2014年6月3日のブックマーク (9件)

  • お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切だと、やっと気づいた | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、「お客さん(顧客)」のとらえ方について。メディアやセミナーで漠然と「お客さま」に対応していた私ですが、その「お客さま」というとらえ方が、実はよろしくないのではないかと思ったのです。 タイトルの「お客を“お客さま”だと思わないこと」を見て、「あれでしょ、三波春夫さんの『お客様は神様です』の否定でしょ」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません。 この記事で伝えたいのは、こういうことです。 お客さんを「お客さま」ととらえるということは、そういうラベルを付けてグルーピングして「マス」としてとらえていることであり、それぞれニーズが違いキモチや感情をもつ個々の人としてとらえることから逃げているのではないか。 お客さんを「お客さま」という広い枠組みでとらえるのではなく、個々の人としてとらえていくのが、商売の来あるべき姿のはずだ。 これには背景があります。 Web担ではセミナ

    お客を“お客さま”だと思わないことが商売に大切だと、やっと気づいた | 初代編集長ブログ―安田英久
    kojikoji75
    kojikoji75 2014/06/03
    人を動かすを読んでみる
  • jQueryで、順番に実行が出来る .when() から .done() が便利だったのでメモ | ARAKAZE NOTE

    JavascriptやjQueryを書いていると、「この処理がちゃんと終わってから、こっちの処理を始めたい!」って場面に結構遭遇するのではないかと思います。特にアニメーションを作っているときによくあるのではないでしょうか。 コールバック関数を設定出来る処理なら簡単なのですが、それがないものも結構あったりします。僕が困ったのは.html()や.ajax()でした。なんかいい解決策は無いかなーとググってみたところ.when().done()という処理の仕方が良さげだったので使ってみたらばっちりでした。 .when()には先に終わらせたい処理を書く ざっくりとした説明の仕方をすると、.when()には先に完了させたい処理をまとめて書いておきます。例えば、“横に移動したら、フェードアウトする”みたいな事をしたい場合、“横に移動したら”の部分を.when()の中には書きます。 (まあ、そんな簡単な動

    jQueryで、順番に実行が出来る .when() から .done() が便利だったのでメモ | ARAKAZE NOTE
    kojikoji75
    kojikoji75 2014/06/03
    そのうち使いそう
  • Evernoteで何度も読み返したいノートには☆や→を使うが良し - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteに保存してあるノートは、一度だけの使い切りばかりではありません。むしろ、何度も何度も読み返したい物のほうが多いかと思います。 また、その中でも「これは勉強になった!定期的に読みたいな」とか「何度も読み返して身につけていきたい」なんて物もあるでしょう。私の場合は考え方系のウェブ記事に多いケースです。 そんな時、リマインダーを使うのも一つの手だと思います。ですが私は「☆」や「→」を使って、保存した記事の価値を評価しています。 自分にとって価値のあるノートには「☆」 自分が保存したノートの価値を表現する方法として、「☆」は非常に有効的です。 例えば。「Macでオススメのアプリまとめ」と言う主旨のブログ記事は星の数ほどありますよね。でも「その中でもこの記事は当に役に立つ。Evernoteのノートブックの中に埋もれさせるには勿体無い」と思うほどの記事もあるでしょう。 そんな時には、

    Evernoteで何度も読み返したいノートには☆や→を使うが良し - あなたのスイッチを押すブログ
    kojikoji75
    kojikoji75 2014/06/03
    よい使い方
  • リクエストパラメータの値を取得する - 東京アンダーグラウンド

    ■リクエストパラメータを受け取る Spring MVCでリクエストパラメータを受け取るサンプルを作ってみます。 リクエストパラメータは、keyとvalueのペアで、&(アンパサンド)によって区切られます。 http://localhost:8080/springweb/sample?id=3 みたいなイメージです。 サーブレットでは、このようなリクエストパラメータは、 String id = httpServletRequest.getParameter("id"); のように取得します。 Spring MVCでは、もう少し簡単にパラメータを取得することができます。 @RequestMapping(value = "/sample") public String consoleValue(@RequestParam int id) { String strId = Integer.toSt

    リクエストパラメータの値を取得する - 東京アンダーグラウンド
  • 最悪のコード - hitode909の日記

    最悪のコードよく見るけど、最悪のグッズにそんなに出会うのはおかしい。昨日も自分の書いた最悪のコードに出会ってしまってきびしかった。 最悪のコードそんなに悪くないけどとにかく最悪な気持ちになっていて不思議— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2014, 6月 2 畳でゴロゴロして最悪のコード眺めてただやる気が出るのを待ってる— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2014, 6月 2 世の中の全てのコードを良い順に並べて一番悪いから最悪ということではなくて、コードを書くのは難しい作業で、すぐに0点になって終わり、ということだと思う。錬金術もいろんな物を煮詰めたり干したり、がんばってやるけど、結局金は出てこないので最悪。 コードは正しく動いて、その後のいかなる変更も容易でないといけない。それができたら1点くらいにはなる。一貫した設計がされていて、どこになにがあ

