2018年12月25日のブックマーク (5件)

  • 子育てで睡眠不足のママに「安眠」をプレゼントしてみた_PR | SPOT

    子育て中で寝不足のママに睡眠プレゼント!看護士や保育士の方と一緒にお子さんを一晩お預かりして、高級ホテルでのんびりと自由な時間を過ごしていただきました。※この企画は株式会社メルカリの提供でお送りします。 ※日の企画は株式会社メルカリの提供でお送りします 皆さんこんにちは!パパライターの5歳(@meer_kato )です! 僕には5歳と7歳の2人の息子がいます。わんぱく盛りではありますが、言えばわかるようにもなってきたし、頼めばお手伝いなんかもしてくれるようになってきたので、子育てもだいぶ落ち着いてきました。最近は夫婦で「もう一人くらい子供欲しいよね」なんて会話をよくします。 しかし、ただひとつだけ、たったそれだけの理由で次の子供へとなかなか踏み出せない理由があります。それはすばり、 子どもの夜泣き です! ほんとに睡眠不足マジでツラい。2.3日寝ないくらいなら気合いでどうにかなるけど、

    子育てで睡眠不足のママに「安眠」をプレゼントしてみた_PR | SPOT
    kojika17
    kojika17 2018/12/25
  • WCAG 2.1 に対する私的解釈 (その2) : 達成基準 1.4.11 Non-text Contrast | Accessible & Usable

    公開日 : 2018年12月24日 (2018年12月30日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ 今年は、W3C の WCAG (Web Content Accessibility Guidelines) の新バージョンである WCAG 2.1 が、正式な Recommendation (勧告) になりました。 私も参加しているウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 翻訳ワーキンググループ (WG4) にて、鋭意日語翻訳中です。(作業中ドラフト : Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.1 (日語訳)) バージョンが 2.1 になり、ロービジョン、モバイル、認知/学習障害への配慮が強化され、より進化したガイドラインになったのは事実ですが、個人的には若干もやもやする箇所がいくつかあります。そこで当サイ

    WCAG 2.1 に対する私的解釈 (その2) : 達成基準 1.4.11 Non-text Contrast | Accessible & Usable
    kojika17
    kojika17 2018/12/25
  • TypeScript Deep Dive 日本語版 | TypeScript Deep Dive 日本語版

    出典: https://www.npmtrends.com/typescript TypeScriptJavaScriptを拡張して作られたプログラミング言語です。トレンドが示すとおり、TypeScriptJavaScriptに代わって第一に選択される言語になりました。TypeScriptが提供する静的型システムは、コードの保守性と可読性を大幅に向上させます。またブラウザ等の互換性を心配することなく、モダンで便利なJavaScriptの機能を利用できます。 TypeScript DeepDiveは初心者からベテランまで役立つオープンソースのドキュメントです。JavaScriptのモダンな機能からTypeScriptの様々な魔法に至るまで丁寧に説明されています。多くのコードサンプルがあり、具体的なTypeScriptの使い方を簡単に理解できます。TypeScript DeepDive日

    TypeScript Deep Dive 日本語版 | TypeScript Deep Dive 日本語版
    kojika17
    kojika17 2018/12/25
  • アクセシビリティはあなたビリティ - dskd

    公開日2018-12-24タグAdvent CalendaraccessibilityWeb アクセシビリティ Advent Calendarの 24 日目。 僕にとってはウェブはだいたい HTML で、仕事もウェブ制作なので、そこ視点の話になります。あと「Web」でも「WEB」でもなく「ウェブ」派なのでそう書いてます。 これの下書きはひと月以上書いては消し書いては消し、足したり引いたりし続けました。触ってる間はずっとしんどかったです。かなりポエムになったので、あえて口語調にしてみました。喋ってるのを文字起こししたものだと思うとちょっと読みやすいかもしれません。 ちなみにこのブログの記念すべき 100 記事目です。 僕とウェブ制作 受託のウェブ制作会社でコーディングをしていると「自分がやらなかったら後ろに誰もいないやんけ」って思うことが多いんですよね。 受託のなかでも自分は、デザインが完成

    kojika17
    kojika17 2018/12/25
  • オトナがwebを殺さないために : could

    「分からない」が将来を潰す 「インターネットってどうせ流行りでしょ?」 「FAXのほうが良いじゃないですか」 「今までのやり方で上手くいっているから必要ない」 小さな頃から web を当たり前のように使っていた人には信じられないですが、昔はそんなことを言っていた人がいました。企画提案をするにしても、過ぎ去っていく流行ではないことを説得するところからスタートすることもありました。 若い頃は昔の価値観にしがみついている人たちにどう伝えれば良いか分からなくて苦労しましたし、自分が『オジサン世代』になったら絶対こうなりたくないと思っていました。自分には分からないから、周りにはさせないみたいな態度が成長を遅れせてしまうのではないでしょうか。 『オジサン世代』になってしまった今でもそう考えながら仕事していますが、周りが次第に閉鎖的になっているのを見ると「ヤバいな」と感じることがあります。 「TikTo

    オトナがwebを殺さないために : could
    kojika17
    kojika17 2018/12/25