2013年1月21日のブックマーク (6件)

  • 背景として使用されるCSSグラデーションはどの範囲に描画されるか

    背景として使われるCSSグラデーションが描画される範囲はどのように決定されるのか、仕様を読みながら考えてみたいと思います。 参考にしたのは2012年4月17日版の「CSS Image Values and Replaced Content Module Level 3」です。非公式の日語訳もあります。 この記事に書いている範囲は自分で訳したので、上記の翻訳とは用語の表記などが異なっています。ご了承ください。 (調べ終わり頃に日語訳があるのに気づいたので……) なお、ここ以降で単に「グラデーション」と書いている場合は「CSSグラデーション」のことを指します。 グラデーションが描画される範囲についてまずはグラデーションが描画される範囲はどのように決定されるのかを調べてみます。 仕様を見ると次のように書かれています。 グラデーションはグラデーションボックス(gradient box)と呼ばれ

    背景として使用されるCSSグラデーションはどの範囲に描画されるか
    kojika17
    kojika17 2013/01/21
    背景として使用される CSS グラデーションはどの範囲に描画されるか | Unformed Building
  • タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方

    東京都でフリーランスデザイナーをしているイシジマミキのブログです。制作実績やその作り方とか。あと運営しているコワーキングスペース「こけむさズ」に関して。書評などのレビューもします。 ※タイトルを「文字のビジュアルデザインをするのには優先順位から」→「タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方」に変更しました。タイトルを考えてくださったhttp://handywebdesign.net/のなかふじさん、ありがとうございますー! タイポグラフィーとかロゴデザインとかそれ以外にも文字をデザインする機会は多いと思います。というかDTPですとこっちのが日常的に行われますね。Webデザインでも最近Webフォントなどが出てきたことでよりフォントがいろいろ使えるようになり表現力が上がりました。Web系の人にはあまり使われない内容かもしれませんが、覚えておくと良いよー。ということで普段自分のやってい

    kojika17
    kojika17 2013/01/21
    Illustratorいいよ|タイポグラフィが苦手な人におすすめしたい私のやり方 | ウープスデザインブログ (デザイナーまめこ)
  • もっとブログが増え、もっともっとwebにおける発言が増えていい理由

    私はブログを書くのがすっごい楽しいですし、わりとブログを書くこと自体が好きですけど、別にこれは書くこと自体が目的って訳ではありません。ブログを書く理由もいくつかありますけど、それには考え方の芯があります。 「無駄な情報を生んでしまうのでは」という懸念、遠慮 で、以下は自分に対する言い聞かせでもあるとともに人に対する後押しでもあるんですが。以前書いたブログをどう始めたらいいか分からない人へ。目的とテーマでも触れたんですが、ブログを始めたいけど始められない人の理由の一つに「私がこんな記事書いていいんだろうか」みたいな遠慮があると思うんです。…そんな事言われちゃうと私が書けなくなりますねw webはコンテンツが吐き出される最初にして最後の場所である webには誰もがアクセスできます。誰もが書き込めます。そこにPCや携帯電話等のデバイスの違い、2ちゃんねるやブログ、メディア等のプラットフォームの違

    もっとブログが増え、もっともっとwebにおける発言が増えていい理由
    kojika17
    kojika17 2013/01/21
    今日はラーメンにしよう|もっとブログが増え、もっともっとwebにおける発言が増えていい理由 - WEBCRE8.jp
  • なぜ HTML5 を使うのかを考えよう | Yomotsu net

    Web 制作の現場にも HTML5 が浸透し始めてきました。では、なぜ HTML5 を使わなければならないのかを考えてみましょう。 なぜ HTML5 が求められるのか最近、Web を取り巻く環境は多様化し、プラグインをサポートしていない Web ブラウザーの普及、画面サイズの多様化、Web アプリケーション構築など、従来の Web ページには求められなかった様々なケースへの対応が必要になりつつあります。 こうした、従来の Web ページにはなかった特性を実現するためには新しい技術が必要になります。これが HTML5 やその周辺技術というわけです。当然ながら新しい技術なので、古いブラウザーはこれらに対応していません。 Web ブラウザーは家庭用ゲーム機と似ている世代ごとの Web ブラウザーはゲーム機に例えるとわかりやすいでしょう。 現在、私たちは家庭用ゲーム機で高度なグラフィクスのゲーム

    なぜ HTML5 を使うのかを考えよう | Yomotsu net
    kojika17
    kojika17 2013/01/21
    なぜ HTML5 を使うのかを考えよう
  • アイコンフォントの欠点である意味不明な文字列をリガチャ(合字)で解決したWEBフォント『Ligature Symbols』

    こんにちは、霙(@xxmiz0rexx)です。 興味はあったけれどなかなか手が伸びなかったアイコンフォント。 そんな私をやっと使う気にさせてくれた素晴らしい発想のフォントに出会ったのでご紹介いたします! そもそもアイコンフォントとは アルファベット1文字1文字にアイコンが割り当てられたフォントで、例えばスマートフォンサイトの製作をする時 画像でアイコンを用意する場合は通常用とRetina対応用で2サイズ用意しなければならないところを フォントであれば読み込んでCSSを設定するだけでOKという・・・面倒くさがりの私にはRetina対応の救世主とも思える存在です!! フォント=ベクターデータなので大きさ自由自在!解像度も関係なし!なのです :) しかしそんなアイコンフォントにも欠点はあり、アイコンを表示させるためにソースに意味のないアルファベットを書かなければならないのが気になるところでした。

    アイコンフォントの欠点である意味不明な文字列をリガチャ(合字)で解決したWEBフォント『Ligature Symbols』
    kojika17
    kojika17 2013/01/21
    リガチャ、いいよね!|アイコンフォントの欠点である意味不明な文字列をリガチャ(合字)で解決したWEBフォント『Ligature Symbols』 | ウェビメモ
  • Operaが WebKitベースのブラウザ「Ice」を開発中 - H2O Blog.

    Operaといえば、WebKit、IE、Firefoxに次ぐ独自のブラウザとしてPCや、ゲーム機などにブラウザを提供しています。しかしこの度、新しいスマートフォン向けWebブラウザ「Opera Ice」を発表し、そこではこれまでのOperaと異なり、WebKitをベースにすることを発表しました。 動作デモが「Pocket-lint」というニュースサイトに掲載されています。 といって、Opera体を WebKitベースにするというわけではなく、スマートフォンブラウザの製品として「Ice」という名称をつけているようです。曰く “Opera mini is great, but it is not a fully-fledged offering like Chrome or Safari. There are too many sites it doesn’t work with.” とのこ

    kojika17
    kojika17 2013/01/21
    Operaが WebKitベースのブラウザ「Ice」を開発中 - H2O Blog.