2011年9月16日のブックマーク (6件)

  • 過去1年間のアクセスデータ等からブログを分析してみた。アクセス解析の参考にどぞ。(ツール紹介も少し有り) | Maka-veli.com

    制作をしていると、納品物なんかはマジメに解析するけど、 自分のブログっておざなりになりがち。 うちのブログはアクセスも記事数も多く無いので放っておいたけれども、 そろそろ色々施策を打っていかなきゃなぁーなんて思っていた矢先 RESPECTな@kojika17さんのつぶやき ※Cloudさんの記事「モニターの外をデザインするのが大半である」へのRT を見て、影響されたので 早速maka-veli.comに訪問頂いたユーザーの利用環境などを見つめ直してみた。 人気記事 PV降順/滞在時間/バウンス率 B:はてブ数 / T:Twitter数 / F:Facebook数 やっぱブログって直帰率高いですね・・・うちだけでしょうか? はてブ数の多い物が上位に上がってきています。 まだまだMaka-Veli.comははてなに頼らなきゃダメなようです・・・ SEOが弱いからでしょう

    kojika17
    kojika17 2011/09/16
    過去1年間のアクセスデータ等からブログを分析してみた。アクセス解析の参考にどぞ。(ツール紹介も少し有り)
  • CKEDITOR.config - CKEditor 3 JavaScript API Documentation

    Namespace CKEDITOR.config Stores default configuration settings. Changes to this object are reflected in all editor instances, if not specified otherwise for a particular instance. Defined in: core/config.js. Field Summary Field Attributes Field Name and Description

    kojika17
    kojika17 2011/09/16
    CKEitorを触るときに必要やったのでメモ。 | CKEDITOR.config - CKEditor 3 JavaScript API Documentation
  • WD101: モニターの外をデザインするのが大半である

    このシリーズでは Web Design101(WD101)と名付けて、ウェブデザインをより深く理解するための最初の一歩になる知識やノウハウをコラム形式で紹介していきます。 Webは見た目のコントロールがきかない Webサイトをデザインするといっても、スケッチブックに描いたワイヤーフレームを基にグラフィックツールで装飾をすれば完成するわけではありません。たとえ、見た目がよくても操作がしにくい、読み難い、何処になにがあるのか把握しにくいのであれば意味がありません。つまり外観を作るというのはデザインプロセスのほんの一部でしかなく、それ以外のことを考える必要があります。 見た目だけではデザインが完結しない・・・という意味では、Web デザインはグラフィックデザインというより、プロダクトデザインに近いでしょう。プロダクトデザインも単に絵が描けて、美しいフォルムを作れば良いというわけではありません。プ

    WD101: モニターの外をデザインするのが大半である
    kojika17
    kojika17 2011/09/16
    サイトの利用シーンを考えることは必要。GoogleAnalyticsでも僕の場合、セッション数よりも、モニターサイズなどのユーザーの環境の方を見る。 | WD101: モニターの外をデザインするのが大半である : could
  • Google、ページネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始

    [レベル:中〜上級] ※長い記事になりますが、ものすごく重要な仕組みなので確実に理解してほしい内容です。 ひと続きのコンテンツを複数のページに分割する“Pagination”(ページネーション)によって起こる可能性がある、重複コンテンツ問題に対処するために、rel=“next”要素とrel=“prev”要素のサポートをGoogleが開始しました。 「ページネーション」は、いわゆる「ページ送り」のことです。 一連の長い記事を複数のページに分けたり、多数のカテゴリがある時にいくつかのまとまりに分けたりするときによく使われます。 ページネーションを利用していた場合、rel=”canonical”タグを使って2ページ目より後のページを1ページ目に正規化することをGoogleは推奨していません。 上は僕がセミナーで使ったスライドの一部分です。 詳しいことはブログでも説明しています。 ページネーション

    Google、ページネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始
    kojika17
    kojika17 2011/09/16
    関係性を示す上で指標になりやすいし、実装が遅い気もするけどいい傾向! | Google、パージネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始 | 海外SEO情報ブログ
  • IE10のMetroスタイル版はプラグインフリーでFlash非対応に

    Microsoftは9月14日(現地時間)、次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE) 10」の詳細を発表した。開発者向けプレビュー版のダウンロード提供が開始された次期OS「Windows 8」に搭載のIE 10のバージョンは「Platform Preview 3」となっている。 4月のMIX11で初披露されたIE10の大きな特徴はHTML5のサポートだが、もう1つの特徴として、Windows 8と同様の「Metro」スタイルのユーザーインタフェース(UI)採用が挙げられる。IE10では、1つのエンジンでMetroスタイル版と旧来UI版(デスクトップ版)の2種類のUIを用意する。Metroスタイル版は、タッチスクリーンでの操作に最適化されているだけでなく、HTML5のみに対応し「プラグインフリー」になる。つまり、FlashやSilverlightなどのプラグインを使っ

    IE10のMetroスタイル版はプラグインフリーでFlash非対応に
    kojika17
    kojika17 2011/09/16
    Windows 8ではIE10が入る予定らしいし、どうなるんやろうね。 | IE10のMetroスタイル版はプラグインフリーでFlash非対応に - ITmedia ニュース
  • 『本当は教えたくない、日本語ドメインの今のSEO効果』

    SEO対策に勤しんでBlogを更新できませんでした。な~んていってみたいものですが、単にもの草で更新していないという… 読者の皆様、すいません。 という事で、懺悔の気持ちとして、今日はあまり教えたくない、日語ドメインのSEO効果について。お気付きの方もいると思いますが、最近SERPsに日語ドメインが増えていると思いませんか? 以前にも少し書いたのですが、とうとうその効果をうたう動画や資料が出回り始めてしまい、公になり始めています。 特にアフィリエイターさん達はこういう情報の収集が早いので、一気に動く可能性がありますね。 という事で、暖めていたのですが、ちょっと暴露しちゃいます。 はっきり言いますと、今のGoogleでは、小~中のワード、特に複合のワードに関しては、効果絶大です。 ペラページでも、何もしなくてもスッと上位表示される可能性が高い。タイトルにキーワードを入れ込めば、尚更確立は

    『本当は教えたくない、日本語ドメインの今のSEO効果』
    kojika17
    kojika17 2011/09/16
    日本語ドメインか。。。 | 本当は教えたくない、日本語ドメインの今のSEO効果|SEOブログ~とある会社で、SEO対策~