タグ

2014年1月22日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/01/22
    流行りそう。
  • え、サムスン製のテレビなのに米国で買った方が安い?!:日経ビジネスオンライン

    韓国の企画財政部(部は省)、産業通商資源部、関税庁は1月13日、輸入品の高すぎる価格を是正するため、2014年3月から並行輸入の拡大を促すと発表した。並行輸入できる品目と業者を増やすことで、輸入業者間の競争を起こし、輸入品の価格を今より下げることが狙いだ。 並行輸入は、海外の小売店やディスカウントショップなどで販売している商品を買い付け、韓国で販売する方法。1995年から合法となった。それまで、韓国に進出している海外ブランドのほとんどが、韓国内で独占販売権を持つ正規輸入業者を指定し、並行輸入品は「正品」ではないと宣伝していた。正規輸入業者は、FTA(自由貿易協定)によって関税が安くなってもウォン高になっても、「ブランド社の方針」だと主張して値下げをしてこなかった。企画財政部は輸入品流通の独占構造をなくし、並行輸入品市場が定着するよう後押しすることを決めた。 企画財政部は並行輸入を拡大させ

    え、サムスン製のテレビなのに米国で買った方が安い?!:日経ビジネスオンライン
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/01/22
    うーん、そういうこともあるのかあ。
  • 「電子レシート」 実証試験始まる NHKニュース

    スーパーなどで購入した商品の記録を客が紙のレシートで受け取るのではなくスマートフォンで見ることのできる「電子レシート」の実証試験が22日から宮城県で始まりました。 この「電子レシート」は、東京にあるメーカーなどが開発した仕組みで、22日から宮城県内にある生協の21店舗で全国で初めて実証試験が始まりました。 電子レシートは、スーパーなどに会員登録した客が専用のアプリをスマートフォンにダウンロードしたうえで、会員証をレジにかざすと店で購入した商品の記録がスマートフォンに送られる仕組みです。客は、紙のレシートを受け取らなくても買い物の履歴をスマートフォンで見ることができ家計の管理に活用できる一方、スーパーなどにとっても紙の資源の節約につながるほか販売キャンペーンなどへの活用が期待されるということです。 22日は、仙台市の店舗でメーカーの担当者などが電子レシートを紹介するチラシなどを配って買い物客

    「電子レシート」 実証試験始まる NHKニュース
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/01/22
    これは絶対良い!
  • 子どものお迎えプランを一括管理する「3Fifteen」 親と学校、双方にメリット | Techable(テッカブル)

    共働きの夫婦など、親にとって子どもの送り迎えのやりくりは頭を悩ませる問題だろう。イギリスの学校ではたいてい、午後3時15分に学校が終了するが、両親たちの仕事はその時間に終了するものでもない。このギャップが、親と子ども、そして学校との間に、いろいろな困難を生み出してしまっている。 親が迎えに行くと伝えていた時間に遅れてしまいそうなケースもあるだろうし、一方、学校側にとっても、この時間帯以降、親からの電話対応に追われ、行き違いやミスが生じる懸念が常につきまとう。そんな問題を解決しようと生まれたのが、「3Fifteen」というサービスだ。 「3Fifteen」のスマートフォン向け専用アプリを用いて、親たちは学校側にショートメッセージを送信し、迎えに行く時間を知らせることができる。親たちの中には、英語に堪能でない外国人もいるだろう。「3Fifteen」では多言語サービスに対応しており、学校側には英

    子どものお迎えプランを一括管理する「3Fifteen」 親と学校、双方にメリット | Techable(テッカブル)
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/01/22
    確かに便利かもな、お互い。
  • 大学の学費を12人いる子ども全員が自分で払えるようになった子育て術

    ノースロップ・グラマン社で働くフランシス・トンプソンさんは、との15年半の結婚生活の間に12人の子どもをもうけました。トンプソンさんは子どもたちのために十分な収入を得ていましたが、と話し合った結果、子どもたちに与えないことを決めたとのこと。その結果、12人の子どもたちは、親から学費を援助してもらうことなく大学に入学し、在学中の息子を除いて全員が学位を取得しています。一体どのような子育て術が行われたのでしょうか? How I made sure all 12 of my kids could pay for college themselves - Quartz http://qz.com/165716/how-i-made-sure-all-12-of-my-kids-could-pay-for-college-themselves/ ◆ルール1:家事 By Alec Couros

    大学の学費を12人いる子ども全員が自分で払えるようになった子育て術
    kojikoji0512
    kojikoji0512 2014/01/22
    素晴らしい!!