文房具に関するkojikajiのブックマーク (8)

  • ニュースリリース|ぺんてる株式会社

    kojikaji
    kojikaji 2010/01/14
    書き心地はどうかな?
  • 世界で一番なめらかな――ぺんてるの油性ボールペン、新開発の低粘度インク採用

    VICUNAは、従来製品の約40分の1となる「世界最低」(1月現在)粘度(240ミリパスカル秒※)のインクを採用した、なめらかな書き味が特長の油性ボールペン。従来のインク粘度は1万ミリパスカル秒以上だった。「流れるようななめらかさを持った、従来のボールペンでは感じることのできない、最上質のボールペンを目指した」(ぺんてる)という。 水性と油性の中間のような特殊な性質のインクがスムーズに流れるよう、ボールペンチップに流路を確保。ペン先のボールの回転もスムーズになり、従来の油性ボールペンに比べ、紙との摩擦係数が約15%ダウンしたという。「書き始めのカスレを限りなくゼロに近づけた」(ぺんてる) ボール径は0.7ミリ。インク色は黒、赤、青の3色。軸色は赤インクがレッド、青インクがブルーのみ。黒インクはブラックのほか、パープル、ピンク、オレンジ、イエローグリーン、スカイブルーの6色を用意する。 名前

    世界で一番なめらかな――ぺんてるの油性ボールペン、新開発の低粘度インク採用
  • http://info.felissimo.jp/contents/colors/zukan/index.html

  • プレスリリース|トンボ鉛筆

    株式会社トンボ鉛筆(社・東京都北区豊島、社長・ 小川晃弘)は、手帳やの背表紙と一体になるボールペンとシャープペンシルを発売。従来の手帳用筆記具の不満点を解消します。 商品名は「ONBOOK/おんぶっく」(商標)。ノック式油性ボールペンとノック式シャープペンシルがあり、カラーは共にブルーグレー、チェリーピンク、ココアブラウンの3色。メーカー希望小売価格は1367円(体価格350円)。発売は10月19日です。販売は全国の文具店、量販店等に加えて、書店での取り扱いも促進します。 製品の特長は次のとおりです。 1. 胴軸(ボディ)はへこみのある形状です。断面は「そら豆型」(写真A)です(意匠出願中)。へこみが背表紙のまるみに密着します。表紙(平面)の場合は2列の突起が密着します。ペンは手帳等と一体化し、ズレたり外れたりしにくく、ペンを伴っていることを意識させません。 背に一体化し、

  • 厳選!仕事がはかどる「最新文具」 - 日経トレンディネット

    【多機能ペン】は自分好みにカスタマイズする時代に 1にボールペンやシャープペンシルが入った「多機能ペン」はその携帯性からビジネスパーソンに人気が高い。最新の商品では、自分好みにカスタマイズできるタイプがトレンドとなっている。 三菱鉛筆の「STYLE-FIT」(スタイルフィット)は、5色、3色、単色用のホルダー16種類と、48種類のゲルインクボールペンと6種類の油性ボールペン、0.5mmシャープペンシルを好きなように組み合わせられるのが特徴だ。組み合わせられるだけでなく、定評のあるインクを採用しているのも魅力。油性ボールペンはスルスルと滑らかな書き味が人気の「ジェットストリーム」インク、ゲルインクボールペンには鮮やかな発色の「ユニボールシグノ」インクを使用し、太さは3種類用意した。これだけ揃えば、さまざまなニーズに応えられるはず。例えばビジネスパーソンなら、よく使う黒インクは油性とゲルの2

    厳選!仕事がはかどる「最新文具」 - 日経トレンディネット
  • 既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”

    冊子の中綴じ製というのは、一般的なホッチキスを使って行うのはまず不可能だ。なにせ一般のホッチキスでは、針を打つ先端の部分が、冊子の背となる位置まで届かないからである。専用の大型ホッチキスも発売されてはいるが、数千円という価格もあって、定期的な需要でもない限り、気軽に導入するのは難しい。 今回紹介する「ナカトジ~ル」は、既存のホッチキスとの組み合わせて使うことで、こうした中綴じ製をいともカンタンに行える多機能定規だ。「ナカトジ~ル」の先端部分に、ホッチキスの台座にあたる金属パーツが付属しており、既存のホッチキスの針が出る部分と組み合わせることで、通常では届かない位置に針を打つことができる。B4、A3、新聞紙サイズに合ったガイド線が印字されているので、これらの位置に紙の端をあわせて綴じるだけで、中綴じが見事に完成する。

    既存のホッチキスでOK 中綴じ製本を簡単に行う“定規”
  • マイルドライナー|ゼブラ株式会社

    トーンのそろったカラーラインナップなので、複数の色を使っても、同じトーンでノートがまとまり、見た目もすっきりとかわいくまとまります。勉強ノートや手帳のライフログに使うと、前向きな気持ちで過ごせるようなマーカーです。 世界で愛されるラインマーカー 今では人気のマイルドライナーですが、実はゼブラで淡いインク色の蛍光ペンを過去に二つ発売していました。その蛍光ペンは定番商品とならなかったのですが、熱烈なファンから再販のご要望をいただき、三度目の正直としてマイルドライナーを発売しました。 コンセプトからターゲット、デザインに至るまで1から見直し、今までにない真っ白な軸とぽってりとしたかわいいカラークリップが特徴的な愛らしいデザインが誕生しました。その後SNSの普及も後押しとなって、今や日にとどまらず、欧米やアジア、ヨーロッパに至るまで当に多くのお客様に愛されて、シリーズ累計販売数1.5億(2

    マイルドライナー|ゼブラ株式会社
  • 手帳と一緒に持ちたいグッズ - 日経トレンディネット

  • 1