたってもいられなくなった」と言い、黙祷を捧げた後、支援者の募集や誘導を行うなど自主的に募金をサポートした。また、桃井の呼びかけに応える形で長島☆自演乙☆雄一郎が駆けつけ「自分は阪神大震災を経験してる。自分なりに何か形にできたらとおもった」と募金を行った。 3月13日に原宿

    「自演乙」がニコニコ本社での募金に駆けつける
  • ニコニコ動画、動画と原宿本社で募金を開始

    ニコニコ動画は、東北地方太平洋沖地震を支援する募金を開始する。 募金用動画に「ニコニ広告」機能をつかい宣伝をすると、その広告に使われたポイントと同額(1ポイント=1円)を日赤十字社(予定)及びユーザーの意見を元に決めたその他支援団体にの団体に寄付する。ポイントの決済手数料等はドワンゴが負担する。 ニコニコポイントは「クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、Edy、WebMoney、MobileEdy、楽天あんしん支払い」で購入できる。 また、原宿のアンテナショップ「ニコニコ社」にも募金箱を設置し、寄付を募る。もしユーザーが独自に寄付を集めた場合は、ニコニコ社に集約すれば、日赤十字社等の団体にまとめて寄付をする。営業は11:00より。 追記(3月13日 1:51) 開始30分で約326万円の寄付が集まっている。 追記(3月13日 20:20) 3月13日20時20分現

    ニコニコ動画、動画と原宿本社で募金を開始
  • ニコニコ動画ユーザーは"ツンデレ"? 放送作家が語る「テレビとネットの未来」

    ニコニコ動画では2011年3月10日夜、NHK総合の番組「クローズアップ現代」とのコラボレーション番組を生放送。NHKのプロデューサーやディレクターらが参加し、「ネットとテレビの未来」について語り合った。番組開始直前、同番組の出演者で放送作家の大嶋智博氏にテレビとネットの関係について話を聞いてみると、以下のように語ってくれた。 「ネットには、テレビと対立したがる人達が多い。しかし、ニコニコ動画を見ると、実はテレビに影響されている人や、テレビが好きな人が多いと感じる。実際はテレビが好きなのに嫌いだと言っている『ツンデレ』状態」 大嶋氏は「ネット放送が出てきて、『これからテレビはどうするべきか』という疑問をプロデューサーもディレクターも持っている」とし、「(テレビとネットの)どちらもリスペクトすれば、お互いが認め合って存在する状態になれるのではないか」とテレビとネットの未来へ期待を寄せていた。

    ニコニコ動画ユーザーは"ツンデレ"? 放送作家が語る「テレビとネットの未来」
  • 「ニコ動」ユーザーがしのぎを削る囲碁対局「ニコ生名人戦」

    囲碁は日を代表するボードゲームのひとつである。ニコニコ動画でも囲碁に関する動画や生放送が数多く存在するが、そこで「ニコ生一」の棋士の座を巡り、日夜熱い戦いが繰り広げられていることをご存知だろうか。「ニコ生名人戦」――囲碁を愛する生放送ユーザー(通称:生主)たちが立ち上げたコミュニティでは、「ニコ生名人」というタイトルを争っている。 「ニコ生名人戦」の独自ルールは、「囲碁ソフトの通信対戦機能を利用する」「必ずユーザー生放送で対局の模様を中継する」「両者の合意があれば、持ち時間などの変更は自由」など、シンプルかつ自由度が高い。現在開催中の「第4回ニコ生名人戦」では、約50人の生主が棋力ごとにAからGまでのリーグに分かれ、しのぎを削っている。 2011年2月26日、この名人戦の様子が、ニコニコ動画の生放送「第1回ニコニコ囲碁普及委員会」で中継された。番組の司会を務めた藤沢一就八段は、県大会優勝

