2018年10月10日のブックマーク (3件)

  • 「手を動かしながら2週間で学ぶAWS基本から応用まで」がとっても分かりやすくて良かった - むらじゅん風呂具

    カリキュラムが終わったので感想。 結論はとっても良かった! www.udemy.com 受ける前の僕 オンプレ のサーバ維持運用業務を4年くらい経験。 「これからはクラウドじゃ!!」と思い立ち、AWSの資格(SAA、Sysops)を取得。 しかし、実務経験はなく、ばっちり動かしたいと思っていたところに巡り会えたので、とてもタイミングが良かった。 主要サービスを手を動かしながらバッチリ操作 EC2、VPC、RDSなどの主要サービスを講師の説明を聴きながら手を動かす。 Linuxサーバを触って業務したことがある方なら特に操作は困らないかと。 動かしながら行うことで頭に入りやすかった。 ちなみに講師に質問することも可能。 個人的におもしろかったのがCloudwatch 環境構築の自動化ができることは知っていたが、実際に作ると「すげえ!」ってなったw 運用面での話もあり、これでリソース管理を行うな

    「手を動かしながら2週間で学ぶAWS基本から応用まで」がとっても分かりやすくて良かった - むらじゅん風呂具
    kojiro-s
    kojiro-s 2018/10/10
    個人的におもしろかったのがCloudwatch←たぶん、cloudformation
  • 2018年の最先端DevOpsエンジニアになるためのロードマップ

    @rana_kualuさんの 2018年の最先端フロントエンドエンジニアになろう 2018年の最先端バックエンドエンジニアになろう という翻訳記事のDevOps版という感じですが、HackerNoonに投稿されたThe 2018 DevOps RoadMapという記事が個人的に大変参考になりましたので、翻訳してみました。 ちなみに関連記事として 2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。 という私の記事もございますので、併せてご参照頂けますと幸いです。 はじめに DevOpsは最近非常にホットなトピックで、私の友人や同僚、シニア開発者のほとんどは、DevOpsエンジニアになるために非常に熱心に取り組んでおり、組織やチームの中で「DevOpsのチャンピオン」として自分自身をセルフプロデュースしていいます。 私自身は、ソフトウェア開発とデプロイプロセスの改善

    2018年の最先端DevOpsエンジニアになるためのロードマップ
    kojiro-s
    kojiro-s 2018/10/10
    ロードマップ。書いてあることは分かるレベルでした
  • ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ|チャーリー|note

    前置きが長くなりましたが、ここからビジネスモデル2.0図鑑のスタートです。 ※当記事の情報を転載、複製、改変等は禁止いたします ビジネスモデル2.0図鑑 目次(note簡易版)● はじめに ● 序章「ビジネスモデル2.0」とはなにか? ・生き残るビジネスモデルには「逆説の構造」がある ・ビジネスモデル1.0と2.0を分けるもの ・「起点」「定説」そして「逆説」を考える ・「ポプテピピック」のどこが革新的か? ― 逆説の構造、3つの事例 ・「非常識」をいかに実現するか? ・逆説が強いほど「高度な仕組み」が求められる ・「逆説の究極形」がイノベーション ・「社会性」「経済合理性」「創造性」― 理想はすべてが揃ったビジネスモデル ・逆説だけでは感動するビジネスモデルは生まれない ・「八方よし」の考え方が必要になる ・「ソーシャル」と「ビジネス」と「クリエイティブ」 ・「バランスシートに載らない価

    ビジネスモデル2.0図鑑 #全文公開チャレンジ|チャーリー|note
    kojiro-s
    kojiro-s 2018/10/10
    すごいまとまっている