2018年10月20日のブックマーク (1件)

  • AWSのコストを監視する仕組みを実装したお話 | Basicinc Enjoy Hacking!

    こんにちは、ベーシックのDevOpsエンジニア 奥山です。 普段は主に弊社が運営しているサービス ferret One の開発・保守の他、インフラ周りの保守運用をやっています。 今回は私がDevOps業務の一つとして行っているAWSのコスト監視についてご紹介します。 コストを監視する仕組みを導入した背景 AWSのコストは何らかの要因で急激に増加することがあります。それはサービスのインフラ周りの変更や、急激なアクセス増加が要因だったりします。 その時にできるだけ早く異変に気づける仕組みが必要だったのと、コストの無駄を詳細に分析できる体制が必要だったため、ベーシックではコストを監視する仕組みを導入しました。 コストを監視する流れ AWSにはもともと請求アラート機能やコストを分析できるコストエクスプローラーという機能がありますが、通知や分析を柔軟に行えるようにするためベーシックでは独自にコスト監

    AWSのコストを監視する仕組みを実装したお話 | Basicinc Enjoy Hacking!
    kojiro-s
    kojiro-s 2018/10/20
    コスト可視化