    「ニコ動」ユーザーがしのぎを削る囲碁対局「ニコ生名人戦」
  • 3月9日は"ミクの日"! 初音ミクが出演するライブイベント「ミクパ♪」開催

    3月9日、3 9 ――ミク。そう、3月9日は「ミクの日」だ。「ミク」こと初音ミクは、2007 年にクリプトン・フューチャー・メディア株式会社から発売されて以来、絶大な人気を集める音声合成ソフト、いわゆる「ボーカロイド」である。 ミクの日である3月9日には、年に一度の記念日とあってか、さまざまな動きがあるようだ。3月3日から3月9日までの7日間、東京・六木ではボーカロイドにちなんだオリジナルメニューを提供するVOCALOID CAFE(ボーカロイドカフェ)が期間限定オープン。また、ボーカロイドを使って作品を制作する"ボカロP"とも呼ばれるアーティストの一人、BuzzGのプロデュースによるアルバム「Symphony」が発売。アルバムジャケットには史上初となる"3D"初音ミクが描かれている。 さらに、「初音ミクライブパーティー 2011 -39's LIVE IN TOKYO -」(通称:ミク

    3月9日は"ミクの日"! 初音ミクが出演するライブイベント「ミクパ♪」開催
  • ニコニコミュージカル第4弾・第5弾は、ゴールデンウィークに同時公演

    ニコニコ動画は2011年3月4日、ニコニコミュージカル第4弾『ココロ』および第5弾『DEAR BOYS』を、2011年ゴールデンウィークに同時公演すると発表した。『ココロ』は、音声合成ソフト「ボーカロイド」の鏡音リンが歌い、ニコニコ動画で再生数136万回を越える同名楽曲を基につくられた作品。また、『DEAR BOYS』は八神ひろき原作のバスケットボール漫画をミュージカル化したもの。 「ニコニコミュージカル」は株式会社ドワンゴが主催・企画制作を行うミュージカル。その第4弾となる『ココロ』は、心を求めるロボットと心に翻弄される科学者の物語で、トラボルタPが制作し鏡音リンが歌う同名楽曲を基につくられた作品。ニコニコ動画に投稿された同楽曲の動画は、既に再生数が136万回を越えるほどの人気となっている。 また、第5弾『DEAR BOYS』は、第31回講談社漫画賞少年部門を受賞した八神ひろき原作の漫画

    ニコニコミュージカル第4弾・第5弾は、ゴールデンウィークに同時公演
  • 「若手アニメーターを育てるプロジェクト」から生まれた映画 全国で公開

    2011年3月5日から、新宿の映画館「バルト9」など全国8館で「日アニメーションの未来をつくる」4の短編アニメが1週間限定で公開される。あまり宣伝がなされていないこともありご存知ない方も多いかもしれないが、制作には『攻殻機動隊シリーズ』『東のエデン』のProduction I.Gほか3社、監督には『毎日かあさん』の郷みつる氏ほか3名、声優陣としては神谷浩史さん、能登麻美子さん、藤原啓治さん、小山茉美さんなどが出演しており、制作会社・スタッフ・声優、どれを取っても「豪華」としか言いようがないラインナップだ。そこで今回は、これら4のアニメを生んだ『若手アニメーター育成プロジェクト』についてご紹介したい。アニメファンならば決して見逃してはいけない熱い想いが、このプロジェクトには詰まっている。 『若手アニメーター育成プロジェクト PROJECT A』とは、公式ウェブサイトによると、「我が国

    「若手アニメーターを育てるプロジェクト」から生まれた映画 全国で公開
  • ニコニコ式をマネた? 朝日新聞記者、ユーザーの力を借りて質問

    朝日新聞社は2011年3月3日の朝刊で、同社の首相官邸取材班が今年1月24日に開設した公式ツイッターについて、これまでのユーザーからの反応や同社記者とユーザーとのやりとりなどを紹介した。記事中では、ユーザーからの意見を参考にした質問を、記者会見で岡田幹事長に投げかけたことが明らかにされている。 同社の首相官邸取材班がツイッターに公式アカウントを開設してから一ヶ月余り、読者であるフォロワーの人数はすでに4,500人を超え、その人気がうかがえる。投稿の中心は首相に密着する総理番で、首相の表情や会相手などを随時投稿している。記事ではユーザーのコメントを取材の手がかりにしたことにも言及。「子ども手当て支給額について、岡田幹事長が、過去のブログで月額4万円を主張していた」というユーザーからの指摘を受け、記者会見で岡田氏に質問を投げかけたというのだ。 ニコニコ動画では、ユーザーからの質問を記者会見で

