タグ

2013年8月4日のブックマーク (2件)

  • machineryの日々 「増税」なんてなかった

    07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 前回エントリで取り上げた雇用関係以外にも、個別の政策分野はそれぞれの立場からの評価があると思いますが、それらすべての政策を実現するための財源については、相変わらず増税か反増税かという単純な議論が繰り広げられています。誰からとるか、いくらとるかも大事ですが、それを誰に配分するのか、現金・現物をどれだけ配分するのかも同じくらい大事です。増税か反増税かで議論する方々の視界からは後者の論点がすっぽり抜け落ちているようで、まあ、おそらく後者の論点を言い出したら、国民負担率が先進国でも最低水準にあって、先進国並みの所得再分配が行われていない実態を正面から論じなければなりませんから、その点には言及したくてもできないのでしょうね。 実をいえば、私自身も以前は単純に考えていたんですが、橋

    kojitaken
    kojitaken 2013/08/04
    純増税は鈴木善幸内閣時代の1981年の法人増税が最後で、以後は減税とセットになった増税が繰り返された。「直間比率の是正」を錦の御旗にして所得減税・消費税創設&増税がされた。政治家では小沢一郎が代表的論客。
  • 田中龍作のドント式比例代表制批判、反論になってない(呆) - kojitakenの日記

    「非拘束名簿式比例代表制」のわかりづらさ - Melting Pot が出てからかなりの時間が経ったが、ようやく昨日(7/29)になって、田中龍作が「反論」らしき記事を公開した。但し、自らが受けた批判については何も書いていない。 しかも、田中龍作の記事はあまりにもひどい。目が点になってしまった。 田中龍作ジャーナル | 大政党ほど有利 「比例していない比例選挙」とは… 大政党ほど有利 「比例していない比例選挙」とは… 2013年7月29日 13:14 1980年代初頭、参院選挙の全国区に『ドント式』による比例制度が導入されることが決まった時、世間の多くは首を傾げた。50代未満の方は、当時の政治的、社会的動揺を御存知ないだろう。 ドント式とは各政党の得票を先ず1で割り、次に2で割り、3で割り、4、5、6、7…で割っていき商の多い順に当選議席を割り振って行く方法だ。大政党に有利になる仕掛けであ

    田中龍作のドント式比例代表制批判、反論になってない(呆) - kojitakenの日記
    kojitaken
    kojitaken 2013/08/04
    無知なくせに傲慢な田中龍作に「蟷螂の斧」でも良いから一矢を報いたいという意味を込めてセルクマ。