    最悪のコード - hitode909の日記
  • 「:」を引数の名前と型の間に入れられるようしたりにする魔改造 - moriyoshiの日記

    とある言語が func halfOpenRangeLength(start: Int, end: Int) -> Int { return end - start } println(halfOpenRangeLength(1, 10)) // prints "9" のような文法だったのを見てウッと思ったのでやってみた Go のソースを落としてきて を当てて $ (cd src/cmd/gc && rm y.tab.h && make)とする。 package main type Int int func halfOpenRangeLength(start: Int, end: Int) -> Int { return end - start } func main() { println(halfOpenRangeLength(1, 10)) // prints "9" } $ go r

    「:」を引数の名前と型の間に入れられるようしたりにする魔改造 - moriyoshiの日記
  • MacOS 10.10 Yosemite、新プログラミング言語Swiftが発表!さてさて・・・:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活

    shi3zです。 昨夜はWWDCのKeynoteで眠れない人もいたみたいだけど、新しいiPhoneも新しいMacBookも出なくてちょっと肩すかしだったかな? とはいえ、MacOS 10.10の発表はAppleとしてはかなり大きな発表だったし、それ以上に全く新しいプログラミング言語環境Swiftはドギモを抜く、と呼ぶのに相応しい内容だったんじゃないかと思う。 個人的にはWebGLがついに公式サポートされたことは非常に大きい。 これでついにgl.enchant.jsが残念な子じゃなくなる! まあ詳しい内容はエンガジェかなんかで 特に目を引くのはSwiftで、長年続いたObjective-Cにさようなら、こんにちはSwift、という話なんだけど、これは驚天動地の発表なんじゃないかと思う。 というのは、今回、WWDC(世界開発者会議)に来ているのは当然、全てがObjective-Cの開発者たちな

    MacOS 10.10 Yosemite、新プログラミング言語Swiftが発表!さてさて・・・:電脳ヒッチハイクガイド:電脳空間カウボーイズZZ(電脳空間カウボーイズ) - ニコニコチャンネル:生活
    kojikoji75
    kojikoji75 2014/06/03
    swift
  • ホリエモンの社交術:「嫌われるかもしれない」という恐れを乗り越えること | ライフハッカー・ジャパン

    初対面の人と出会い、コミュニケーションを経て、継続的な関係を築く──。ただそれだけのことが、こんなに難しいのはなぜでしょうか。 近年さまざまな形で登場しているソーシャルマッチングサービスは、見知らぬ人との単なる「出会い」だけでなくその後の「コミュニケーション」まで円滑に進むよう工夫されたものが多く見受けられます。例えば堀江貴文氏プロデュースとして話題になった『焼肉部』は、「ひとつの網の上で一緒に肉を焼いてべる」という焼肉独特の親密性に着目したソーシャルマッチングアプリでした。 その『焼肉部』の第2弾としてローンチされたのが『ゴルフ部』。なぜゴルフが社交に向いているのか? その理由について堀江氏に伺いました。「ゴルフと飲み会の大きな違いは、ゴルフが皆一緒に1つのルールに従ってプレイするものだということ。また、"紳士のスポーツ"と呼ばれるだけあって、スコアを自己申告する制度でも嘘をつかないマ

    ホリエモンの社交術:「嫌われるかもしれない」という恐れを乗り越えること | ライフハッカー・ジャパン
  • 1989年前後生まれのブロガー ウェブエンジニア編 - mizchi's blog

    1989年前後生まれ世代のブログをまとめたい - ぐるりみち。 これみて、自分は88年なんだけど、エンジニア界隈って、観測側がすごい偏ってて、とりあえず自分が知ってる情報だけでまとめてみようと思った。自分の観測範囲の影響で88が多い。 hitode909の日記 @hitode909。たしか88らへん。はてなブログ開発チーム。 $shibayu36->blog; @shiba_yu36。しばゆーさん。はてなブログ開発チーム 未読の故意 @uasi。最近大学院を退学していた気がします。Qiita社。 ギークに憧れて @hotchemi。彼も僕と一緒で転職時にホッテントリで炎上してましたが、大学の同期(学部違うけど)だったような気がします。所属はたぶん非公開。 銀の人のメモ帳 @gin0606。彼も僕と一緒で転職時にホッテントリで炎上してましたが、大学の同期(学部も同じ)だったような気がします。

    1989年前後生まれのブロガー ウェブエンジニア編 - mizchi's blog