    ニコニコ式をマネた? 朝日新聞記者、ユーザーの力を借りて質問
  • 福山雅治、自身が「古参ニコ厨」であると告白

    NHKの大河ドラマ『龍馬伝』で坂龍馬を演じたことで知られる福山雅治が、自身が出演するラジオ番組で「僕はプレミアム会員なんで生放送はよくチェックしてますよ」と発言。さらに、「(制度が)できたくらいから」プレミアム会員であることを明らかにした。 発言は2011年2月26日に放送された「福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル魂のラジオ」でのもの。ライブ等でニコニコ生放送を活用するアーティスト「神聖かまってちゃん」の話題をうけて、福山は「僕は『ニコ動』のプレミアム会員ですから」と発言した。続いて「最近はYoutubeよりも『ニコ動』を見てますよ」と、中国人アーティストalanの生放送を見ているなど例に出しながら自身のニコニコの利用法を説明した。 そこまでニコニコが好きなら、ニコニコ生放送に出演しないのか? という質問には 「(ニコニコ動画の運営から)呼ばれたらでますよ。呼ばれてないから

    福山雅治、自身が「古参ニコ厨」であると告白
  • 佐藤九段がニコニコ"生将棋"!? 対局しながらコメントにも答える

    携帯電話を通じてトップ棋士と将棋ファンとが対局。その模様が2011年2月19日、ニコニコ動画の生放送「『将棋倶楽部24モバイル将棋道場』開設記念【佐藤康光九段】特別指導対局」で中継され、1万人を超える視聴者が観戦した。 この対局は社団法人日将棋連盟のサービス「将棋倶楽部24モバイル将棋道場」の対局サービス開始を記念して行われたもので、同サービスのユーザーが携帯アプリで、トップ棋士と腕を競った。佐藤九段は、一度にユーザー3人を相手にする「3面指し」で対局。ユーザーの棋力(将棋の強さ)によって、角行の駒を使わない「角落ち」や、飛車と角行の両方を使わない「二枚落ち」、飛車と角行に加え香車と桂馬それぞれ2枚ずつを使わない「六枚落ち」などで応じた。 対局中、佐藤九段は局面を解説したり、視聴者からの質問に答えたりしながら駒を進めた。佐藤九段によると「六枚落ち」ではさすがに攻めることが難しく、「相手に

    佐藤九段がニコニコ"生将棋"!? 対局しながらコメントにも答える
  • ニコニコ生放送のユーザーコメントが初めてテレビでオンエア

    ニコニコ生放送でのユーザーコメントが、民放地上波キー局の生放送番組で初めて放映された。2011年2月19日、朝5時00分からフジテレビで生放送された「新・週刊フジテレビ批評」で、これと連動するニコニコ生放送「『新・週刊フジテレビ批評』批評#3」にユーザーが書き込んだコメントが、画面中央下部に計3度表示されたのだ。 「『新・週刊フジテレビ批評』批評#3」は、「新・週刊フジテレビ批評」の30分前から放送。同番組の打ち合わせの様子を生放送するもので、昨年の11月、12月に続き3度目となる。メディアジャーナリストの津田大介氏、株式会社ニワンゴ代表取締役社長の杉誠司氏、「新・週刊フジテレビ批評」プロデューサーの福原伸治氏が出演し、同番組の石田紗英子・お天気キャスターがMCを務めた。 「メディア界で、いま一番面白い存在がニコニコ動画だと思う。深いことは考えずに、何か一緒に面白いことができたらいい」。

    ニコニコ生放送のユーザーコメントが初めてテレビでオンエア
  • 小室哲哉と「ボカロP」ら音楽クリエイター 楽曲コンペ実現か

    エイベックス・グループ・ホールディングス社長CEOのMAX松浦と東京プリンの伊藤洋介がMCを務めるニコニコ動画の生放送「MAX松浦の朝まで松木らNIGHT☆」。2011年2月17日放送分には小室哲哉がゲストとしてスタジオに登場した。番組で小室は、ニコニコ動画で"ボーカロイド"ソフトを使用して作曲活動をする「ボカロP」など、ネット時代の音楽クリエイターたちにも言及。こうした音楽クリエイターとの交流や、お互いの楽曲をアーティストに選んでもらうという「コンペ企画」の実現に意欲を示した。 過去にはニコニコ大会議にも出演し刺激を受けたという小室哲哉。自身の作曲方法について問われると、「10年くらいで音楽の作り方は変わりました。ボーカロイドを使われる方は、デスクトップ(パソコン)だけで曲を作るじゃないですか。僕は鍵盤に触れるところからです」とネット時代の作曲方法の変化について語った。また、曲ができるま

    小室哲哉と「ボカロP」ら音楽クリエイター 楽曲コンペ実現か
  • ニコ生視聴者の83.6%「無縁社会は他人事でない」

    2010年1月にNHKスペシャルとしてテレビ放送され、話題を呼んだ「無縁社会 ~"無縁死"3万2千人の衝撃~」。タイトルの"無縁社会"とは、家庭の縁、社会の縁、地域の縁など、さまざまな「縁」を失った人々が数多くいる社会をいい、「2010ユーキャン新語・流行語大賞」にランクイン。2011年2月11日には第2弾「無縁社会~新たな"つながり"を求めて~」がNHKで放送された。 その番組の直前にニコニコ生放送では、NHKと共同企画で「ニコ生トークセッション 『NHKスペシャル・無縁社会』~取材班が明かす深層~」と題した番組を放送。評論家の荻上チキ氏がNHK取材班に、無縁社会の実情や番組制作の裏側について話を聞いた。取材班からは、板垣淑子ディレクターと板倉弘政記者が出演した。 「無縁社会」取材のきっかけは何だったのか。板垣記者の場合は、ある件で取材していた失業中の50代男性と突然会えなくなったことだ

    ニコ生視聴者の83.6%「無縁社会は他人事でない」
  • 3月6日、7日の「規制仕分け」 ニコニコ動画ら3社の中継が決定

    蓮舫行政刷新担当相は2011年2月15日午前の記者会見で、国の規制や制度の見直しを行う「規制仕分け」のインターネットライブ中継事業者を「株式会社DMM.com」「株式会社ドワンゴ」「UstreamAsia株式会社」の3社に決定したと発表した。 「規制仕分け」とは、事業仕分けの手法を用いて不要な国の規制や制度の見直しを公開議論するもので、3月6日、7日の2日間に東京・五反田のTOCビル(東京卸売りセンター)で行われる。政府・行政刷新会議の規制・制度改革に関する分科会は先月1月、約250項目の規制の見直し案をまとめており、これらを中心に仕分けが議論される見通し。規制の廃止や緩和といった判定はその場では出さず、3月中に方針の閣議決定を目指すとされる。 "仕分け人"とされる国会議員評価者は、近藤洋介衆議院議員(民主)、三谷光男衆議院議員(民主)、中村哲治参議院議員(民主)、梅村聡参議院議員(民主)

    3月6日、7日の「規制仕分け」 ニコニコ動画ら3社の中継が決定
  • 都条例改正部分で「規制されるものはほとんどない」 賛成派都議が主張

    「条文のまま運用された場合、規制されるものはほとんどない」。社会規範に反する性行為を不当に賛美・誇張する漫画やアニメを規制する東京都青少年育成条例について、民主党の浅野克彦東京都議会議員はそう主張した。発言は、2011年2月13日のニコニコ生放送「特集・都条例I~可決から60日~」でのものだ。 番組では、東京都青少年育成条例改正案可決後の2ヶ月間に報告された性表現に対する萎縮効果や、地方における同様の規制に向けた動きについて紹介しながら、今後の展開について議論が交わされた。ジャーナリストの津田大介氏が司会を務め、前述の浅野都議、マンガ評論家の永山薫氏、ジャーナリストの渋井哲也氏、映像作家の根来祐氏が出演した。 この場でただひとり改正された都条例の明確な「賛成派」である浅野都議は、条文では漫画やアニメでの表現が「刑罰法規に触れるか否か」「不当に賛美・誇張するよう描写・表現されているか否か」と

    都条例改正部分で「規制されるものはほとんどない」 賛成派都議が主張
  • 「大相撲を応援する」わずか2割 ニコ動ユーザーにアンケート

    八百長疑惑によって危機的状況に陥っている日の国技「相撲」について、夕刊フジとニコニコ動画は2011年2月9日、共同でアンケートを実施した。11万4,166人のニコニコ動画ユーザーがこれに回答。その結果から浮きぼりになったのは、八百長疑惑よりもずっと大きいであろう「危機」が、相撲に忍び寄っているかもしれないということだ。 アンケートによると、ニコニコ動画ユーザーのうち八百長事件に「関心がある」と答えたのは「非常に関心がある(14.8%)」「やや関心がある(32.6%)」を合わせて47.4%だった。「まったく関心がない(21.5%)」「あまり関心がない(19.0%)」を合わせ40.5%の「関心がない」層より若干上まわっているものの、「国技」に対する関心としては低いと言えるのではないだろうか。 さらに「関心がある」と答えた人のうち、その理由について「日文化として重要だと思う」と答えたのが4

    「大相撲を応援する」わずか2割 ニコ動ユーザーにアンケート
  • ニコ厨で即席バンドやろうぜ! 「ニコ生セッション♪」の始め方

    離れた場所に住むユーザーと音楽セッションを楽しめるニコニコ生放送の新サービス「ニコ生セッション♪」。ヤマハが開発した『NETDUETTOβ』を使ったこのサービスを楽しむには、ちょっとしたコツがいる。そこでここでは、「ニコ生セッション♪」の基的な使い方をおさらいしたい。 ■「高速なネット回線と対応機器」準備はこれだけ 「ニコ生セッション♪」に必要なのは、以下の3つ。 ・光ファイバーによるインターネット回線。 ・ASIOに対応したオーディオインターフェース。 ・ユーザー生放送を始められるレベル15以上のコミュニティ。 光ファイバー以外の回線は遅延が大きく、セッションには向かない。また、ASIO対応のオーディオインターフェースとは、ローランドのUA-4FXやヤマハのAudiogram6といった機器をいい、これらがあれば、音楽用マイクやギター、電子ピアノやシンセサイザーなどを使った生放送ができる

    ニコ厨で即席バンドやろうぜ! 「ニコ生セッション♪」の始め方
  • ニコニコ動画の曲がり角? 「ニコニコ大惨事」から見えてきたもの

    観客と出演者が一体となり大盛況のうちに終了した「ニコニコ大会議2010-11 全国ツアー ~ありがとう100万人~FINAL(凹)」。しかし同じ2011年2月5日、ニコニコ動画では大規模なシステム障害が発生していた。ニコニコ動画ユーザーの間では「ニコニコ大惨事」と呼ばれるこの騒動を、ニュースサイトITmedia記者の岡田有花氏は「ニコニコ動画の曲がり角」と表現。ニワンゴ取締役のひろゆき氏が自身のブログでこの表現を引用するなど、インターネット上で話題になった。ニコニコ動画で行われた生放送「ニコニコ討論会~ニコニコ動画は曲がり角?~」では、視聴者、動画投稿者、運営者など様々な立場から、一連の騒動やニコニコ動画が当に「曲がり角」なのかどうかを議論した。 番組に参加したのは、ニコニコ動画運営長の中野真氏、ボーカロイド動画制作者のサ骨氏、ニコニコ動画ユーザー代表の未完成人氏、そして「ニコニコ大惨事

    ニコニコ動画の曲がり角? 「ニコニコ大惨事」から見えてきたもの